• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月03日

F1 RB6のフロントウィングはクロだねw

先週末のベルギーGPでは、焦りからトッチラカッてしまったヴェッテル・・・って思いましたが、
こんな映像が出てきてしまうと、クラッシュの原因はヴェッテルというよりも、こりゃRedBullの
フレキシブルフロントウィングが原因でしょ~って、見えちゃいますね。

もうニュースサイトに出ている動画ですので、見た方も多いと思いますが、いちおう貼っておきます。
そんな問題の映像は↓コチラ↓です。

<object width="576" height="347"></object>

どうでしょう?w
バトンの後ろでマシンを左右に振って、スリップを出て入るタイミングでヴェッテルの乗るRB6の
フロントウィングがグラグラというか、面白いようにフレッシュエアーが当たる側が大きく下がり、
結果上下&左右に大きく揺れるのが動画で確認できますね。

一昨年までは路面から大きく離れて、グランドエフェクト(対地効果=地面に吸い付く作用)は
発生させず、整流板扱いになり下がっていたフロントウィングですが、昨年のレギュレーションの
大幅な変更で、幅方向の巨大化が許され、更に路面とのクリアランスが大幅に減りまして、
昔のようにフロントウィングでも、路面との間で負圧を発生してダウンフォースを発生させる事が
許される事になりました。

そんなフロントウィングが走行中に、前車の乱流で大きく動いてしまっては、フロントウィングが
発生するダウンフォース量も変化してしまい、結果ヴェッテルのように謎のスピンをしても、
全く不思議ではないというか、スピンしない方がオカシイというレベルだと思います。

もちろん、そんな特性は理解して使っているんでしょうから、前車のスリップには要注意という、
禁忌を犯してバトンのスリップに入ったヴェッテルの自業自得なのかもしれませんが・・・。

レギュレーションでは問題無しという事になっていますが、個人的に、この映像を見る限りは
フレキシブルなフロントウィングは規制すべきアイテムだと思います。


いま、ポイントランキング上位3チームが、このアイデアのフロントウィングを使用中のようです。

是非とも、これが原因で犠牲者が出る前に、F1チームには気が付いて欲しいですね。
ブログ一覧 | F1_2010 | 日記
Posted at 2010/09/03 00:21:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

窃盗未遂…
TAKU1223さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

オイル。
.ξさん

この記事へのコメント

2010年9月3日 0:46
これは凄いですね。
BARのリアウィングがたわんでると、イチャモンを付けられたこともありますが、その比じゃなくらいの動き方じゃないですかw
コメントへの返答
2010年9月3日 1:23
これだけ動けば、そりゃスピンもしますよねw

これだけ動くウィングも、厳しくなったと言われる車検をパスしているんですから、ちゃんと取り締まる方法を考えないとですねー。

大事故になる前に・・・
2010年9月3日 16:09
隊長!!まっクロっすぅwww

あんなウイングがグニャグニャ上下したら、そりゃー突然力抜けちゃって、結果あーなりますわなw
ホーナーちゃん、シロだ!!!なんて言ってましたが・・・。

ピットで硬くなってコース上で柔らかくなる、スペシャルカーボンでも作ったのでしょうか?w
東レ辺りと共同開発してたりして。


RBRとセバちゃんへの風当たりは強くなりそうですね・・・。
コメントへの返答
2010年9月4日 10:53
なんか、これはシロorクロという以前に、オレンジボールかなってw

壊れてます!!!

RedBullだけではなく、マクラーレン、フェラーリも使っているみたいですけど、このRB6を見ると、混走に耐えうる性能を満たしていないように感じますね。

オーバーテイクするたびに姿勢を乱してクラッシュしたり、ヴェッテルとウェバーの確執が表面化する起点となったイギリスGPでは、接触もして無いヴェッテルのウィングが破損したり、いろいろとアヤシイですよねw

ピットでは硬くて、コースに出ると柔らかく・・・サイバーフォーミュラのレアメタルで変形しちゃうアルザードでしょうか?
実はアニヲタなんです、サーセンw

RB6に話を戻してフロアごと稼動しているなんて噂もありますが、この動画を観る限り、やはりフロントウィング自体にも秘密はあるような気がしますね。
2010年9月3日 21:55
最初このシーンを見たときはそこまで気にならなかったですけど、見直したら凄い動き方してますねw

これじゃあ来年投入予定の可変リアウィングなんて言ってる場合じゃないですね。
コメントへの返答
2010年9月4日 9:24
この動きは凄いですよね!w

来年からと言われている可変リアウィングは、現在も使用しているフロントウィングの可変フラップと同じで、剛性を保った上でフラップを稼動させるアイテムなので、剛性をわざと落として弾性域でコントロールしている(?)このフロントウィングとは別ですね。

でもまあ、個人的にも可変リアウィングは不要だと思いますけどねー。ディフューザーも共通化されて後方への乱流も減るだろうし・・・

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation