• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月22日

今更ですが、可夢偉2013シーズンのシートを喪失

今更ですが、可夢偉2013シーズンのシートを喪失 やっと書く気になりましたw

いろいろ言いたい事、書きたい事はありますが、
これが現実ですね。

わたしは、可夢偉ファン or F1ファン?と問われれば、
F1ファンなので、可夢偉のシートの有無に関係なく、
2013シーズンもF1を観続けます。

これ、サッカーに置き換えれば、日本代表戦の試合は観るファンと、プレミアリーグ等の
欧州リーグや、W杯、コンフェデ杯の他国の試合まで追っているファンとの違いでしょうか。

そんな日本代表が出ないゲームまで観ているサッカーファンも、日本代表戦はきっと、
より応援に、チカラが入るんじゃないですかね?w
F1にとって、可夢偉の存在もそういうものです。可夢偉はF1の日本代表ですから!

いままで日本のF1の全てを背負ってきた可夢偉ですが、来期は日本のファンが、
日本からF1というものが消えてしまわないように、それぞれ背負って行かないとですね。
可夢偉のシートが、なるべく早い段階で決まるのを祈りながら・・・

でも、見方を変えると、今シーズンは可夢偉のレース展開を追うのに必死で、
レースの展開を追えていなかったのも事実。
もちろん、可夢偉の、日本人が勝てるかもしれない可能性を感じさせてくれるレースで
ワクワクさせてくれるレースは、もちろん最高ですが、今シーズンのF1は復帰した、
ライコネンとミハエルのバトルをはじめ、すばらしいバトルが度々見る事ができました。
来年は、そんなレースの展開を楽しむ観戦に戻るのかな・・・。


KAMUI SUPPORTで集まった募金は、2014年のシート獲得の資金にスライドします。
でも、税金ってどうなるんでしょうね。

国を挙げた支援でシートを買ってるドライバーも居るのに、自動車産業が国の
根幹にある日本なのに、国からの支援は全く無く、集まった善意まで税金として、
お上に徴収されちゃうのは嫌だな・・・。
ブログ一覧 | F1_2012 | 日記
Posted at 2012/12/22 20:58:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

3㌧車。
.ξさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2012年12月22日 21:21
こんばんは。

自分も一口募金したんで、奇跡を願ってたのですが残念な結果になりました…いろんな人がいろんな意見言ってるのですが、今回の結果は詰まるところ可夢偉側のマネージメントチームの怠慢やったと思います。

来年鈴鹿に行くかどうかはまだ決めかねてるけど、来年も見れるレースはF1を追っかけたいです。F1も好きやけど、スポーツカーレースが好きなんで今年もマイペースに追っかけてたからマイペースですね。今年も今年はベッテルが3連覇した偉業もあり、ウィナーもコロコロ変わる面白い一年やったと思います。

僕も『シート獲得できないからお金返せ!』とは言うつもりなかったんですが、シート獲得できなかった時のお金はどうなるのか気になってたんです。仰るようにこのままや贈与税ですか?税金として持っていかれるから、モナコとかよその国の金融機関に預けて塩浸けにするとか何か考えてるんでしょうか?可夢偉には再来年シートを獲得できることを信じて活動してくれるのを願うばかりです。
コメントへの返答
2012年12月22日 22:36
こんばんは。

そうですねぇ、今年のチームメイトであるペレスと比べた場合、成績の差に対して、片やマクラーレン、片や無職という事になりますから、マネージメントの怠慢といえば、その通りなんだと思います。

しかし、マネージメントがどうこうという以前に、財布の大きさが全てだと思うんですよ。

今回の募金、私は2億円には届かないとブログにも書きましたが、結果的に1.8億円という金額が集まりました。これ上出来でしょう。でも、これってシーズン中盤に募金を募っても、ここまでの金額は集まらなかったと思うし、去年からマネージメントが動いてスポンサー活動しても、10億円を超えるスポンサーが獲得できたかといえば、それも無理だったんじゃないかなと思います。

実際問題、日本はスーパーアグリを見殺しにしました。あの時も、琢磨が在籍して、オーナーは亜久里でマシンとエンジンはホンダと言う、オールジャパンで、可夢偉よりもすごくわかりやすかったと思います。
まあ、ドライバーのシートと、チームの運営に必要な金額では規模も違いますが・・・

外から見ていると、出てくる情報も少ないし、何やってるんだよって感じてしまいますが、いろいろ状況が、急展開すぎて、はじき出されたのかなと思っています。

やっぱりポイントはマッサの復調だと思います。それがなければ、マッサ解雇→ニコヒュルがフェラーリIN→可夢偉残留がシーズン中には確定路線だったのではと思います。そして2014にトップチームへ・・・。
それが、急にマッサ残留、ニコヒュルがフェラーリエンジンのバーターでザウバーも受け入れざる得なくなり、そこから動き始めたように見えたのかと思います。

なので、わたしは、巡り会わせが悪かったとしか言えないのかなーなんて。今年の中盤からグロージャンを押しのけてロータスと交渉なんて、不可能ですしね。例え8億円ザウバーに持ち込んでも、ニコヒュルのフェラーリエンジンのバーターの金額にはかないません。

なので、どうしようもなかったと。

2013年からレッドブル、フェラーリへは無理でマクラーレンもペレスと財布競争なので無理、そしてメルセデスもハミルトンと比べれば・・・

そう考えると逆に、ここまでロータスと交渉を粘ったマネージメントは、頑張ったんじゃないですかね。
2012年12月23日 3:02
こんばんは。

こうなってしまう事を薄々感じてはいたんですが、やはり現実となってしまうと寂しい物ですね・・・
実力よりも金が物を言う世界なんだな、というのを改めて感じざるを得ないです。
(勿論、資金力のあるトップチームならそうではないと思いますけど)

2014年、復帰出来るでしょうか・・・
琢磨もそうでしたが、一度F1界から弾き出されると戻るポジションそのものが無くなってしまう世界なので。
*他にも力ありながらも巡り合わせ悪くF1を去っていったレーサーも数多し・・・
コメントへの返答
2012年12月23日 10:02
おはようございます。

そうですね、なるべく考えないようにはしていましたが、覚悟はしていましたよね、状況的に。
下位カテゴリーでも、金が全てというのを身をもって感じてきたので、今に始まった事ではないという思いも有りますが、やっぱりキビシイですね。。。

でも、マクラーレンさえシートを売り始めたというのは衝撃的ですね。。。

2014年、どうでしょうね。
あえて書きませんでしたが、復帰の道があるとすれば2013年に何かがあり、途中復帰という道しかないのかなって思います。
タイトル獲得経験者ならまだしも、やはり可夢偉の実績レベルで1年ブランクの有るドライバーの復帰は相当ハードル高いですよね・・・。
2012年12月25日 19:11
正直、当初の予想通りでした。
さすがに、ロータスは高値の花でした・・・。

もちろん募金でシートが獲得出来ればそりゃーエライこっちゃですが、現実は甘くは無いと言う事と、トヨタが温めていたドライバーなのに、トヨタがHonda同様に支援しなかった現実・・・。

私はコレが一番残念です。
Hondaは、F1でのたっくんを殺しました。
トヨタは、F1でのカムイを殺しました。

こんな事して、どちらのメーカーも本当に日本のモタスポ文化を考えているのかな?
って今更思ってしまう現実があります・・・。
何なんでしょうね、この2メーカーの行動って。
本当に悲しいかぎりです。

ただ、私も F1>カムイ なので、このまま26年目のF1サーカスに突入です。
Hondaがいなくても、日本人ドライバーがいなくても、最先端の自動車レースを見ない手はありませんよね。こんな技術的に面白いレースは他に無いですもん。(ですよね?w)
あとは、鈴鹿(Honda)がF1を見捨てない事を祈るだけです。

トヨタよりはマシなHondaさんが、やっぱりマシなHondaである欲しい為にも、鈴鹿F1を死守してもらわねば!!


これから、フジの総集編を見たいと思います。
次の日本人F1ドライバー誰でしょうね?
Hondaには手持ちの優秀ドライバーはいませんからね~・・・。
コメントへの返答
2012年12月26日 0:00
この可能性を、誰もが心のどこかに置いてたと思いますが・・・
ですが、言うほど高嶺の花と言うほどでもなかったようですよ・・・

募金の1.8億円の他にも、企業からのスポンサーで7億円ぐらい、マネージャー無しで、かき集めたみたいですしね。
それだけに、いろいろと残念です。

ドライバーへの支援も、厳しい状況ですよね。戦闘機のパイロットの育成費用って、戦闘機1機よりも高額って言われますが、メーカーの育成ドライバーも、相当な投資がされてると思うんですけどね。。。

まあ、そんなメーカー系育成ドライバーの場合、契約解除って時点で、それが最大の支援なのかもしれませんが・・・。

でも、正直このままでは、鈴鹿のF1も厳しくなりそうですね。可夢偉というパンダを失ってしまうと、F1を見るのはマニアだけです。どんどん高齢化も進むでしょうし(苦笑)

次のF1ドライバーは、雄飛も、塚越も国内で満足してそうだし・・・。

ですが、笹原右京という逸材が!彼はヤバイです!調べてみてください♪
2012年12月31日 1:48
残念ながらこうなった原因の多くはここ3年の急激な円高のせいです。
以前某日本チームを運んでいた会社の方と話したことがあります(ヨーロッパでの取引先)。
あまりの円高でF1につぎ込むような余裕資金がなくなったと。
発展途上国じゃないので国の支援はおかしいですが、自動車立国なので企業がF1に投資できる環境く早急に戻すことが必要ですね。
いくら視聴率が酷いとはいえ、F1中継を地上波から無くすのは最悪です。富士TV。。
政権交代して円高が少しマシになり始めましたので、景気回復と為替に注目しましょう。
1ドル100円近くまで戻れば、日系企業のモータースポーツ復帰も近い・・
拙ブログで欧州(&アメリカ)F1サーキット訪問記を連載しておりますのでよろしく♪
コメントへの返答
2012年12月31日 18:04
本当に、ここ3年間の為替はメチャクチャでしたよね。わたしも自動車業界に身を置いているので、非常に厳しい状況が身に沁みて実感していました。震災後に、まさか円高に振れるなんて。そして、最近の国内の報道も、1ドル85円程度で、円安が生活を破壊すると大騒ぎです。。。
マスコミ関係者は5年前の為替の記憶も無いようで・・・w

確かに国が個人を支援するというのは無理でしょうけど、日本の基幹産業である自動車業界が元気になり、富を分配する役割にならないと、どんどんデフレも進む一方ですしね。本当にF1に戻って欲しいものです。

F1中継の地上波終了も、目に触れない状況になってしまえば、今以上にファンが増える事無く、自然減で本当に日本からF1というモノが無くなってしまいますね。。。

また、ブログ覗かせてもらいます!

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation