• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月12日

F1 日本GPその後

とりあえず現地組の皆さん、無事にFSWを‘脱出’できたようですね!
初年度の去年からバス乗り場の案内の人員を、ちゃんとケチらないでやれば、あんな大惨事の
犠牲者を生む事も無く、トヨタも裁判沙汰になる事も無く、無駄に評判下げる事も無かったのに。

いま、東名や中央道は渋滞しているようですが、皆さん自分の車の中に居るんですから、
昨年のトイレも無い、照明も少ない、足元の悪い駐車場に並んでいた事を思えばね!
帰り道が混むのは鈴鹿も同じですからね。

今日の入場者、何人ぐらいと発表するんでしょうね?それが楽しみです(苦笑)
決勝でもグランドスタンドは、空席が目立ってましたから・・・。
まあ、9万人程度が富士SWのキャパシティーなんでしょうね。


そして例の如く、ハミルトンへの怒り!!!
インタビューを転載します。

「もちろん、今日のこの結果には満足していないよ。でもいつもこうしたことを乗り越えてきたし、明日はまた別の日さ。残念ながらいいスタートを切れなかった。でもみんなもそうだったね。たくさんのクルマがターン1でコースをはみ出していた。そして僕はみんなよりも少し大きくはみ出してしまったんだ。」

「ボクらは両方とも同じペナルティを受けたけど、ボクは誰にも当ててない。それが重要なところだと思うよ」


おいおい!たくさんの車をコースアウトさせたのは誰だ!!!
100人に聞いて99人はハミルトンが原因と言うでしょう。
いくら、チャンピオンシップを戦う上で、ライバルに弱みを見せたくないというのもあるかもしれませんが、
ちょっと、もうこの辺の発言は行き過ぎですよね。頭大丈夫なのかと心配になります。

そして、当ててないって、アナタ!!!
ライコネンがコースアウトしてまで大きく避けたから当たらなかったんでしょ!
そう言うのであれば、マッサのアタックも避ければスピンして最後尾に落ちないで済んだのにね。

もうヤダな~。こんなドライブしかできないドライバーがチャンピオン最有力なんて。
SCで川井ちゃんも言っていましたが、今年はチャンピオンに値するドライバーは居ないと言ってましたが
本当に、そう思います。フェラーリのライコネンと、マッサも今年の走りではね。
アロンソも前半マシンの競争力でしょうがないけどgdgdだったし。

あー、もうクビサ頼み!!!もう奇跡が起きるのを信じたい!!!



ブログ一覧 | F1_2008 | 日記
Posted at 2008/10/12 20:13:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

怪しいバス乗車
KP47さん

この記事へのコメント

2008年10月12日 20:38
 こんばんは。

 確かに、決勝にもかかわらず、結構な空席がありましたね。去年のことがあったので、みなさん、警戒して来なかったのでしょうかw

 ハミルトン、1コーナーでのはみ出しは、ワザとだとしか思えませんよね。ライコネンをコース外に追い出すための手段?
コメントへの返答
2008年10月13日 7:53
今年は映像で見ても、現地組の皆さんのブログを見ても、空いていたようですね。やっぱり昨年の結果で学んだんでしょうね(笑)

ハミルトンは、酷かったですね。完全に直行してライコネンが居ないかのように1コーナーの外側まで行ってるし。
そして、レース後のコメントが最悪ですね。あの走りで「当たってないけど、なにか?」は、まともな思考では無いです。残念です。
2008年10月13日 0:34
初めまして、こんばんは。

足跡から辿ってきました。僕は去年富士に見に行って痛い目にあいましたが、今年は天気も良かったしレースも最初から面白い展開で成功したのではないでしょうか?TV見ていたけど空席が所々にあって自由席は人が少なかった気がします…去年の反省からか今年は指定席の発売総数を去年より減らしたというのを何かの雑誌で聞いたことありましたので少なく感じたのかもしれません。

ハミルトンはスタート失敗してとっちらかったんじゃないですか?僕もハミルトンは才能あるドライバーだと思うけど最近の発言が天狗になっているように見えて好きじゃなくなりました。アロンソは去年いろいろあったのか少し大人になって好感が持てるようになりました…

同じF1好き同士宜しくお願いいたします…
コメントへの返答
2008年10月13日 8:22
はじめまして!コメントありがとうございます。

昨年は行かれたのですね!今年はシャトルバスの運行は大きな問題にならなかった様ですが、それはkazunariさん達、昨年の現地組の犠牲の結果ですから、貢献されましたね!
わたしの周りも昨年は行ったけど今年は行かないという人ばかりでした。まあ、昨年のバスの破綻が、トヨタのコメントとして「一部の心無いファンが徒歩で入退場したため」なんて言ってますが、バスが破綻したから歩いたんであって・・・と思いますよね。私の知人も246から歩いたそうです。あげくスタートに間に合わず。
その辺が理解できないと、トヨタに開催は厳しいんじゃないか?と思ってしまいます。

今年のチケット販売数は昨年の14万枚から11万枚に減らしていますね。その上、あの空席が目立つ状態では、FSW公式発表の105000人なんて大嘘ですね。そもそも3万枚減らした事で仮設スタンドも減らしているので、あの空席が目立つ状態でありながら、よくもまあそんな数字を発表しましたね(笑)

ハミルトンは、わたしもデビュー当時は凄い新人が現れたな~と好意的に見ていましたが、昨年中盤から発言や走りに違和感を感じ始めて、終盤には完全にシャッターを下ろしてしまいました。。。
数多くのドライバーがデビューする中で、やはり良い車に乗っても上手く結果を残せるドライバーばかりでは無い世界ですから、あの結果を残せるのは才能があるのだとは思います。
ですけどねぇ、あの発言や他のドライバーへの攻撃的な走りを見ていると、戦闘力の無いマシンで修行しろよと思いますね。

アロンソは、本当に今年の走らないマシンでも腐らないで、なんとか少しでも速くして行こうという姿勢は素晴らしいですね。
今年の走りを見てファンになったという方も少なく無いでしょうね!

こちらこそ、F1好き同士よろしくお願いします!毒吐く事多々と思いますが、気になる発言は流してください(笑)
2008年10月13日 8:42
ハミルトンの件はレーシングアクシデントと思いますが
あまりにも大きい代償でしたね。。
F1 最近の人気には疑問ですが
F1だから。。。と言う神通力
セナにプロストにマンセルに感謝でしょうか
デジタル一眼カメラに懐かしいマルボロ+SENNAステッカー
を貼ったおじ様がいました
これから、あんな時代が来るか疑問ですが
多少の人間関係や意気込みが走りになるレーサーは
ひと時いなかったので期待しています
※肝心の世界で戦える日本人も。。。
コメントへの返答
2008年10月13日 9:48
コメントありがとうございます!

そうですね、ハミルトンの1コーナーの件はSC放送で視聴後、地上デジで録画してあったモノを何度も観ました。
残り64周と表示されている辺りで地上波ではリプレイが繰り返し入っていますね。
で、リアルタイムの1周目は1コーナー奥からのカメラでコースの高低差と、奥行き方向の見辛さがあるのですが、そのリプレイでは1コーナー内側からのカメラの映像がありましたね。

そちらを見た感じだと、ライコネンへ完全に突撃になっているかなぁ、と個人的には思いました。
あれはティルケの監修した富士だからライコネンもコースの外まで避難してクラッシュに至らなかったのだと思います。
もし鈴鹿であれば、1コーナーアウト側がサンドトラップなのでライコネンもあそこまで思いっきり外側に避けたかというと、どうかなと。
そう仮定すると90年鈴鹿と同じ結果になったかもしれませんね~。
そう、個人的には思います。完全にライコネンが回避したことで接触しなかっただけで、ハミルトン自身も1コーナー曲がりきれずにコースアウトしていますからね。

結果的にレーシングアクシデントになった突撃ですかねぇ、私個人的の見解ですけど。何の権威も無い(笑)

あの1コーナーのブレーキングの手前でも、ライコネンのスリップから飛び出る際、コバライネンのフロントウイングも踏みつけちゃうぞ!ってぐらい寄せていて、コバライネンもトリッキーに回避していますから、それも加味すればペナルティーは妥当かなと思います。

結果論ですけど、あの突撃が無ければマッサと、あの位置関係になる事も無く、最後尾に落ちる事も無かったかもしれないと思うと、本当に代償が大きかったですね。

以前のブログでも書いているのですが、ティルケ監修のコース外側が舗装されているサーキット、こういう走りを生む原因になっているのではないかなと思います。本来は、コースアウトした際ブレーキで減速させクラッシュのダメージを軽減させるのが目的だったのに、コース外をも走ってしまう。微妙です。

日本人の件、厳しいですねぇ。04年の琢磨は、本当に勢いがありましたが、その後はHONDAの低迷に付き合わされてしまいましたね。
そのHONDAも今回も無残でしたね。。。フォースインディアがライバルになるとは。
トヨタは、ここの所で上向いてきましたけどね。
本当に、世界でトップ争いに絡める日本人、出て来てもらいたいですね!
2008年10月14日 9:38
ハミチンのコメント、私も唖然としました。
当てなきゃ良いなんて言ってる人間は、チャンピオンの資格はありません。

ただ、スタート直後の1コーナーは、100%誰かしらあのような事をやると思っていたので、(事実、コバもハミチンに続いてオーバーラン)フェラーリの2台は、もうちょっと考えて走るべきだったかもです。

その辺、クビサとアロンソは素晴らしい判断力と反射神経だったですね!!


あと日本人。
ホンダ・トヨタを含めて、本当に情けない。
カズキもがんばってはいるのでしょうが、オーラもガッツも皆無。
まー、チームもチームなんで、押さえているのかも知れませんが、それにしても大和魂を全く感じません。
事実、チームが”必勝ハチマキ”を巻いたり、カズキを”わっしょい”する風景は皆無でした。

日本人が、F1で成功するのはいつの事やら・・・。
コメントへの返答
2008年10月15日 0:56
ハミルトンには、ほんとうにタイトルなんてことになったら・・・。悲しいです。。。

1コーナーの件。難しいですね!
私としては、何か仕掛けてくる前提でインを最初から明け渡すわけにも行かないので、スタートを決めて1コーナー入り口までトップを守り、あの突撃を避けることができたライコネンの走り、対ハミルトンで考えれば満点だったんじゃないかなって思います。
あの突撃で大きなフラットスポットを作ってしまっていたので、ハミルトンはマッサとの接触でスピンしなくても、タイヤ交換したでしょうから。
コバライネンは、ハミルトンに釣られてブレーキング開始点を見失ったっぽいですね(苦笑)

日本人に関しては、厳しいですね!
カズキは、まだトヨタエンジンに付いて来たドライバーと言う所から、抜け出れていない気がします。
ホンダに関しては・・・。
もう、目を覆いたくなりますね。。。
この件は、渡ナベさんの方へ、お邪魔して書きたいと思います!

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation