• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月08日

時間は有るが、金が無い!

時間は有るが、金が無い! そんな訳で、プラモデルを作ってみようと思います。

プラモデルもジックリ取り組めば、なかなか楽しく
時間を過ごせますからねw

このタミヤのキットのモノコックは、左右分割です。
そのまま素組みしてしまうと、合わせ目が、いかにも
プラモデルって感じになって非常にカッコ悪く、
イマイチな仕上がりになってしまうので、合わせ目を消す
作業後、サフェーサ前の足付けまで終わった段階です。
↑この写真は、その足付け後の地のプラスチックの状態です。

部分的にヒケが生じてる部分は、荒めのペーパーから平面度を上げておきました。

そして今日は午前中、サフェーサを2回吹きまして、乾燥後に1度水研ぎを入れました。
その後、ベース色のピュアホワイトを3回に分けて吹いたのですが、残念な事に1ヶ所垂れました。
しょうがないので、1度ペーパーで平らになるまで削って、薄めに1回吹いて現在、乾燥中です。

あとは1回、水研ぎを入れて、デカール貼り後、クリアー塗装で水研ぎです。
数年ぶりのプラモデルですが、楽しいですwww

この手のプラモデル、パーツごとにデカールを貼る指定になっていますが、そうするとそうしても
パーツの合わせ目でラインやロゴがズレる事になります。
というわけで、この状態も説明書ではサスペンションアームを付けてからノーズを付けるのですが
順番を逆にしてみました。

ここで、完成した写真を載せられる出来栄えになれば良いのですが。。。
とりあえず、今年中にアップが無ければ失敗したんだなと察してくださいw

あっ、プラモデルの接着剤と言えばタミヤセメント!
これの溶剤臭が、悩みの1つでしたが、最近の(いつからか知りませんが)ヤツは、
オレンジからの抽出物が成分になってるようで、舐めたくなる程のオレンジの香りなんですw
進化を感じました!


そうそう、今日はS-GTの最終戦でしたね。
なんと1号車のMOTUL GTRはパンクで後退してしまいチャンピオン獲得ならず。。。
残念でしたが、まあ恐ろしいほどシーズン前の筋書き通りに新車を投入したトヨタの、
チャンピオン獲得、おめでとうございます!
36号車のペトロナスカラーってカッコ良いですよね~。

そして、長きに渡ってGTを走り続けたNSXが今回、ラストランでした。
来年からどんなマシンになるのか分かりませんが次期型の開発は進んでいるようです。
そんな訳で、最終戦での優勝、これまた、おめでとうございます!!!
F1とは違い、ラストランをちゃんと走る事が出来て、優勝で〆るとは、なかなかやりますね!
ブログ一覧 | プラモデル | 日記
Posted at 2009/11/08 18:58:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年11月9日 12:58
こんにちは

私はあのシンナー臭いたみやセメントの香りが好きでたまりません。(笑

プラモデル、凝れば凝るほど時間が掛かりますよね。
特にパテ盛りや筋彫りまですると確実に一ヶ月は楽しめます。

コメントへの返答
2009年11月9日 23:29
こんばんは

たしかに、あの溶剤臭も捨て難い香りでしたよね!子供の頃、締め切った部屋でプラモデル作って、親に怒られたのが思い出されますw

プラモデルは、時間かけて作ると愛着わきますよね。せっかちなので、どんどん次の作業に進みたくなってしまい、結果失敗して自己嫌悪に陥りますが。。。
2009年11月10日 10:42
コレ、ロータスでしょうか??ジョニーのマシンですよね、確か??
私も好きなマシンです。。。

接着剤ですが、タミヤセメントよりも、アロンアルファをお勧めします!!
今更かも知れませんが、溶剤系は完固するまで意外に時間がかかります。
溶剤が揮発するまでに、数か月かかると言う話もあり、ステッカーや塗装を犯す可能性が・・・。

と、プラモキチガイの友人から以前に聞きました。


完成が楽しみですね♪
コメントへの返答
2009年11月10日 21:03
そうです、ロータスの107Bです!この状態では‘B’とは分からないので、正解です!

クリスマーフィーのデザインで、FW14の影響を受けて自分なりに頑張りましたっていうのが伝わってきて、カッコ良いマシンですよね!
クリスマーフィーは、ニューウェイが抜けた後のレイトンハウスをデザインしていて、かなり好きなデザイナーなんですよね。80年代後半のニューウェイ一派だと、括っています。
このマシンを最後に、F1界から引退してしまっているようで残念です。

接着剤はアロンがオススメなんですねー、良い情報ありがとうございます!
そもそも、1/43のライコネンがチャンピオン獲得マシンのF2007にマルボロのバーコード柄のデカールを貼る練習にと始めたら、いまだ塗装やってますw

うちの18号車のミニカーは、黄色の03年、ホイルも屋根も緑の04年、ホイルがゴールドになった06年です。あと、真っ白0号車@ターボ、GZOX大輔、爽やかカラーになった04年エプソン、古めレイブリ、大輔チャンプARTAです。18号車と大輔は奥さん資本ですw
今年のロックスターは触手が伸びません・・・。

SAF1マシンも、SA07、SA08ぐらいだと、結構良い出来なんじゃないですかね!
SA08だとローバックダウンコンセプトの妄想CFDも楽しめますからね!!!
ミニチャンプスだと、ディフューザーの造型(穴も)再現されてると思うので、ぜひ台座から外して、あんな角度、どんな視点!?という角度から、舐め回すように見てください!
2009年11月14日 8:48
おはようございます。
↑の○みやす氏は危いのではないか?…と少々疑っております(笑)。
こうやって見ますと、F1のノーズはジェット戦闘機みたいですね。
因みに、私は時間も金もありません(滝涙)♪
コメントへの返答
2009年11月14日 9:09
おはようございます。
しみや○さん、たしかにアブナイ、コメントですよねw

このマシンは90年代中盤のモノなんですが、たしかに言われてみると戦闘機っぽいですねー。
ノーズが徐々に細くなりながら下がっていく感じは、トムキャットっぽいですね!

kanonⅡさん、お忙しそうですね。。。
わたしは、いまだ給料減額の休業日もあり暇ですorz
勉強するには、もってこいなんでしょうけど遊んでばかりです(汗)

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation