2021年08月21日
先日、暖気後のアイドリング中に排ガスが臭いという記事を書きました。
KくんのワゴンRは個人売買で買った時から鈴スポのECUが付いてて、
純正のテールランプとノーマルECUも一緒に貰いました。
ノーマルに交換して走ってみた印象。。。。
パワーが無いw
排ガスは臭くない
結論
鈴スポのECUはアイドリング程度の回転数でも、燃料を増量してる模様。
でも車検(軽自動車検査協会持ち込み)では不合格とならなかったんだよなー
Posted at 2021/08/21 20:09:22 | |
トラックバック(0) |
わごそR | クルマ
2021年08月15日
急に涼しくなりました。
このまま、秋に移行してくれればいいのですが。
涼しくなると、タイヤの冷間空気圧が下がります。
というわけで、雨が小止みになったので空気圧調整しておきました。
DC12Vのコンプレッサーを回してる間、エンジンをアイドリングさせていたのですが、、、
排ガスが臭い
白煙は確認できなかったが、オイルは減ってるし、
鈴スポのECUが入ってるから余計に燃料を吹いてる可能性もあります。
納車時にノーマルっぽいECUももらったから、付け替えてみるかなー
Posted at 2021/08/15 22:43:47 | |
トラックバック(0) |
TPMS | クルマ
2021年08月13日
家にエアコンが無いKくんです、、、
今日は雨が降って比較的涼しいから楽ですが、、、
7月28日に2回目のファイザーワクチンを接種して、想定内の微熱が出ました。
微熱を言い訳にして、怠惰な生活をしていたのですがw
うちのわんこが夜中(2時とか3時)に鳴いてトイレの催促をするようになりました。
睡眠不足で午前中ぼんやりしてることが多いです←いつもだろ
話は変わって
最近YouTubeで、国道152号線と三遠南信自動車道の動画を見ました。
長野県諏訪地区に住んでいた時にR152の茅野市から大門峠を越えて上田市までと、
茅野市から杖突峠→高遠・長谷村までは通ったのですが、
地蔵峠が通行できないと知り、時間が遅かったこともあり伊那谷に逃げて中央道で諏訪に帰ってきてしまいました。
R152は、長野県南部で未開通区間があるという話を聞きましたが、
その後、ジムニーシエラ乗りの同僚が「R152と林道通って浜松まで行ってきたぜ」と自慢していたのですが、それがどんなに大変なことか今回の動画を見るまで理解できていませんでした。
現在、青崩峠にトンネルを掘ってるようですが、三遠南信自動車道は完成するのでしょうか?
Posted at 2021/08/13 23:14:01 | |
トラックバック(0) |
日記のような | クルマ