
昨年
ブレーキパッドを交換した際、左リヤのブーツがキャリパーから外れ無理矢理押し込んだKくんです。
その時にブーツに傷が入ってしまいました。
昨年末に
確認してみたところ、押し込んだはずのブーツが外れてる・・・
コレは素人が手を出せる領域ではないな・・・・・というわけで、ここは整備工場にお願いすることにしました。
昨年末から出入りするようになったHオート(認証工場)へ。
部品の手配(ピストンが再利用できるかバラしてみないと判断できない)と代車が空く予定を考慮して、13日(木)入庫・15日(土)完成ということになりました。
代車は・・・・
AE100スプリンター平成6年式(画像)
走行距離19,000km・・・・意外と走っていない・・・・
車検証を確認すると、平成19年10月の車検時の走行距離は
1,300km・・・・
年平均100km(爆)
前オーナー走り無さ過ぎ(笑)
Hオートの名義になったのが平成21年4月。
おそらく下取りで入ってきて、あまりの走行距離の少なさに代車で使おうということになったと推測されます。
ETC付いてるし(笑)
平成21年10月の車検時の走行距離は9,100km。
2年間で7,800km走っていますが、おそらくHオートの代車になってからの6ヵ月間の走行が殆んどと思われます。
その後1年3ヶ月で約1万kmですから、ようやくまともに走らせてもらえる環境になったようです。
「スプリンター」って言うぐらいだから走ってナンボでしょ
Hオートは警察の隣にあって、ちょうど免許の更新時期だったので手続きすることに。
神奈川県の免許試験場は横浜市旭区にあるのですが、電車で行くと相鉄線二俣川が最寄り駅です。
ウチから電車で行くのは面倒・・・・
電車・バスを乗り継いで片道900円・1時間半かかります。
(前回はクルマで行って横横600円(往きのみ)、民間の駐車場に700円かかりました)
前回の更新は違反者講習だったので試験場に行かざるを得なかったのですが、
今回は
優良運転者講習なので地元の警察で講習30分で済みます。
そこのアナタ「ウソだろ~」とか言わないように^^
年平均2万km走っていても過去7年弱は捕まってないですよ。
しかしココにも罠が。
Kくんの住所地は小さな街なので、警察署に即日交付の設備が無い。
ついでに免許証用の写真を自分で準備しなければならない。
写真代は安協で撮ってもらうと2枚700円。
市内の写真館だと免許更新割引で4枚1,000円(通常4枚1,575円)。
二俣川まで車で行った場合の高速代・駐車場代・ガソリン代を考えたらどっちもどっちって感じです。
安協で書類を作ってもらい、警察署窓口へ。
視力検査をして、有難いビデオと有難いお話を視聴して終了。
コレで金免許です( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2011/01/13 14:54:28 | |
トラックバック(0) | クルマ