• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月08日

F1 続・メルセデスGPのインダクションポッド

F1 続・メルセデスGPのインダクションポッド 昨日も書きましたが、書き足りないので第2弾です!

これは写真を見ながら読んで欲しいので、是非とも
左の写真をクリックして拡大表示して下さいw

このメルセデスGPのインダクションポットですが、
サイドポンツーンのアンダーカット、そしてハイノーズに
次ぐ、F1の見た目が変わるブレイクスルーなアイデアに
なる可能性が、非常に大きいかと思います。

まず、なぜインダクションポッドが、今までこの位置にあったかといえば、ロールフープとして
ドライバーのヘルメットを転覆時に守るサバイバルセルとしての機能と、エンジンの吸気口としての
機能を併せ持っていたために、この高さに居る必要がありました。それが緑のラインです。
この緑のラインからヘルメットの赤い点の距離(最短距離)が、70mm必要とレギュレーションで
決まっているのです。

しかし、出来ることならリアウィングにキレイなエアーを導きたい為に、可能であれば低い位置に
下げたいというのが本音だったんだと思います。それが、メルセデスGPの方の写真に引いた、
ピンクのラインです。

しかし、ただ単純にピンクのラインになる位置までインダクションポッドを下げてしまうと、
ロールフープも一緒に下がってしまい、そうすると転覆時にドライバーの頭(首)が守れないと言う
事になってしまうのです。

しかしながら、今年のメルセデスGPはロールフープと、インダクションポッドの機能を切り分けて、
ロールフープは1本角形状で、エンジンカバーにインダクションポッドの機能を持たせたのです。
そうすることで、前後のロールバーを結んだ線(緑のライン)を維持したまま、インダクションポッドを
極端に下げることに成功して(黄色いライン)、リアウイングへと流れる空気がキレイなままで
到達させる事が可能になったのです。

昨年話題になったマルチディフューザーは、アイデア自体は08年以前のディフューザーでは
極めて普通な構造であり、アイデアよりも統一デフューザーというルールが導入された中で、
その構造を合わせ込んだと言う、ヒネリのアイデアで、見た目が変わるというアイデアでは
無かったですね。

そして、今シーズン流行のFダクトも、ドーサルフィン(シャークフィン)あっての構造であり、これも
ダクトの見た目というよりも、ドーサルフィンの有無の方が見た目への影響は大きいはずです。

来年以降、このメルセデスGPのインダクションポットがF1標準デザインになると、ドーサルフィンも
そもそもインダクションポットが発生させる乱流を抑える目的が当初の目的なハズなので、
形状が大きく変わる可能性が、‘大’だと思います。
実際に、メルセデスGPのドーサルフィンは、他チームに比べて小さめですからね。

昨日のブログにも書きましたが、今シーズンはモノコックの形状変更は認められていないので、
他のチームはFダクトの開発は追いかける事が出来ても、このロールフープの変更は、
来シーズンまで待つしかありません。きっと、もう来シーズンに向けて、更なる最適形状を求めて
開発が開始されるんでしょうね。

来年はマルチディフューザーも禁止され、大幅にダウンフォースが削られた09年に導入された
統一ディフューザーが、正式に全マシンに搭載されることになります。
そして、このマシンの上半分の形状が大幅に変わるアイデアも生まれた事で、大きく見た目が
変わる事になりそうです。

ま、まだ今シーズンは半分も過ぎてないんですけどねw
ブログ一覧 | F1_2010 | 日記
Posted at 2010/05/08 23:52:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【第108回】中古車のメリットとデ ...
とも ucf31さん

サウンド?の変貌…シャッフル編🎶
Kenonesさん

🍰グルメモ-962- 貢茶(東京 ...
桃乃木權士さん

今日のiroiroあるある506 ...
カピまこさん

☔️🟡付きと久々のエンジェルNo ...
NTV41chさん

初代MR2後期型のハイライトその1
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今のRedBullでも勝てるのがMAXの凄さで、PPからスタートすれば、それを実現できるのが鈴鹿の特性でもあり。鈴鹿らしいレースでした!VCARBで入賞したハジャーは立派、でも角田が目指すのはそんなポジションじゃない。だからこそ、今回の移籍は今シーズンが更に楽しみになったね!」
何シテル?   04/06 15:32
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation