• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月23日

可夢偉の夢 日本の夢

可夢偉の夢 日本の夢 F1でチャンピオンになる。

大な能にする。
そう名付けられた日本の若者が居る。
日本人で、F1優勝に最も近づいた。
それは間違いない。
でもチャンピオンの夢は叶いそうにない。
今回のアブダビGPがF1ラストランだろう。
不本意だが、それが現実だ。


トヨタ時代の流れで有松マネージャーのザウバー時代、鈴鹿で表彰台に乗ったものの
翌年のシートがケータハムしか得られずに、有松マネとは喧嘩別れ。
ロータスへの加入が唯一残ったチャンスであり、ルノーワークスではなくなって資金難が
オープンになっていた為、資金持ち込みが必須で、可夢偉サポートの募金を実施するも、
ロータスのシートを得ることが出来ず、結果として浪人。

そしてザウバーに加入時にも関係したと言われているマリオ宮川氏と交渉に挑み、
フェラーリへアプローチしてWECのGTE参戦契約してスクーデリアに加入。

しかし2013シーズン中から下位チームでのF1復帰を反対したマリオ宮川氏と別れ、
F1速報編集長だった船田氏のマネージメントで、ケータハムに可夢偉サポートの1.8億円を
持ち込み、ケータハムからF1に復帰。


今シーズンの鈴鹿から、エリクソンが使い始めたフロントウィング。
これは可夢偉のフィードバックによりケルンのTMGの風洞を使って開発されたんですね。
スパからエンジンカウルのアップデートはありましたが、そのエンジンカウルだけでは
それほどのゲインは無く、そのフロントウィングを使って初めて機能するパッケージだそうで。
エリクソンと可夢偉のタイム差から想像するに1秒以上のゲインは確かに感じました。
TMG=トヨタのF1基地の残党ですから、実質トヨタのサポートもあったと見るべきです。

しかしチームの資金難によるオーナーの変更、そのゴタゴタに巻き込まれて、
チームメイトのエリクソンのマネーにより参戦を続けるという自転車操業のチームは、
エリクソンにのみ、アップデートパーツを使わせました。
というのは、エリクソンの年間スポンサーマネーは25億円ほどと言われていますが、
これを一括してチームに払ってしまうと、おかわりを要求されてしまう世界ですから、
レース毎に分割して支払いをしていたそうです。
しかしながら、チームが消滅の危機にあるわけで、エリクソンのマネーを前借してたと。
だからチームの活動資金を担っているエリクソンにプライオリティが移るのも当然です。
まあ、エリクソンのマネージメントは見事としか言いようが無いです。

そして、今回のアブダビGPではパッとした実績も無い、ケータハムの育成枠だった
スティーブンスが可夢偉のチームメイトとして参戦しましたが、TMG入魂のフロントウィングは
こちらのスティーブンスのマシンにのみ装着されていました。
予選中継がスタートして、最初に映ったマシンはNo46でスティーブンスのマシンでした。
このマシンが映った瞬間にフロントウィングのフラップを確認しましたが、やはりというか
4枚翼の新フロントウィングが・・・。そういう事なんですよね。
エリクソンに逃げられて、それを穴埋めする今回の参戦の財布はスティーブンスなんでしょう。

可夢偉、アブダビ参戦決定前はチームメイトと同等のパッケージが無いと参戦しないと
言っていたのに、今回はF1ドライバーとして最後のレースになる可能性が高いから、
F1ドライバーとして集大成のレースを見せる為に参戦を決めたという悲壮感漂う囲みの
インタビューのテキストがニュースサイトに出ていましたよね。
このコメントが出てくるからには、新フロントウィングが使えないというのは分かってたのかな。
いちおうエリクソンのマシンが使えるはずというコメントもありましたけどね。


そんな大きな財布を持っているチームメイト対して、可夢偉のマネージメントに関しては、
無能とかいろいろ言われていますね。

でも、無能、有能の以前に、交渉の弾である持ち込み資金が無いので、交渉のテーブルに
並ぶ事が出来ていないというのが今の状況なんでしょう。
有松マネージャーは、現金でシートを買ったと日本人ドライバーというレッテルを無くしたい、
という活動方針で、可夢偉自身も、ずっとそのスタイルにこだわっていました。

まあ実際、2012年にはフェラーリから2ndドライバー契約でのオファーはあったようですし、
タラレバは言ってもしょうがないですが、他にもチャンスがあったのは間違いないですね。

ですが、F1を取り巻く環境というのは本当に大きく変わってしまいました。

でもね、いまの日本企業には25億という現金を、ポンっと出す事は不可能でしょう。
いまをときめくテニスの錦織Kでさえ、スポンサーマネーはTOTAL20億と言われています。
あれだけWOWOWの加入者が増え、地上波が錦織色に染まって、やっと20億円です。
そもそも、モーターレーシングの最高峰のF1マシンに乗るために、お金を払うって
常識的に考えて一般的に受け入れられないでしょうw

錦織に対して、可夢偉の知名度は、まあいいとこ1/10でしょうか。

もうね、きっと日本人はF1に乗る日本人ドライバーを見るのは無理なんでしょう。
だって表彰台にまで乗る実力がある可夢偉が、頭を下げて募金してお金を集めるんですよ。
その募金でシートを買う。でも、買ったシートは最下位チームのセカンドシート。
2憶では可夢偉の実績があっても、そこが限界なんです。
正直言って、日本人枠でなければ可夢偉レベルのドライバーは何人も居ます。
そして彼らは可夢偉以上の金額の持ち込みをしてシートを確保しているんですね。
カムイサポートで20億以上集めようとすると、募金額を1桁多くしないとダメなんですw
これが現実なんです。ここが限界なんです。


いまのF1は性能が劣ったマシンで勝てるほど甘くないですね。
効率化の追求が、行き尽く所までいってしまい、すべてのマシンに起きる現象を
モニタリングして解析してしまい、勝つ為の方法は全て数値化されているんでしょう。
だから下位チームに可能性が無いのが決定的なのでスポンサーも集まらない。

そもそも、今のF1はいろいろ言われていますけど、下位チームをどうしたいのか?
TOP3チームが3台走らせて、全部で9台のマシンが争う光景が見たいですか?w
非常にシュールです。でも、来年のF1はそれに近い光景になりそうです。
枯れ木も山の賑わいということわざがあるように、下位チームもあってのレーシングです。

F1はワンメイクカテゴリーではないので、誰でも、どのチームでも勝てるという、
アメリカンドリームのようなカテゴリーではないですね。
(厳密にはワンメイクであっても、どのチームでも勝てるほど、甘くないのですが)
ですが、下位チームから若手はデビューしてステップアップするというピラミッドが
崩壊してしまっています。

でも、そのF1ピラミッドを崩壊させない為に、参戦している下位チームを分配金による
保護を手厚くするなど、方法はあったのかと思います。
バーニーは自己資金で参戦できないようなチームは不要と言いますが、F1の
ネームバリューも落ちてきて、それなのに前年までのV8エンジンからV6ターボの
新規定でエンジン負担金額が倍以上に膨らみ、そもそも下位チームはバジェットキャップ
という、予算上限が前提で参加してきたチームであり、この2チーム撤退の状況は
ある意味で予想の範囲かと思います。


本来ならトヨタのF1撤退とともにシートを失う所だったのが、ザウバーで走る機会を得て、
トップチームへの移籍の可能性を感じて、母国日本GPで初表彰台。
いい夢を見させてもらいました。

結局ザウバー時代にペレスのメキシコマネーの前に、プライオリティを奪われました。
そこで、ドライバーの腕だけではどうにもならないという壁を感じました。
それが全てなんです。いまのF1は腕があれば、どうにかなるものでは無いのです。
速くマシンを走らせるだけではない。持参金、それもドライバーの能力の1つなんです。

最後に、タラレバを言わせてもらうとしたら・・・
今年のRENAULTのPUが糞じゃなければ!!!
メルセデスのパワーユニットを積んだウィリアムスが今年は華麗に蘇りました。
そのようなビックウェーブにケータハムが乗れる可能性もあったと思うんです。
きっと可夢偉がケータハムで復帰を決めたのも、そんな蜘蛛の糸をも掴む気持ちだったのかと。
ですが、とんでもない貧乏くじでしたね・・・。


今後、日本人がF1に乗るとすれば、どこかの育成枠に滑り込むしかないですが、
市場が成熟した日本へのアピールというのは非常に厳しいですね。
人口が減少に移っているので、パイが大きな中国や発展途上の国へシフトするんでしょう。
誰のためにスポンサーする?何を目的にスポンサーする?
それが見えると現実を突きつけられます。

もうこうなれば、何を言ってもしょうがないね。

可夢偉のF1での最後の雄姿、見届けましょう!!!

頼むよケータハムCT05、RENAULTのパワーユニットであるRS34!!!
マシントラブルでリタイヤでコースサイドで立ち尽くす姿だけは見たくない!!!
せめて可夢偉にもチェッカーフラッグを!!!

ブログ一覧 | F1_2014 | 日記
Posted at 2014/11/23 12:04:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

可夢偉を応援しようぜ!! From [ Garage Kのページ ] 2014年11月23日 14:25
この記事は、可夢偉の夢 日本の夢について書いています。 涙がでるよ!! もう順位は関係ない!! 日本人なら応援しようぜ!!
可夢偉を応援しようぜ!! From [ Garage Kのページ ] 2014年11月23日 14:25
この記事は、可夢偉の夢 日本の夢について書いています。 涙がでるよ!! もう順位は関係ない!! 日本人なら応援しようぜ!!
ブログ人気記事

岩手旅行記📖🚘後編
メタひか♪さん

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

12ヶ月点検を受ける道中で道草
myzkdive1さん

後輩からの手紙
マイタクさん

5/11 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

KYOJO CAP & INTER ...
yukijirouさん

この記事へのコメント

2014年11月23日 12:27
嘗ては、ドコソコにジャパンマネーが溢れてたんですがね^-^;

完走する事を祈って、見届けましょうか。
コメントへの返答
2014年11月23日 12:40
本当にジャパンマネーは、どこへ行ってしまったんでしょうね(泣)

いまはモノ言う株主とやらも居るので、なかなか広告費を湯水のようにというのも難しいんでしょうね。

本当に最後、ちゃんとチェッカーフラッグを受ける所を見届けたいです!
2014年11月23日 13:26
まいどです(^-^)
やーまちゃんの熱い想いが伝わってきます

今のF1は本当につまらないです
古いはなしですが ジャン・アレジが遥かに戦闘力に劣るティレル・フォードDFRでセナの操るマクラーレンホンダMP4-5Bとの熱いバトルをしていた時代に戻って欲しいです
あの頃はドライバーの腕で勝つ可能性を掴むとこまでいけた時代でした


今年のルノーがしっかりしてれば
間違いなくレッドブルがトップだったと思います
コーナリングスピードはレッドブルが一番速いんですから( ´△`)
それだけに残念

個人的にはマクラーレンが好きなんで頑張って欲しいな(笑)
強いフェラーリとマクラーレンがチャンピオンシップ争う事を最近は夢みてます


何はともあれ可夢偉頑張って欲しいデスネ
コメントへの返答
2014年11月23日 18:30
いまのF1って、技術が進みすぎてしまって、その事がドライバーの頑張りを見づらくしてしまっているんですよね。

でも、レースをやるからには、マシントラブルでのリタイヤを減らしたい、より速いマシンを開発したい、その思いが無ければレースをやる必要が無いわけで。
その思いが、そのように魅力をスポイルさせる原因になってしまっているのは本当に残念でなりません。

まあでも、それってF1に限らず世の中の全てに対して言える事なんですよね。
効率を追求するって、どうなのっていう事の答えなような気がします。
今の世の中、○○が欲しい!よし、アマゾンでポチ!すると宅配さんが翌日には届けてくれる。これってものすごく便利ですが、それによって必要なくなる職業が、いっぱい出てきてますよね。

全然関係なさそうで、実は同じテーマなんじゃないかって思っています。
例えばCD屋でCDを選ぶ楽しみを忘れていませんか?とかね。

今年のF1エンジン改訂、、導入初年度に開発凍結なんてしちゃえば、こうなるってバカでも想像できたと思うんですけどね・・・。

マクラーレンもホンダエンジンで、どこまで挽回できるか楽しみですね!

さて、最後になるかもしれない可夢偉のF1での勇士、この目に焼き付けたいと思います!
2014年11月23日 14:13
熱い思いが伝わりました。

ケイターハムでザウバーかロータスを食えれば
可夢偉は優勝に匹敵する力を出したといえます。

ビアンキに勝ち逃げは許さない

是非アブダビGPで活躍してほしいです。

一生懸命頑張るプレーヤー
それを応援することが本当のスポーツ

人を感動させてナンボです!!


頑張れ可夢偉!!!!
コメントへの返答
2014年11月23日 17:58
本当はこのブログ、昨日の夜に書いてあげようと思っていたんですが、いろいろ動画をあさっていたら目から汗が止まらなくなりw

F1ってものすごく新陳代謝の良い世界ですから、やっぱり1年浪人した時点で終わっていたんでしょうね。そう考えると今年の参戦はボーナスみたいなものだったのかな。
ほんの少しの出来事の差で、まったく違った結果もあったと想像できるだけに本当に悔しいですね。
やっぱり売れる時に売っておけ、獲れる時に獲っておけ。そういう意味では錦織選手も来シーズン、頂点に立てるか心配ではありますw

でも本当に人を感動させるという意味では2012年の鈴鹿での可夢偉コール、錦織選手に負けてないと思うんですけどねー。

本当に楽しんで走って、チェッカーフラッグを受けて欲しいです!!!
2014年11月23日 16:08
技量だけで見れば、間違いなく10人の中に入るのに、政治的な問題でシートを獲られなかったり、戦闘力ないチームで我慢しなければならないドライバーが多いですね。

もちろんF1だけに限った事では無いですが、モータースポーツ全体的にそう言う流れになっているように感じます。

モータースポーツに興味を持ち、ドライバーをサポートしてくれる企業が日本に無いのが現状で、今後、才能ある日本人ドライバーが、世界で活躍出来る場所があるのかが心配ですが、F1ドライバーになりたいと思ってkartに乗っている子供が少ない事のほうがもっと心配です…
コメントへの返答
2014年11月23日 18:11
モータースポーツは全てにおいて必要な経費が高すぎますよね。そして、テニスやゴルフ、流行りのロードバイクのようにスポンサー活動で名前を売ると、自社製品の販売につながるという好循環が発生しづらいので、なかなか企業としての広告の対象にならないんでしょうね・・・。

それなのに、下位からステップアップするというピラミッドが崩壊しつつあるので、昔のようにマカオで大活躍すると大抜擢!というような事も非常に少ないですね。
2011年の関口雄飛がマカオの活躍をもってしてもステップアップできなかったのはショックでした。

可夢偉もインタビューのたびに次の世代のF1ドライバーのためにというのを繰り返してましたが、これだけ活躍しても賞金どころか、金持って来いって言われるんでは、夢にさえなりえないのかなと・・・。
本当にJrカテゴリーのエントリー台数も減ってきてますし、数年後のモーターレーシングの姿、非常に心配ですね・・・
2014年11月23日 18:29
こんばんは。

何と言うか・・・
昔からこの世界、実力あってもそれを発揮する機会が無く消えていったレーサーは沢山いますね・・・
実力より金がモノを言う、あるべき姿ではないがそれが現実という。
琢磨にしろ、可夢偉にしろ、そんな状況に填り込んでいくのを見ると何ともやるせないです・・・

可夢偉のF1での最後(となることが濃厚)のレース、全てを出し切って欲しいです。
コメントへの返答
2014年11月23日 19:04
こんばんは。

いつの時代も額は違えど、資金があればあるだけ必要な世界ですから、同じ状況は何度も見てきましたよね。

94年に大活躍した右京も、NOKIAを持ち込んだミカ・サロにプライオリティを奪われて、結局その後はマシンの不振と重なって寂しい終わり方でしたしね。

もう1年早くトヨタが可夢偉をF1にデビューさせていたら、もしくはもう1年撤退せずに参戦を続けていたら・・・
セカンド契約でも良いからフェラーリと契約していたら・・・
今年のルノーエンジンがメルセデス並みに他を圧倒していたら・・・

タラレバ言っても仕方ないけど本当に悔しいですね。

本当に可夢偉には悔いのない最終戦にしてもらいたいです!!!
2014年11月24日 2:28
こんばんわ!

自分がtwitterで言いたかったことがすべてここに書かれていてビックリしました!流石やーまちゃんさん♥
twitterで書ききれなかったことをダラダラ書いていくのでお付き合い下さいね!
結局、船○かばん持ちマネージャーはこの1年何やってたんですかね。今のF1は実力だけではなく資金も必要ってことは2012年のオフシーズンに経験しているはずなのに、カムイに継続的にスポンサードしてくれる企業はたしか1つもありませんでした(麻衣ちゃんは除きますw)
カムイもカムイでなぜ元雑誌編集長をマネージャーにしたのか。すげぇぇぇ疑問です。彼なら資金を用意してくれると思ったんですかね。アデ○ンスとかw(たしか本当に噂ありましたよね)

元チャンピオンのジェンソンでさえ来年のシートはない状態。やはりきちんとマネジメントできる人と契約しなければこの村に住み続けることは無理でしょうね。

カムイの今後ですがやはりT社が黙っていないでしょうね。あの会社からWECのLMP1クラスにフル参戦して、客寄せパンダとしてFポンスポット参戦ってのが最有力でしょうね。タラレバですがこれならフェラーリにいたほうが良かった気もしますが・・・

来年以降F1の世界で日本人ドライバーを見るのはきっとH社育成ドライバーくらいでしょうね。2016年以降のマクラーレン意外の供給先・・・ その為には2015年に登場するH社のPUが重要になるんですが今年のFポン、SGTをみる限り不安が・・・。他のカテゴリーを捨ててF1のPU開発をしていたと勝手に思い込んでアブダビテストでの好成績を期待してますw 某F1アナリストさんに全国放送で、このPUはカスですって言われないようにしてほしいですw

長々とすいませんでした。
コメントへの返答
2014年11月29日 23:05
コメント遅くなってスミマセン><

もう、可夢偉マニアの集大成的なブログにすべく思いの全てを吐き出してみましたw
今回のブログは分かる人が分かってくれればいいかなって感じですw

船田マネージャーはこの1年何をしていたかといえば、もうシート争いが持ち込み額競争になってしまって、何も出来なかったというのが真相なんじゃないですかね。
これが、10億程度までなら何とか集める事も出来たんでしょうけど、25億スタートとなると、現実的な額じゃないと思います。
2012年末のルノーとの交渉では可夢偉サポート以外にも8億円ぐらい企業からのスポンサーの当てがあったという報道もありましたしね。

でも確かに、おれんじーさんの書かれているように、何をしてたんだ船田!!!って思いも間違いなくありますよw
交渉事なので言えないことが多いのは分かっていますが、それにしても動いていた事実が全く見えないですからねw
ただ日本GP近辺の日本人ジャーナリストの賑やかさからはザウバーとの関係は臭いますけどね。

まあ、可夢偉のドライバーのキャリアとして言えるのは2011年で売り抜けなければならなかったという事でしょうか。
上の別の方のコメントにも書いてますが、この世界って売れる時に売っておけ、獲れる時に獲るのが鉄則ですよね。
2011年はブローディフューザーの開発を諦めてシーズン序盤の勢いが完全に消えて、でもそのセットアップがブロー部分規制の2012年の躍進に繋がるわけですが、2012はペレスに翻弄されて、鈴鹿の表彰台は劇的でしたが既に時遅しだったんだと思います。

結局、トップチームに移籍するチャンスがあったのは2011年シーズンしかなかったんだと思います。

あとはメーカー系の育成システムが、頂上のF1に自チームがあってこそですよね。そこにゴールが無ければ、なかなか他社の育成をポンっと乗せると、自前の育成の存在価値が意味の無いものになってしまいますし。
結局、海外マネージメントに依頼しろよってのも、マネージメントの取り分が何から支払われるかというと、やはり契約金であり持ち込みドライバーのマネージメントは、旨味が無いんでしょう・・・w
そうなると、やはり青田刈りがメインになるんでしょうしね。

個人的にはマリオ&有松ラインでどこかに売り込んで欲しかったなーって思いますけど、2013,2014はもう完全に旬を過ぎてしまってましたね。F1ドライバーのドライバーエイドの発展、とがった部分のレギュ規制で低年齢化は著しいですし、新陳代謝が良すぎですね。本当に残念ですけど。

今後は噂になってるように、Fポンなんでしょうかねー。まあマシンの速さ的にもケータハムより速いみたいですしw
デザインもチンコなF1よりカッコ良いし、バトンと一緒に来てほしいですねーw
そうなれば、もうF1なんてもういいかなって思えるような気もしますよw

機会があれば直接お会いして語り合いたいですねw
2014年11月24日 13:11
こんにちは♪

…まぁ、「貴族の遊びに、貧乏人は要らない。」って事なんだろうね★

あぁ、また若い人たちがクルマから離れていく…orz
コメントへの返答
2014年11月29日 23:07
こんばんは!

いやーCityさん、ぶっちゃけちゃいましたねw
でも実際には、そんな感じなんでしょうね。
物乞いすんなてきなF1界のボスの発言もありましたし。

明るい話題が欲しいところですね!!!
2014年11月27日 20:08
さて、集まりましょうかね。この話の続きをしなきゃならないですよ。

日本人の『偉大なる夢』は、持ち続けたいじゃないですか~!!
コメントへの返答
2014年11月29日 23:11
いやー、お誘いのリスケのメールできてなくてスミマセン!自分の業務が終わって以降の手伝い業務の山が、とてつもない日程&業務量で。今週は2回徹夜で倒れそうですw

夢を、ホンダはわたしにも持たせてくれますか?w

プロフィール

「今のRedBullでも勝てるのがMAXの凄さで、PPからスタートすれば、それを実現できるのが鈴鹿の特性でもあり。鈴鹿らしいレースでした!VCARBで入賞したハジャーは立派、でも角田が目指すのはそんなポジションじゃない。だからこそ、今回の移籍は今シーズンが更に楽しみになったね!」
何シテル?   04/06 15:32
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation