• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月13日

自然の力には・・・

お盆休み、前回のブログに書いたように静岡に帰省しました。
というわけで、地震を震源地に近い所で、体験してきました!!!
実家は震度5強という事でしたが、崩れた東名高速からも、そう離れてないエリアです。

うちの被害は幸いな事に、台所のコップが数個、割れた程度で済みましたが、
近所の家を見てみると、屋根瓦が崩れてしまっている家が多く、無事な家を数える方が早いほど。
結果的に南へ逸れましたが、台風の接近も予想されていただけに、あの傷んだ屋根に台風の大雨
では、被害もより大きくなったでしょうから、そこは不幸中の幸いでした。

揺れてる間は棚からCD&コミック類は降ってくるし、相当にパニック映画並の怖さでした。
避難訓練も、かれこれ小学校時代から幾度となくやっていますが、正直な所、今回のような
揺れの中では、なにも動けません。早く揺れが収まってくれ!と、祈るのみ。
退路の確保に扉を開けろなんていいますが、無理無理。人の無力さを痛感しました。

そういえば、わたしの携帯は地震時にエリアメールを受信するように設定しているのですが、
揺れ始めてから鳴ったかもw

いつか来るであろう東海地震は、今回の地震の100倍のエネルギーが予想されるという事で、
良い予行演習になったという事かもしれませんね。

そんな訳で、東名も閉鎖されてしまっているので、カーウィングスで静岡ICまで最速ルートを
検索して、牧の原の茶畑の中を抜けて、静岡市内の渋滞にハマりつつも、東名に乗ってからは
ガラガラで、1?0巡航で、BENZのEに絡まれながらも楽しく帰ってきましたw

行きも、ガラガラで1000円なのに?と拍子抜けするほどでした。渋滞を覚悟していただけに、
まあ結果オーライです。

とりあえず、実家でも丸一日、水道水が濁っていて洗面や食事が不便だったので、こちらへ
戻ってきて、まっさきに非常用というわけじゃないですが、水は確保しておこうと思いまして、
2Lのペットボトルの水を、2ケースほど買いこんで来ました。
いちおう、1ケースは常に在庫しておこうかなと!
ここを読んで頂いてるみなさんも、水は大切ですよ~!!!
ブログ一覧 | その他、興味の有る事 | 日記
Posted at 2009/08/13 09:58:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

消防士さん
avot-kunさん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2009年8月13日 16:58
こんにちは~(^o^)
被害少なくて良かったですね~。
カーウィングスの活用法勉強になりました。
どんな道案内したのか気になりますね~(^.^)
とりあえずお疲れ様でした。
コメントへの返答
2009年8月13日 20:06
ありがとうございます!
ほんと、あれだけ揺れても家って壊れないもんだなと、ある意味、感心しましたw

カーウィングスは、なかなか便利ですよね!わたしの携帯は、Bluetoothで接続できる機種なので、普段も結構ルート設定にオペサービスを使っています。

今回の迂回路は、なかなか攻めた茶畑を突っ切るルートでしたwww
2009年8月16日 19:43
こんばんは!

出遅れコメです~(^^;

ホント今回の地震は結構大きかったみたいですね・・・・・ ご自宅に、それほど被害が無くて不幸中の幸いでした。 しかし、家に損傷があった方々は本当にお気の毒ですね・・・ 

当方も地震ではありませんが、十数年前に大きい台風(何号かは忘れました(^^;)が直撃したさい、実家の2Fの瓦が殆ど飛んでしまったことがあります(滝汗)  台風が通り過ぎた後、親父と弟と3人で屋根の下地(?)に取りあえず、ブルーシートを貼ったことを思い出しました。 非常に危なかったですけど(汗)

しかしホント、何気に日本は災害王国ですよね!  仰るとおり、水、他の普段からの備えが非常に大事だと思います!!!
コメントへの返答
2009年8月18日 21:38
こんばんは!

静岡生まれ、静岡育ちなので、しょっちゅう地震があるのが普通だったので地震慣れwしている方なのですが、今回の地震は驚きました・・・

ほんと近所は屋根瓦がズレている家が多く大変ですよね・・・。今回、台風が逸れたのは本当に不幸中の幸いでした。

台風は確かに九州の方が真っ先に上陸って感じですよね。
屋根に上るのも、瓦が飛んでいってしまえばしょうがないですけど、怖いですねー。

地震も地味に、いろんな所で続いてますし、台風もこれからが本番って感じですからねー!
ほんとに蓄えておかないとですね!
2009年8月17日 11:02
今更ですが、ご家族ご無事で何よりでした!!


ここんところ、大きな地震が連続してますから、何かの予兆とも取れますよね。
のりぴーのシャブシャブニュースなんてどうでも良いですから、こっちの方をもっと真剣に取材して、将来の備えに時間を割いてもらいたいものです。アホなマスゴミです。

そんなうちも、いつかは来るであろう大地震に備え、水とちょっとしたアウトドアグッズを少しずつ揃えております。と言っても、SGTで使える程度の装備しかありませんが・・・。が、無いよりはましと思って、今後も少しずつ備えようと思ってます。

私の実家(横浜市内)には、発電機2台、大型テント2張り、その他もろもろの装備がありますが、それはやり過ぎだろうと思ってても、いつ必要になるか分かりませんので、黙って買わせておりますw


とにかく被害が無く、良かったですね。。。
コメントへの返答
2009年8月18日 21:51
ありがとうございます、建物もあれだけ揺れて、よくもまあ壊れないもんだと、ある意味感心するほどの揺れでした。。。

ほんと、地震が各地で続いていますよね。昨日も、ニュース速報で地震があったようですよね。
大きな地震に繋がらない事を祈りたいですね~。今回、携帯の地震を感知すると送られてくるエリアメールも、揺れの方が先でしたから震源地に近いとダメなんでしょうね。

アウトドアグッズでも、災害時に使えるものもありますから、そういう時にも使えるって覚えておくだけでも、イザという時には役立ちそうですね!
でも、発電機に大型テントもすごいですね!でも、ほんと備えがあるに越した事は無いですから、置き場所さえ確保できているなら、集めておいた方が良いですね!

きっと東海地震でも、神奈川もそれなりに被害はありそうですからね。うちも、水以外にも買い足しておこうと思います!
2009年8月19日 1:48
始めまして、こんばんは

足あとより辿ってきました。

私の実家(新潟)も2年前の中越沖地震で結構揺れて物が幾つか落ちてきたのを思い出しました。
その後自分も現地被害調査で出張したりと・・・

地震は突然やってくるから本当に怖いです。

今回は揺れの規模に比べて人的被害が少なかったと聞いていますがこれも日頃の訓練の賜物でしょうね。実家は突っ張り棒や非常携帯袋も無しでもし同じ程度の揺れにまた襲われたらどうなるかと心配になります。
コメントへの返答
2009年8月19日 21:08
はじめまして!コメントありがとうございます!

中越地震は被害も、すごい大きさでしたよね。。。あの時の映像に比べれば、まだまだ小さい被害で済んだなって感じでした。
うちの親戚は仕事で取り引きがあったらしく、ピストンリングで有名な会社の復旧作業を手伝いに行ったりしていたようです。

ほんとに静岡は、しょっちゅう揺れてますから地震慣れしてるというのは、あるかもしれませんね。ブロック塀なんかも、結構古くても鉄筋が入ってたりするみたいですしね。

いま神奈川在住ですが、静岡県民らしく家具は突っ張り棒、テレビもネジで固定してあります。やってこないのが、イチバンですけど、そうもいかないでしょうから、可能な準備はしておかないとですね。

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation