• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月16日

ルマンで色々な復活が!日本も続け!!!

ルマンで色々な復活が!日本も続け!!! 日本が大変な事になってます。

が、そんなのはテレビや外を見れば分かること。

家があり、電気も計画停電のエリアだけど、
ほとんどの時間は届いてるし、水も出る。

いつまでも縮こまっててはダメだよね!!!

昨晩の地震も正直ビビりましたが、静岡県で避難訓練をしながら育ったやーまちゃんですから、
あ?揺れたか?と、過剰に反応する事無く、サラっと流していきますよ!会社は休業中ですが(汗)

前向きになろうというブログも、お友達含めて上がってきてますし、前を向いて上を向かねばね!
そんなわけで、ブログ復活してみます。ネタが困ったときにはレースネタしかない、やーまちゃん。

F1も、ネタはありますけど、少しニッチにルマンのネタでも。ちょうど良いネタもあるので。
ちなみに表紙の写真は今シーズンの、やーまちゃん的ベストデザインマシン、908です!

さて昨今、世界的な不景気でルマンシリーズからも撤退、そしてファクトリーを閉めてしまった
チームも多かったのですが、今シーズンは続々と復活してきています。


まずは、F1から撤退したトヨタF1の実働部隊だったTMGから見てみましょう!

レベリオン‘TMG’
こちらは、レベリオンという超お金持ちのチームにエンジン供給を決めたトヨタです。
フロントカウルの部分に『TMG』のロゴが確認できますね!
エンジン供給という形ですが、SGTやフォーミュラーニッポンで使用中のレーシングV8エンジン、
RV8Kというエンジンを供給しているようです。
日産も市販車ブロックを使ったSGTに使っていたVKをLMP2に供給します。
こうやって、少しずつルマン復帰に向けて、つんつんって感触を伺ってる気がしますw


そして2台目のマシンを見てましょう!こちらはペスカロロのマシンになります!

ペスカロロ
ペスカロロは、09のルマンシリーズの岡山戦で優勝したマシンで復活です!
チームは、その優勝を最後にガレージを閉めて、マシンは競売にかけられてOAKレーシングに
と名前を変えてしまっていましたが、そのうち1台だけのマシンはペスカロロの支援者が買い取り、
そのマシンがペスカロロの元へ戻って、チームが再興されたようです。

ルマンでは、童夢を含めて、日本勢の目の上のたんこぶでしたが(w)、復活というのは嬉しい!
この流れで、みのるタンも意地を張らずに、マシンはあるのでルマンへ・・・。


そして3台目のマシンはザイテックです!

ザイテック
こちらも昨年ブログに書きましたが、レーシングカーのハイブリッドシステム、エンジン供給、
そしてプロトのレーシングカーの販売をしていて、順風満帆に見えていたのですが、
なにやら株取引?の失敗で更正法を出していました。
どうなるかと心配していましたが、今年もザイテックのマシンはルマンに出るようです!
屋根無しマシンの中では、カッコ良さNo1だと思いますから、期待したいです!


今年のルマンを見ていると、09年にHPDが、今はF1でヴァージンのマシンをデザインしている、
ワースリサーチのデザインで製作したARX-02が先陣をきったフロントにもリアタイヤを使う、
コンセプトが、3年目にして各コンストラクターに広がってきました。プジョーもペスカロロもそうです。

これは前タイヤが細いのがレーシングカーのセオリーですが、これは今までは仕事率の低い、
フロントタイヤも積極的に働かせるというコンセプトの転換期なんだと思います。
童夢のS102も、タイヤサイズこそ通常でしたが、エンジン搭載位置を前方へとギリギリに寄せて、
フロントタイヤを働かせようというコンセプトでした。
なにもせず、ただフロントタイヤを大きくしても、荷重が増えなければ面圧が下がり、タイヤが
作動しなくなるだけなので、フロントタイヤをリアサイズと同サイズにするということは、軸重を
前よりにして、ダウンフォースの発生中心点も前よりにしているんだと思います。
タイヤ外径も大きくなれば、使いきれると仮定すれば、‘もち’も良くなるのもありますしね。

プジョーは、フロントのカウル等、通常サイズとリアと同サイズの2種類作ってテストしていくそうです。
さあ、なにが正解になるか楽しみですね!

こんな感じで、ルマンでも続々と復活情報が届いています。
日本では間違いなく、いままでの日常生活とは違う非日常生活ともいえる日常が始まりました。
ですが、いままでも奇跡の復興を成し遂げた日本です。前を向いて行こうと思います。
今度は我々の世代が復興を見せる順番が来たんだと思います。
まずは、自分ができることをやる!

   がんばろう、日本!!!

そして、ありがとう原発の現場で働いてくれている方々!!!
ブログ一覧 | 海外レース | 日記
Posted at 2011/03/16 11:03:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉体改造
バーバンさん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2011年3月16日 15:49
そうですよ。
いつまでもクヨクヨしてられませんよ!!
不謹慎だ!!って言う方もいるかもですが、少しずつ下がりきった雰囲気を徐々に上げて行かないと。


で、アメリカンルマンのARX-01eも忘れないでくださいwww
ニックおじさん謹製のなんちゃってホンダワークスのこのお車、どうなんでしょうね??

私も、11年908のあの曲線美がなんともたまりませんね!!
905も好きですが、11年の908もなかなかの曲線美ですよね~。


いずれにしても、関東に大震災と放射能が来ない限り、モタスポを愛し続けましょうね、お互いに!!
コメントへの返答
2011年3月16日 20:33
関東でも毎日、余震があるし、スーパーの売り場の状況を見てテレビの映像を見ると下向きになるのも当然だと思います。
が、本当に早く動ける人たちは動き始めないと本当に沈みます!!!その為にも、明るい更新をしたいですね!!!

ARX-01eも忘れてませんよー!フォトギャラにひっそり載せてますよ!いちおうブログは復活がテーマなので。HPDとHRF1はキッチリと分けさせていただきましたw

もちろん、モタスポを愛し続けますよ!!!
嫁も、スカイラインも、渡ナベさんもwww

放射線も病気の治療で数年前、いま原発から放出されている放射能の1つである放射性ヨードを飲みました。その際、医者は鉛エプロンにフル装備ですw
まあ、内部被曝ってヤツです。(もちろんコントロールされた量ですが)おかげで、歩く放射能発生装置になり、2週間は3時間以上同じ場所に同じ場所に居ちゃダメ、電車、人ごみも当然ダメ、寝室は分ける。全ての排出される体液、排泄物にも放射能を含むので、トイレは3回は流す、洗濯も家族と別という、ひきこもり生活を経験してます。もちろん、いまは大丈夫ですよ!

まあ、そんなわけで、いいようにも悪いようにも使える原子力なんですけど、なんとか頑張って欲しいです。

2011年3月16日 17:41
わたしも、やーまちゃんさんと愛車、それと奥さん(のおしり)を愛してますよ!!www


重い病気だったのですね。
今度の密会で色々とお話聞かせてください。
コメントへの返答
2011年3月16日 20:33
ありがとうございます!
でも、お尻、かぶりついちゃダメですよ!

病気は、まあ死んじゃうような事も無いので、全然問題無いんですよ。
きっと、被曝と言う言葉の怖さを感じてると思うので、そういう使い方もあるんだよ、という思いで書いただけですw(医者に聞きましたが、被曝と言う言葉から、その治療を選ばない人も居るそうです)
2011年3月16日 18:44
こんばんは。

自分も仕事は忙しいけど、気持ちは落ち着いてきました。いつまでも下向いてたらダメですよね…

自分はどっちか言ったらアウディ派なんですが、今年はアウディもプジョーも屋根付きマシンでルマンに参戦しますよね。プロトタイプのクルマもそれなりにカッコいいと思います…けど僕はグループCカーが好きだったんで屋根付きクルマが好きなんですよ~

自分は個人的にTMGと組んだレベリオンに注目しています。トヨタもハイブリッドが本格OKになる機会を伺ってる気がしますね。
コメントへの返答
2011年3月16日 21:16
こんばんは!

わたしは会社でPCがないと仕事にならないので停電だと仕事にならず、休業中です・・・。
忙しいという事で大変でしょうけど、がんばって下さい!

AUDIのマシンはフォトギャラに、こっそり載ってますw
今シーズンからAUDIもクローズドですよね。わたしもやっぱり屋根付きの方が好きです!Cカーは現役では見てませんが、あれこそレーシングカーって感じですよね!

レベリオンのシャシーはローラで、そこそこの戦闘力もあり、軽量なトヨタエンジン搭載となると、けっこう良いところを走れるかもしれませんね。トヨタは、もちろんハイブリッド待ちでしょう!
2011年3月16日 19:06
被災してないこっちも暗い気分になってきましたけど、今こそ明るくあるべきですよね!

TMGとしては、エンジンはGTとFポンで使ってるものですから、あまり負担ではないですよね~。実際エンジンとしては競争力はあるんですかね?
コメントへの返答
2011年3月16日 21:23
そうなんです、どうしてもテレビの内容からは明るい気分には・・・。でも、前を見て進んでいかなければ!

トヨタのエンジンは、かなり戦闘力があるようですよ。そもそも、いまプロトで使ってるのは汎用レーシングエンジンのJUDDですからね。
ブロック剛性も低くてストレスメンバーに使えないようですが、RV8KはFポンやSGTではストレスメンバーとしての利用が前提の高剛性ブロックで、しかもコンパクトで軽量。レベリオン、シャシーはローラなので突出した部分はありませんが、戦闘力は高いと思いますよ!

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation