• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kくん+のブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

豚トロ炙り叉焼

29日夜、某Pで集会があるってことで行ってきました。


その前に某ラーメン店に集合。
ギョーザと豚トロ炙り叉焼(仮称)を食しました。

白わんこさんは豚トロ炙り叉焼丼(仮称)を、(=^..^=)しろねこさんは叉焼麺を食べていました^^

叉焼祭。


店主とクルマ談義をしていたのですが・・・・
車検期日には注意しましょう( ̄ー ̄)ニヤリ


閉店後、某Pへ移動。

今回のグループは十数台集まっていましたが、
皆さんエアサスとか大径ホイールとかLEDとか派手ですね~


この夜はサッカーアジア杯があるので早めに撤収しました。

帰宅してテレビ観戦・・・・・



豪州戦勝利・優勝おめでとう!!
Posted at 2011/01/30 13:30:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年01月24日 イイね!

コロプラ×フェリー???

妄想で父島行きを企んでいるKくんです。
金があればね~


Kくんが最近ハマっているコロプラと、昨年のGWに乗船した商船三井フェリーが提携。
PDFはコチラ


詳細はコチラ
なんですが・・・・・

コロカの付いた「コロプラ☆大洗~苫小牧さんふらわあきっぷ」が
通常期(空いている時期)8,500-
繁忙期(GW中)11,000-
この値段、「正規料金」です。

この航路は夏の最も忙しい時期を除いて何らかの割引や個室の貸切料金不要等のキャンペーンこんなのとかこんなのがあるのですが・・・・

他の割引やキャンペーンと併用不可とのこと。

ちなみにこの切符、エコノミールーム(じゅうたん敷きの広間で雑魚寝)の乗船券で、船室の等級変更や乗用車の航送は差額を支払う必要があります。

ついでに言っちゃうと深夜便(午前1時30分~45分発→当日午後7時45分着)の運航船さんふらわあ しれとこ/だいせつ」にはエコノミールームが無く、カジュアルルームのみなので差額を払う必要があったりします。


この路線のコロカを入手しようと思ったら、正規料金で購入して片道19時間の船旅をしなければならないわけですが、Kくんが昨年乗った「さんふらわあ さっぽろ」は個人的な印象は良かったので乗ってみる価値はあると思います。

ただし他の客と係わり合いになりたくないって人は個室を取った方がいいかも。


ちなみに北海道旅行の時に参考にした船ヲタの人が運営しているサイトがコチラ
さんふらわあ さっぽろ」は高評価の☆☆☆☆☆です。
もう1隻の「さんふらわあ ふらの」の評価はこちら


2011/3/23 追記
大洗港は3/11に発生した地震・津波で大きな被害を受け、現在運航が出来ない状態です。
運航船4隻には被害が無い模様で、現在救援物資の輸送に活躍してるそうです。

早期の被災地の復興を祈念いたします。


2011/3/25 追記 2011/5/29追記 2011/6/4追記
商船三井フェリーは6/6夕方便より大洗発着を再開。
商船三井フェリー

太平洋フェリーは仙台寄港再開。通常ダイヤに復帰。
太平洋フェリー

川崎近海汽船(シルバーフェリー)は通常ダイヤに復帰。
川崎近海汽船
Posted at 2011/01/24 20:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | コロプラ | 日記
2011年01月16日 イイね!

オートサロンの思い出

オートサロンが開催されているようですね。

もう何年も行っていませんが・・・・


オートサロンに行きだしたのは、長野県岡谷市に住んでいた90年代(正確には覚えていない)

当時B14サニーに乗っていて、パーツが無い中毎月某チューニング雑誌を買っていました。

最初に行ったときは会場が晴海だったと思います。

「駐車場が無い」というウワサを聞いたので、高速バスで行くことにしました。
今では余裕で車検を通る仕様も当時は非合法で、会場周辺には悪そうなクルマと公務員がいっぱいでした。

当時B14サニーがJTCC参戦ということもあって、NISMOのブースにはエンジンをSR20に換装したB14(ニスモ180R)が。
当時ニスモ400R(BCNR33改)・ニスモ270R(S14改)が市販されたのですが、180Rは市販されなかったような気がします。(N15パルサーのSR20搭載車はオーテックから出たかな?)

ニスモGT-R LM(BCNR33改)のル・マン参戦とかJGTCとか熱い時代でした。


その後、神奈川の実家に戻ってきて某シルビア乗りの集団に入れてもらいました。

オートサロンもその頃から会場が幕張メッセに移転。

朝6時頃に大黒に集合して集団でオートサロンに行くのが年初の恒例行事になりました。

当時はチューニング情報は殆んど雑誌から得ていて、オートサロンは特別なものだったのです。
会場でロータリーエンジンの分解・組み立てを実演していたり「尖った」ショップが多くて、クルマ弄りのアイデアを得る場でした。



いつしかドレスアップカーが主流になりそういう客層が増えてきて、私のオートサロンに対する憧れも薄れてきました。

クルマは相変わらずS14に乗っていますが、情報はネットで得られるようになったし、改造欲も薄れてきました。

「歳をとった」ということなんでしょうか。
Posted at 2011/01/16 18:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出話 | クルマ
2011年01月15日 イイね!

15年目のシルビアにまだまだ乗るぞプロジェクト(その1)

今年9月の車検に向けて、少しずつでも手を入れていきます。


昨年末にタイヤをネット購入した際、組んでもらったHオートに好印象を感じたKくんです。
というわけで、昨年から気になっていたリヤブレーキキャリパーのOHをお願いしてきました。

[作業]
リヤブレーキキャリパーOH \15,750-
ブレーキフルード交換 \3,938-
[部品]
シールキット \4,505-
ブレーキフルード \1,743-

走行距離:265,034km

ブレーキピストンは「バラしてみて状態によっては交換」と言われたのですが、
再利用できました^^
Posted at 2011/01/17 19:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2011車検 | クルマ
2011年01月13日 イイね!

シルビア入院&警察出頭

シルビア入院&警察出頭昨年ブレーキパッドを交換した際、左リヤのブーツがキャリパーから外れ無理矢理押し込んだKくんです。

その時にブーツに傷が入ってしまいました。

昨年末に確認してみたところ、押し込んだはずのブーツが外れてる・・・

コレは素人が手を出せる領域ではないな・・・・・というわけで、ここは整備工場にお願いすることにしました。

昨年末から出入りするようになったHオート(認証工場)へ。
部品の手配(ピストンが再利用できるかバラしてみないと判断できない)と代車が空く予定を考慮して、13日(木)入庫・15日(土)完成ということになりました。

代車は・・・・

AE100スプリンター平成6年式(画像)

走行距離19,000km・・・・意外と走っていない・・・・


車検証を確認すると、平成19年10月の車検時の走行距離は

1,300km・・・・
年平均100km(爆)

前オーナー走り無さ過ぎ(笑)

Hオートの名義になったのが平成21年4月。
おそらく下取りで入ってきて、あまりの走行距離の少なさに代車で使おうということになったと推測されます。
ETC付いてるし(笑)

平成21年10月の車検時の走行距離は9,100km。
2年間で7,800km走っていますが、おそらくHオートの代車になってからの6ヵ月間の走行が殆んどと思われます。

その後1年3ヶ月で約1万kmですから、ようやくまともに走らせてもらえる環境になったようです。
「スプリンター」って言うぐらいだから走ってナンボでしょ


Hオートは警察の隣にあって、ちょうど免許の更新時期だったので手続きすることに。

神奈川県の免許試験場は横浜市旭区にあるのですが、電車で行くと相鉄線二俣川が最寄り駅です。
ウチから電車で行くのは面倒・・・・
電車・バスを乗り継いで片道900円・1時間半かかります。
(前回はクルマで行って横横600円(往きのみ)、民間の駐車場に700円かかりました)

前回の更新は違反者講習だったので試験場に行かざるを得なかったのですが、
今回は優良運転者講習なので地元の警察で講習30分で済みます。
そこのアナタ「ウソだろ~」とか言わないように^^
年平均2万km走っていても過去7年弱は捕まってないですよ。

しかしココにも罠が。
Kくんの住所地は小さな街なので、警察署に即日交付の設備が無い。
ついでに免許証用の写真を自分で準備しなければならない。

写真代は安協で撮ってもらうと2枚700円。
市内の写真館だと免許更新割引で4枚1,000円(通常4枚1,575円)。

二俣川まで車で行った場合の高速代・駐車場代・ガソリン代を考えたらどっちもどっちって感じです。

安協で書類を作ってもらい、警察署窓口へ。
視力検査をして、有難いビデオと有難いお話を視聴して終了。

コレで金免許です( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2011/01/13 14:54:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「タウンエースバンが4.06mだからギリ入るか?」
何シテル?   08/16 00:16
スイスポ納車されました 今度こそノーマルで乗ります(本当かよ) フェイスブックとインスタグラムは消しました

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
234 567 8
9101112 1314 15
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

運転席シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:26:29
KUHL (クール)フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 22:37:06
15インチスタッドレスタイヤに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:05:29

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
純ガソリンエンジンのMT車を新車で買えるのは、ここ何年かだなってことで、思い切って買って ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
MTに拘って探していたところ、お友達から譲ってもらえることになりました。 以前のオーナ ...
日産 サニー 日産 サニー
長野に住んでいたときの車で、スキーに行くなら4駆だろってことで94年3月契約・4月登録。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最終走行距離:347,886km 後期型K'sエアロです。 96(H8)年9月漢の60 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation