• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月05日

F1 続々と新車発表中!

F1 続々と新車発表中! さーて、いつものF1ブログです!w

今年も相変わらずで、平日の夜にブログ書く元気も無く、
そうなると、タイムリーじゃないので書く気も無くなり・・・

そうこうしているうちに、ケータハムにマクラーレン、
そしてフェラーリにフォースインディアの新車が発表に♪

ブログはあげてませんが、チェックはしてましたとも!

なんか、今年のマシンは1台づつ語るほどの特徴が無いような気もしてますが、
特筆に価するのは、フェラーリの段差でしょうかwww
多くの人の感想の通りですがレゴブロックかよ!!!事前情報で段差が有る宣言があり、
ケータハムのワニかよっ!!って新車を見た後でも、コレは無いだろって感じですよね。



いやー、もうこれはデザインの放棄ですよw
レギュレーションのテンプレートを形にしただけという。これも多くの人が感じているように、
もし今年のフェラーリが好調だったとして、速かったとしても、速いマシンは美しくカッコ良いと、
思えるのか非常に心配です。でも、フェラーリが遅いのも困るし、悩ましいですね。。。
そのレギュレーションって、実際どうなのよ?という人の為に、scarbsf1さん所から借りてきました。

デザインの放棄というのも、理解してもらえたでしょうか?w

でも、この段差に目が行ってしまいますが、やっとリアサスにプルロッドを採用したかと思えば、
なんと、アロウズ以来の11年ぶりのフロントサスにまで採用してきました。
これ、どちらかと言えばモノコック上面を下げるアイデアだと思うんですよね。

そういう意味では、プッシュロッドと違い、バルクヘッドの上にベルクランクを置く必要も無く、
なぜ、ここまで段差を際立たせたデザインなのか、正直言って理由が見つかりません。
実際にモノコック上面と、アッパーアームのピボットから上に無駄な空間があります。
と言う意味で、このレゴデザインはフェイクで、マクラーレンのようなデザインで開幕戦には出て、
発表会のデザインはネタでした!なんて、言って欲しいです・・・。

そのフェラーリと比べて、かなりキレイなデザインしてきたのがマクラーレンですね!
昨年はL字サイドポンツーンとか、かなり刺激的なデザインをしてたので期待してたのですが、
えっ!?って、拍子抜けしたのも事実。
まあでも、昨年から今年のレギュを先取りして、低めのノーズをデザインしてきたと言うわけで、
この常識的なデザインにも納得です。

で、そんなマクラーレンのマシンですが、エキゾーストの考え方にフェラーリと共通点が有ります。
それは去年までの床に沿わせるエキゾーストの出口の高さはレギュで禁止され、2010年程度の
位置に新レギュの通りに持ってきたのですが、今のところフェラーリとマクラーレンの2台は、
車両外側まで伸ばして、リアアクスルの内側のフィンを目指して排出してるように思います。



フェラーリはムササビが飛んでるようなデザインですw
そしてマクラーレン。



こちらはフェラーリより無骨なコブですが、リアウィングの翼端板より外側をエキゾーストのアウトレットが
向いているのが分かりますね。
この詳細はこちらに昨年のブローディフューザーを説明したフォトギャラリーを見て下さい。
今年は、スロットルと連動しないスロットルバルブは認められないのですが、それでも僅かでも、
昨年と同様にリアアクスル内側に排ガスを送り込むようです。

それに対して、ケータハムとフォースインディのマシンは、カウルの後端を絞り込んでいて、
排ガスのエネルギーはリアウィングの翼端板の内側へ向けて排出して、リアウィングの効率向上に
使うようです。今年の既に発表された4台は、排気のコンセプトは二分してます。
今後出てくる他チームの新車、エキゾーストの出口に注目してみてくださいw



フォースインディアのマシンは、段付きとは言え比較的キレイなデザインですね。
サイドポンツーンのアンダーカットも深くて、まあ個人的に想像してた通りのデザインです。
今年はエキゾーストブローが使えないので、前側から勢いのあるエアーを後部へ導く必要があり、
アンダーカットが復活するのかなって思ったんですが、マクラーレンもフェラーリも、それほどじゃなく、
マクラーレンなんて去年よりアンダーカットが小さいぐらいで、予想外れたんですがw

この辺で、まずは4台のマシンの、見たまんま解説を終わりますw
明日は他のチームも、主要所は出揃いますね!!!楽しみです!
ニューウェイ先生が、どんなノーズをデザインしてくるのか、今夜は楽しみで眠れないかもw
ブログ一覧 | F1_2012 | 日記
Posted at 2012/02/05 23:26:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

怪しいバス乗車
KP47さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2012年2月6日 0:08
こんばんは。

僕もフェラーリF2012を取り上げたときに思わず呟いたのが『LEGOブロックやないか…』でした。結構いろんな人のブログを見てると同じこと思ってるもんですね…(笑)最初のこのクルマ見たときに『美しくないデザイン』って言ってたので、ある程度覚悟してたけど、動画や写真見てズッコケました。アロンソ好きやけど、このマシンならマクラーレンのマシンの方がカッコイイですね。

フェラーリがF310を出した時もドライバー保護のため、コクピットにサイドプロテクターの装備が義務づけられたたのは良かったけど、ウィリアムズやジョーダンはダミープレートを付けることでプロテクターを小型化していたのに比べるとフェラーリは愚直にレギュレーションを守ったが為にプロテクターがデカくなってしまって不細工やった事を思い出しました。僕もテスト途中でマクラーレンを真似てデザインが変わってる気がします。全体の機能美はあるだけにあの段差がなあ~残念です。

今年の他のチームもマシンもこんな感じなんかな?レッドブルまでも同じだとしたら興ざめしそうです…今年はWECでトヨタを応援しようかな?(笑)

コメントへの返答
2012年2月8日 0:16
こんばんは!

返事が遅くなってしまって、スミマセン・・・
F2012のモノコックがLEGOに見えてしまうのは、実際のLEGOにもフェラーリF1の商品が存在していて、見慣れていたので、余計に感じてしまったのかもしれませんねw
それにしても、マクラーレン以外は全車段付きのデザインできましたね!マクラーレンは去年から先取りして、低いモノコックでのサスペンションを完成させていた成果でしょうけど、それにしても・・・。
ホントにアロンソには今年こそは活躍してもらいたいと、わたしも思っているんですけど、なかなか見た目的に受け入れづらいですよね・・・。

F310も、エリマキトカゲみたいなサイドプロテクターでしたよねー!今回は、どちらかというと規則を守って無骨になったというよりも、好き好んで醜くした感じもしますが。。。
F2012も、Kazunariさんの書かれてる通りで、ドライバーから後ろのデザインは悪くないだけに、あの段差が本当に・・・w

WECも楽しみですね!TS030に、レベリオン、それに童夢の復活!LMP2は日産祭り状態だし、ルマンも本当に楽しみです。プジョーは残念でしたけど、AUDIもハイブリッドみたいですし、話題性はありますね!
2012年2月6日 9:57
私はケータイGPで赤いお車を見たときに、自宅で大爆笑してしまって、嫁から苦笑されました。
実際は、こっちがこのお鼻に苦笑だったのですが・・・w

私も、Kazunariさんのコメにもあった、F310を真っ先に思い出しました。あれは、あれでサイドポンツーンがF92Aみたいで好きでしたが、レギュレーションをストレートに解釈し過ぎてかわいそうでしたねw

しかし、マクラーレンには段差がないので、良い塩梅のエアロ性能が見つかったって事なんでしょうかね?こうなったら、RBRの前後が非常に楽しみですよ♪

奇才さんが段付きか、段無しかで、ある程度の指標が分かるでしょうからね!!
いやー、しかし、まさかこんな極端な段差を付けて、エアロに問題無いのでしょうかね??
それとも、まさかのダミーノーズでしょうか??????
リアも完全に2分化ですし、ホント面白いですよね~。

しかし、90年代のナロー化、最近のブルドーザー化、今回の段付き化と、その時その時で”アチャー”って思っても、チャンピオンマシンは間違いなくカッコ良く見えるから、不思議ですwww


この時期がやっぱり一番好きですね~。
リアルタイムじゃなくても大丈夫ですから、ブログ待ってますよ~♪
コメントへの返答
2012年2月9日 0:06
コメ返が遅くなってしまって、スミマセン・・・

ほんと、赤鼻の段差は、ちょっと無いですよねー。いくらなんでも、カッコ悪すぎです。でも、可夢偉のザウバーもフェラーリ的な段差があり。あのマシンを応援しないといけないのかと考えると、気が重いですね・・・w

F310も、レギュ遵守の精神は素晴らしかったですが、デザイン的には、あの襟巻きサイドプロテクターも痛々しかったですね。

マクラーレンは、エアロもあるでしょうし、サスペンションのジオメトリー的な事も言われてるみたいですね。取り付け点を下げられたから、モノコックも下げても大丈夫なエアフローと。まあ、順番は分かりませんけどw

確かに忘れてましたが、ナロー化した時の衝撃も大きかったですよねー。変に細長くて、F3かよ!!!って、衝撃を受けたのを思い出しました。ま、それらの笑撃を乗り越えてきたF1ファンな我々なら、段付きも乗り越えられる・・・はず・・・w

リアの排気関係は、また次のブログで話をさせてもらいますねw

でもホント、この時期は楽しいですね!
最近はシーズン中にBスペック的なマシンも出る事が無くなりましたしねー。

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation