• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月26日

F1 ステップアップカテゴリーのフォーミュラ・ルノー3.5が熱いらしい。

F1 ステップアップカテゴリーのフォーミュラ・ルノー3.5が熱いらしい。 この記事は、信じるか信じないかはあなた次第wについて
書いています。

webCGの記事を読んで、いつか書こうと思ってたネタです。 お友達のブログを呼んで、国内外の違いは大きいよねと、深く感じたので、トラバ先ブログ内のリンク先の童夢のコラムと、webCGの両方を読み比べて貰えればと思います。


このブログの写真は、とりあえず興味を持ってもらいやすい、
サポートレースのメガーヌトロフィですw
なかなかカッコ良いマシンだと思いませんか?
フォーミュラーカーは、興味が薄いですよねw

では、こんなカッコ良いメガーヌのレースがサポートになっている、
メインイベントのフォーミュラ・ルノー3.5の紹介です。

マシンはダラーラ製のワンメイクで、
エンジンはなんとVQ35を425馬力にチューニングしたものだそうで!
意外にも、V36スカイラインとも関連があるんですねw

まず、驚いたのはフォーミュラ・ルノー3.5の集客力です。
驚きの1開催/10万人オーバーですよ!!!
今の日本では最も集客力がある、F1日本GPでさえ、なんとか10万人です。
いくら、ヨーロッパは陸続きで、ファンの移動が容易とは言え、
それにしても多くないか?と疑問が。

そこには、カラクリがあって入場料が無料という事なんです。

それに対するルノーの考えは記事を読んでもらいたいのですが、
それも1つの考えかと思います。
とにかくレースを見て、そこでルノーと言う会社を感じてもらうという事です。
ルノーって日本では知る人ぞ知るって感じの、いま一歩な感じが
しちゃうんですけれど、お友達の方でブログに書いてる方も居るように、
スポーツモデルも多いんですよね。例えばコチラ
それにしても、レースイベントで10万人って凄い集客ですよね。

それに対して、日本の国内カテゴリーの衰退は、1企業で開催している、
フォーミュラ・ルノー3.5とは同じではないですが、そもそも観てももらえない
国内レース、そのうえに童夢のコラムで読む、国内の足の引っ張り合い、
そりゃ観客も減るわなぁって感じです。

やっぱりモータースポーツへのスタンスが、国内と海外では違いすぎますね。

フォーミュラ・ルノー3.5の卒業ドライバーは、セバスチャン・ヴェッテルを筆頭に、
ロバート・クビサ、そしてハイメ・アルグエルスアリに今年からF1デビューの
シャルル・ピックと、いまのF1へのステップアップカテゴリーはGP2という
イメージですが、なかなかフォーミュラ・ルノー3.5も劣らず、 F1ドライバーを
輩出しているのが分かります。
今年もフェラーリヤングドライバーズプログラムのジュール・ビアンキ、
元F1ドライバーであるヤン・マグネッセンの息子のケビン・マグネッセンも
参戦します。

うーん、国内のレースカテゴリーとか大きな差を感じざるを得ません。

マシンとしてはダラーラ製のワンメイクで、いまのHRTのF1マシンと
大差無いマシンでしょう。
1メーカーが単独で開催シリーズとは言え、結構な台数がエントリーしてますよね。

に対して、日本のトップカテゴリーであるフォーミュラニッポンの様子です。

分かって書いてるので確信犯ですが、台数も少ないですよね・・・。
日本で1番速い男を決めてるハズなんですが・・・。
なんとも、寂しい状況なのが、いまのフォーミュラニッポンなんです。

そんな国内レースの衰退を心配する、日本人ドライバーの1人が佐藤琢磨です。
今年もIRLに継続参戦ですが、今年はINDY・JAPANが開催されないことが
決まってますので、
彼の走りを日本のファンはサーキットでは観れないと思っていたのですが・・・

佐藤琢磨、フォーミュラ・ニッポン「ラウンド0」に参戦決定!!!

なんです!

3月3・4日に鈴鹿で開催される鈴鹿サーキット50周年ファン感謝デーで行われます!
このイベントは2輪も4輪も、SGTのマシンからフォーミュラニッポン、
motoGPのマシンも走ります。
それにも往年のレーシングカー、ドライバーやライダーも、あの人や、
そんな人まで!!!という、豪華なイベントなんです。
なのに入場無料という大盤振る舞いです!!!
まさに、ブログのタイトルのフォーミュラ・ルノー3.5のイベントと同じで、
まず体験して欲しい!そんな意味も込めての入場無料だと思うんです。

いままでサーキットでレースは観てみたいけど、チケットが高いしと二の足踏んでる、
そこの貴方!
無料で日本のトップカテゴリー、そして往年のレーシングカーを生で観るチャンスです!

ぜひ日本の国内レースを盛り上げるためにも、楽しいレースを日本でやってると
知ってください!
そして、次はチケットを買ってレース観戦するファンになって下さいw

イベントの詳細はコチラ↓
http://www.suzukacircuit.jp/msfan_s/

3月4日は36の日で、ポートメッセなごやで開催される
オートトレンド・スーパー・ミーティング/HRS・スペシャルが開催されて、そちらへ参加予定でしたが、
名古屋を通過して、鈴鹿へ行きます!V36乗りのお友達の皆さん、ごめんなさいm(_ _)m
行き帰りで合流できたら、ご一緒させてもらいますw
ブログ一覧 | SGT&FN | 日記
Posted at 2012/02/26 13:56:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

納車になりました・・・(^_-)- ...
hiko333さん

'25年4月20日 イチゴ狩り
良郎さん

洗車&ワイパー交換&買い物😊
o.z.n.oさん

楽しいGWが、悲しいブラックウイー ...
ウッドミッツさん

ガリレオ温度計(パルテノン温度計)
ヒデノリさん

V2H工事の為 全車両避難
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2012年2月26日 14:11
鈴鹿サーキットにて、西日本36の日って事で楽しんでください
コメントへの返答
2012年2月26日 14:49
西日本36の日in鈴鹿、使わせてもらいます!w

鈴鹿も楽しんできます♪
2012年2月26日 14:13
えっーーーー!!(^_^;)

帰り一緒になればイイですね!(^◇^)/
コメントへの返答
2012年2月26日 14:58
そうなんです・・・
アホさんの活躍が見れないのが残念です><

帰り‘何シテル’をチェックしながら帰りますw
2012年2月26日 21:13
こんばんは。

フォーミュラ・ルノー3.5って名前は聞いたことあるんですが、1開催/10万人オーバーの集客力って凄いですね!!FポンなんかスーパーGTよりも入場料下げてもお客さん来ないのに…(苦笑)

自分はぶっちゃけ言うとツーリングカーとかスポーツカーとかの屋根付きのレーシングカーのレースが好きですが、Fポンの今の状況って絶対おかしいと思ってます。日本で一番速く走れるクルマでのレースのステイタスがあんなに低いのは、僕よりもレースに詳しいやーまちゃんさんの目から見ても絶対おかしいでしょ?仰るように『日本一速い男』を決めるレースが若手のステップアップのレースになるのは、全盛期の全日本F3000を知ってるだけに時代がちがってるとは分かってても見てて寂しい感じがします。なけなしの金でFポン見に行ってブログ書くのも『Fポンが少しは盛り上がれればいいな~』って気持ちで見に行ってるんです。実際現地に行くとマシンは速いし戦略面とかでもレベルの高い戦いやってるので、レースそのものは面白いです。去年のチャンプのロッテラーもスーパーGTには参戦しないけど、Fポンは自らなんとかスケジュールをやりくりしてでも参戦したかったらしく参戦するようですし、チャンプ経験者のL・デュバルや松田次生選手も参戦するらしく去年以上にレベルの高い戦いになるんじゃないかと期待しています。

来週末は鈴鹿のファン感ですね。日曜日見に行こうと思ってますが、お天気が心配です…(汗)今年のファン感は鈴鹿開場50周年やからかHPからタダ券ダウンロードしたらタダやし、ゲストもメチャ豪華なんで今から楽しみです。日曜日はFポンの模擬レースも開催されると聞きます。琢磨選手も含めたシリーズに参加するマシンが全部揃っての模擬レースになるようです。今日もオフ会で鈴鹿サーキットで働いてる人とご一緒やったんでファン感の話で盛り上がってました。日曜日は人多いでしょうね~

やーまちゃんさんのブログ読んで自分が思ってることを代弁してる気がして、熱いものがこみ上げてきそうになりましたよ!!
コメントへの返答
2012年2月27日 7:33
こんばんは!

ぼくも、こんなブログを書いてますが名前を聞いたことがある程度でしたよ(汗)
F1へ上がっていると言っても、今年のピックなんかはシリーズの価値を維持する為にシートを買って乗せているとんでしょうしね。←でも、これって賛否有ると思いますけど、シリーズの存続には欠かせないと思うんですよね。
でも何にせよ、その1回の開催で10万人の集客があるというのは本当に驚きですよね!

まあ、国内でも厳冬期に開催されるニスモフェスティバルやトヨタのTGRFが3万人の来場者数に対してフォーミュラニッポンは鈴鹿や富士で1.5万人も入れば良い方って感じですね。って、これはとてもじゃないですが、本当に『日本一速い男』を決めるレースに相応しいかと言えばハッキリ言って、NOでしょう。
あ、でもこんな偉そうに言ってますが、ぼくはFポンにはここ数年現地観戦してないので、実際に現地まで応援に行っているKazunariさんの方が、よっぽど素晴らしいファンだと思います!今年こそは、ぼくも久しぶりにFポンへ行こうと思っています・・・。

でも、このフォーミュラニッポンの人気低迷って、いまの日本の状況とすごく似ていると思うんですよね。
原因は、どちらも負のスパイラルなわけです。
ぼくもF3000からFポンに変わったばかりの頃は現地で見てたし、F1へのパイプもあり、F1を目指す活きの良いガイジンが攻めてきて、それを日本人が迎え撃つ。そんな素晴らしいレースでしたよね。
それが国際的にF3000の衰退、そしてGP2の台頭に合せて日本はGフォースのシャシーを導入して殻に閉じこもってしまったんですよね。

ここで、まだ童夢のF1にも負けないシャシーでワンメイク化する・しないは置いといて、日本のレース関係者がやらなければならなかったのは、F1へのパイプの存続、もしくはF1を越えるマシンでのレースという事だったと思うんです。

もちろん努力をしたのかもしれませんが、外野にはそれは見えませんし、みのタンのコラムを読むたびに、いろいろ国内レース界の問題点にガッカリするというのを繰り返していますね。

Fポンも日本もイチバン大切な事をやらずにジリ貧になっている気がしますです。それが狙ってなのか、率いる人間に本当に才能がないのかは、ぼくみたいな凡人には分かりませんが・・・。

来週のファン感へ行くんですね!内容も本当に楽しみです♪うちは嫁も行くので、あまり自由にならないかもしれませんが、タイミングが合えば現地でお会いしたいですね!天気悪いと大変ですから、快晴じゃなくても良いので雨はカンベンしてほしいですねー。

同じ思いで今の国内カテゴリーを心配しているファンが居るという事で、書いて良かったです!こういう機会を紹介する事ぐらいしか出来ませんけど、モータースポーツを応援していきたいですね♪
2012年2月26日 21:34
こんばんは。

フォーミュラニッポン、しばらく状況見てなかったんですが、えらく寂しい状況なんですね・・・

マグヌッセンの息子がレースに出るような世代なんですね、時代を感じます。
ていうか、マグヌッセンって私とほぼ同世代だったような気が・・・?
コメントへの返答
2012年2月26日 23:27
こんばんは。

そうなんです、フォーミュラーニッポンは、寂しい事になってしまっているんですよ。。。
F1へのパイプが無くなった事で、存在意義を打ち出せていないんですよね。

マグネッセンは喫煙する最後の不良F1ドライバーなんて言われてましたねw
かなり若い年齢でF1デビューしましたが、F1乗る前に既に子供が居たと思います。

まあでも時代を感じますね・・・
2012年2月27日 9:55
これ、ゴーン様もからんでいるんでしょうかね??
いや、入場無料で1イベント10万人は凄い!!
私も、Fルノーの知識は皆無でしたが、内容にはそそられますね。
Honda、トヨタ、日産で、利権平等でやらないでしょうかね?
しかも、JAF抜きでwww

それとも日産様で旗を振って、Fルノーが日本で開催されないでしょうか??
是非、社内QC活動の一環でよろしくお願い致します。
QC活動のテーマとしてギリギリセーフではないでしょうか?www

しかし、3月3、4日は鈴鹿でやるのが悔しい。同じ事を茂木でもやってくれれば、イトーちゃんの男気を感じるのですが・・・。
さすがに、鈴鹿にいく勇気と財力が・・・w

ちなみに、今年はSGT観戦を止めて、FN観戦に切り替えようかと。
絶好調で衰退の急降下ですが、今のうちに見ておこうと・・・。
日本最速、ガチンコのレースってやつをwwwwwwwww
Hondaエンジン応援しに行っちゃいます!!

GWのSGTが激混みで嫌だなんて思ってませんよw
コメントへの返答
2012年2月27日 22:56
もちろん、ブランディングな部分で、予算も相当なものでしょうからねぇ。ゴーン様も、もちろん共有してるんでしょうね。

でも、地理的に不利なのは当然ですけども、ルノー1社に出来て、日本の自動車メーカーが束になっても出来ないって、やっぱり異常ですよねー。やっぱり諸悪の根源はJAFなんですかね?詳しくは分かりませんがw

すでに過去に、フォーミュラ・ルノー・アジアがあって、1年で終わってしまったので無理でしょう、日本開催www


えぇぇ!!!なんと、渡ナベさん、欠席!?
当然、出席に花丸付けて、参加されるかと思っていたのに!w
高速1000円は終わりましたが、土日半額は継続なので大丈夫ですよ!まあでも、身近な距離じゃないですね・・・。

渡ナベさんと言えば、地獄の富士F1に、リニューアル後の地獄のGTのイメージしかないので、富士で激混みのSGTを応援してください!w
でも、今回のラウンド0をきっかけに、ひさびさにFポンを応援できればって思っています。が、今年はレース中継あるんでしょうか???
2012年2月28日 10:15
いや、本当は行きたかったのですが・・・。
3日は嫁がお出掛なので、車いじり三昧となりましたw
バンパー外して、ホーン交換して、グリル交換して、アーシングして・・・。

しかし、地獄の富士F1が妙に懐かしいですwww
今年はガラガラのFポンを観戦して、今までの苦痛を晴らして来ますよ!!!!w
富士リベンジwwww


鈴鹿のレポートを、めっちゃ楽しみにしてますよ~!!
コメントへの返答
2012年2月28日 23:07
渡ナベさんの無念を、ぼくが鈴鹿で晴らしてきます!なので、雨雲を追い払ってください!

地獄の富士F1を懐かしいだなんて・・・そんな性癖を暴露しなくてもwww

いやぁ、でも正直、富士F1ぼくは行かないという選択をしちゃったんですけど、行っとけば良かったなって思いますw
いま考えても、富士でF1があったなんて信じられませんよね。ついに地上波からF1中継が無くなったり。。。

レポートは・・・カメラがショボいのでw
面白い発見があれば良いのですけど!

プロフィール

「今のRedBullでも勝てるのがMAXの凄さで、PPからスタートすれば、それを実現できるのが鈴鹿の特性でもあり。鈴鹿らしいレースでした!VCARBで入賞したハジャーは立派、でも角田が目指すのはそんなポジションじゃない。だからこそ、今回の移籍は今シーズンが更に楽しみになったね!」
何シテル?   04/06 15:32
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation