• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月14日

F1 アンダーカットって何?タイヤ交換での順位入れ替えの謎を暴く! 前編

F1 アンダーカットって何?タイヤ交換での順位入れ替えの謎を暴く! 前編 いまのF1を楽しむ上で、重要な単語は数多いですが、
個人的に戦略上で最も重要な単語、
それは『アンダーカット』かなって思います。
中継でも必ず出てくるコノ単語、これを理解すると、
F1テレビ観戦の楽しさが 倍増しちゃうかも!?

では、まずアンダーカットの前に、レースに優勝するって、
どういう状態でしょうか。
『いちばん最初に最終周のフィニッシュラインを通過する事』
定義としてはコレなのかなって思います。
これを実現する為には、総走行距離(1周の距離×周回数)を
最速で走り抜ける必要があり、それはレースのリザルトを見ると、
Total Timeと平均速度で表示されていますね。

レース中継を見ていると、あの周のバトルが・・・とか、ファーステストラップは・・・に注目が
いってしまいがちですが、誰がレースの勝者かというのを決めるのはTotal Timeです。
ここ重要ですからね!覚えといてください!ブログの最後にテストは無いですがw

では、実際のレースと仮定して話をしてみましょう。
あたりまえですが、タイヤ交換も給油も無ければ、とにかくトラックポジションだけを見てれば、
誰が1位なのか一目瞭然ですよね。スプリントレース、昔のJTCCなんかはそうでした。

ですが、いまのF1は順位変動のアレンジとして、タイヤ交換という要素がありますね。
その事で、単純に見かけ上の1位だけを注目していると、あれ?なぜ2位に下がってる!?
なんていう事になってしまうんですねw

タイヤ交換すると、
・コースからピットレーンに向かう時間
・速度制限のピットレーンの走行
・実際に静止してタイヤ交換する作業時間
・ピットレーンからコースに戻る時間
・(ピット)アウトラップを冷えたタイヤで走るタイムロス
これらが必要になり、コースによりけりですが、30秒ぐらいのロスタイムが必要になります。

その事で、例えば2位のベッテルに対して20秒リードしていた1位のアロンソが先に
タイヤ交換した場合、 コースに残るベッテルが見かけ上の1位になり、タイヤ交換した
アロンソはベッテルの10秒遅れで、 実質的な1位というように、
1位が2人になってしまう事があります。
2位なのに、なぜアロンソが実質1位なのかというと、ベッテルもタイヤ交換をする
義務があり、 必ず30秒のタイヤ交換のタイムロスが必要になる為、ベッテルが
10秒リードのままでタイヤ交換を行うと、アロンソの20秒後ろでコースに戻る事になり、
アロンソのタイヤ交換前の位置関係に 戻る事になり、見かけ上も実質的にも
アロンソが1位という事になります。

ここで、2位のベッテルが1位になったタイミングでスパートしたとしても、燃料満タンで
スタートしてアロンソがタイヤ交換が必要になるぐらいの距離を走ったタイヤは磨耗も
進んでいるでしょうから、 タイムの向上代も期待できる程じゃないでしょうから、
30秒を逆転するのは非常に難しいです。
なので、順位の変動も起こらないですね。何の驚きも無い順当なルーティンワークですw

長くなりそうなので、前後編に分けたいと思いますw
次は、いよいよアンダーカットの登場です!
でもグラフとか用意する予定なので、いつになるかは・・・w
ブログ一覧 | F1_2013 | 日記
Posted at 2013/05/14 23:45:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

藤の咲く丘
ライトバン59さん

小槌の宿鶴亀大吉の朝ご飯
みぃ助の姉さん

🥢グルメモ-956- 広州市場( ...
桃乃木權士さん

自転車の違反にも青切符や赤切符
パパンダさん

国際マヌルネコの日
どんみみさん

この記事へのコメント

2013年5月14日 23:56
まさかの2部構成!

後編期待しております。<(..)>
コメントへの返答
2013年5月15日 23:33
このまま書き続けると、恐ろしい長さになりそうだったのでw

後編は・・・尻すぼみになるかもです・・・w
2013年5月15日 0:22
いつも拝見させていただいてます!

後編、どきどき( ; ゜Д゜)☆
コメントへの返答
2013年5月15日 23:35
いつも、イイね!ありがとうございます!

後編は期待に応えられる内容が書けるか・・・緊張してきましたw
2013年5月15日 0:22
こんばんは♪

後編楽しみに待ってます(*^_^*)
今年のF1、結構面白い展開ですよね~。スペインGPはライコネンのおかげで目が離せないレースでしたw。ピレリタイヤは気難しそうなタイヤって感じですね。
コメントへの返答
2013年5月15日 23:40
こんばんは!

予想以上にコメント頂けて、分けず、いっきに書ききってしまった方が良かったかも、なんて思ってますw

戦略が交差する展開は目が離せないですよね!新スペックに切り替わる噂もありますが、どうなるか楽しみです!
2013年5月15日 7:39
おはようございます。

それもこれも、あのタイヤのお陰でしょうね^-^;
コメントへの返答
2013年5月15日 23:43
こんばんは!

あのタイヤもFIAから、ライフが短くてタイヤ交換が必須になるタイヤを求められているようで、イメージ悪化とのジレンマがあるようですねー。

フォーミュラニッポンのように、1周目にタイヤ交換義務を済ませて、そのままゴールまで走りきれるタイヤも微妙だし・・・

サジ加減が難しいですねw
2013年5月15日 8:43
専門用語(川井用語)がたくさんありますよね。アンダーカットのほかにバンカーやデグラデーションとか最近よく耳にしますね。あと「頭聞き逃したんですけど・・・」とかw
昔、地上波で放送しているときは用語の説明を画面上でしていたような気がします。あれはいいアイデアだったと思います。しかし今は・・・(泣)
あと、最近プライム、オプションって言わなくなりましたね。プライムって言ったあと、「あっ、ハードタイヤです」って言い直したりしてますが・・・。たぶんBS視聴者対策だと思われますが自分はプライム、オプションの方が簡単で理解しやすかったですけどねw

アンダーカット後半、期待してます!

コメントへの返答
2013年5月19日 10:00
川井ちゃん、基本的に和訳もしなければ、意訳もしないで、ネイティブの単語を、そのまま使うので、ルー大柴的な日本語になってしまうんですよねw
まあ、変に意訳してカタカナ英語化してしまうよりは、良いのかもしれませんけどね。

CSは観たい人が金払ってみてるんだから、わざわざフォローする必要ないってスタンスでしょうけど、地上波がなくなって無料放送がBSになり、グランプリによってはCSと同じ内容を編集して流すのに、あのCSの内容では川井ちゃんマニアじゃないと、理解できないし楽しくなさそうw

確かにタイヤはプライム、オプションの方が理解しやすいですね!いま中継でもハードだけどソフト・・・みたいに混乱してますしw
2013年5月15日 9:35
アンダーカットって、私のいた業界では全く違う意味なので、なんだか変な感じです。

しかし川井用語、これからもやーまちゃん翻訳よろしくお願いしますね♪
バニティーパネルなんて、ノーズカバーでいいんじゃね?
なんて、思ってしまうついこの頃ですwww


しかし、最近のピロリタイヤはいろんな意味でヤバイですね。。。
タイヤ壊れてMT交換したメルセデスは、修理代請求出来るんですかね?
コメントへの返答
2013年5月19日 10:07
アンダーカットは、わたしも仕事で使いますが、金型から抜けない部分の事を言います。なので、サイドポンツーンのアンダーカットの方がイメージに合いますが、まあこのアンダーカットは切り詰めるって感じですかねw

ノーズカバーと意訳してしまうと、それは川井用語ではなくなってしまうのでw

ピレリタイヤ、面白いと思うんですけどね。
ただ、この所のデラミネーションはヤバイですよね・・・。あ、デラミネーションは層間剥離って意味らしいですwww

いやぁ、さすがにタイヤが起因とする破壊でも、請求は出来ないんじゃないですかねw
2013年5月17日 2:17
こんばんは。

アンダーカットって、今のタイヤになってからの用語ですよね。
あれもまた、レースのショーアップのための要素に使われているんかな・・・
コメントへの返答
2013年5月19日 10:14
おはようございます。

アンダーカットは、ピレリの足の短さゆえの戦略ですね。

ピレリタイヤのコンセプトが、タイヤ磨耗の厳しいカナダGPでのマルチピットストップを手本にしろとFIAからの命を受けているそうなので・・・w

プロフィール

「今のRedBullでも勝てるのがMAXの凄さで、PPからスタートすれば、それを実現できるのが鈴鹿の特性でもあり。鈴鹿らしいレースでした!VCARBで入賞したハジャーは立派、でも角田が目指すのはそんなポジションじゃない。だからこそ、今回の移籍は今シーズンが更に楽しみになったね!」
何シテル?   04/06 15:32
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation