• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月31日

旅の記録 2015/3/22 アウトバーンでニュルを目指すのです!!!

旅の記録 2015/3/22 アウトバーンでニュルを目指すのです!!! 旅も5日目を迎えます。
本日の目的地は・・・
今回の旅のメインイベントである、ニュル!!!
いよいよ、目指してしまいましょう!彼の地を!!!

まずレンタカーを借りにフランクフルト中央駅の
レンタカーカウンターを目指します!!!
場所は前日、ホテルにチェックインした後、
明るいうちに夕飯の調達を兼ねて下見済み!

なので、暴動に参加しちゃうような黒ずくめの輩が居ないか周囲を警戒しながら向かいますw

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM18H79_Y5A310C1FF1000/

レンタカーのカウンターは駅の一角に、集まっているのでどの会社で借りても同じ場所です。
今回、わたしはオレンジ色の看板が鮮やかなSIXTでPeugeot 508を予約してます!

そして、カウンターで鍵を受け取りましたが・・・
ん?VWの鍵なんですが・・・?プジョーが無くてパサートか?んー、まあパサートなら良いか、
と思い、キーホルダーを見直してみると、そこには『Touran』の文字が・・・。

これってバンじゃね?

って事で、セダンに変えてくれと言いますが、100ユーロ払えと言っておる。
くそー意味が分からん。けど、これが噂に聞く海外のレンタカーは車種確定じゃないって事かー!
まあ、もうしょうがないのでバンでいいよ!と諦めて駐車場に向かいます。
そしてライセンスプレートから探し出しましたよ、わたしのPeugeot 508を・・・。
そして駐車場を見てみても、BMWのF10とヒュンダイしかSIXTの車は無いのです。
んー、F10じゃあクラスアップで割増なのも納得です。でも朝一に来て、この仕打ち!!!
くそー、SIXTはダメでした。ぜひこれからヨーロッパへ行く方で車種希望する場合は、
AVISなどの車種指定キャンペーンなどで希望の車に乗ってくださいね!


まあ、そんなバンなTouranですが、ナビはちゃんと地図表示できるタイプだったので、
これでニュルまで道に迷う確率はぐっと下がりました!Nurburgringまで頼むよTouran!!!

でもなー、バンなのにマニュアルとか罰ゲームか!w
とは言え、ステアリングは革巻きで、シフトのストロークも少なめで良い感じじゃないか!
手抜きは感じない、ちゃんとした車です。Touranよ、お前の立ち位置は何処なんだい?w


て、事でナビの目的地をNurburgringにセットして出発です!
が、初めての右側通行。そして市街地の一方通行だらけの道。久々のマニュアル車・・・。
これはハードル高かったです。今後ニュルを目指す方へのアドバイスとしては、郊外の駅まで
電車で移動してからレンタカーを借りた方が良いかもしれません・・・。
もしくはフランクフルト空港まで電車で行って、空港の営業所でレンタカーを借りるとか。
日曜の朝で交通量は平日とは比べもにならない少なさで、ギリギリ何とかなった感じですw
平日の中央駅付近の大混雑の中を初の海外運転は、ハッキリ言って無謀です!w

そんなこんなで、エンストしつつ、クラクション鳴らされつつアウトバーンに乗りました!!!
アウトバーンに乗った頃には、左ハンにも慣れて、交差点が無いので右側通行も、
そんなに意識しないでもスイスイ走れます!若干右に寄り気味でしたけどw

アウトバーンを走ってみて、うーん実に道がフラットです!

アスファルトは粗目ですが、新東名を超える?フラット感。これなら200km/hオーバーも余裕です。

ちなみにこの写真、センターの車線の3台前にはルーフボックスを積んだパナメーラがw
そして右の写真にはトーイングしているF30も見えますw
これがヨーロッパの車の使われ方か!日本では、パナメーラにルーフボックス積むなんてねw


そして、基本的には速度無制限なアウトバーンですが、速度制限されてるエリアもあります。
それが↓のような工事区間が80km/h、曲がりくねった区間で110~130km/hです。

右にギリギリ、交通標識が映っていますが、赤い丸に囲まれた車の一台が赤色になった
看板がある区間は車線も黄色になり、追い越し禁止で80km/hをシッカリ維持してました。

そして感心したのが、工事区間でも車線の幅を狭くすることで、車線数を減らさないのです。
車線の幅が減るので隣りの車と並んで走れない区間もありますが、バカじゃないので
互い違いになって進んで行くので、車線変更させて1車線減らすより、よっぽど合理的です。
これは日本とは全く違いますね。日本は車線を減らすので、その手前で大渋滞が常です。

わたしはドイツ原理主義ではないですが、この仕組みは日本も導入して欲しいですね。

バンのTouranで踏みます!なんとか追い越し車線に出てみましたw

しかし、バンな上に雪道走行も可能な4シーズンタイヤ・・・。分岐のループで糞アンダーで
飛び出そうになるので、そのように走る車ではないんだなと、140km/h巡航です。
ですが、ナビの到着時刻が、どんどん伸びて行きます・・・。これは何km/h走行の設定で
ルートの計算がされているか非常に興味がありますw
大きな声では言えませんが国内では、到着予想時刻がどんどん短くなるんですけどねw

そんな感じで、アウトバーンのA3、A48、A61と進んできましたが、A61の33番出口をB412へ!
ちなみにドイツの道路は、アウトバーンがA○○号線、国道はB○○号線となるようです。

ここまで来れば、もうNurburgringも、すぐそこです!!!

そして、いよいよ見えてきました、ライブカメラの設置ポイントでもあるガソリンスタンドが!!!
写真の中央にはニュル城、(ニュルブルク・Nurburg)も見えます!!!


ついにライブカメラで見た景色が、目の前に広がっています!来ちゃったよ~、ここまで!!!
来れちゃうもんなんだなー、この写真やゲームでしか見た事のない、山奥まで。
ちょっとTouranの運転席で、感動で目頭が熱くなりました・・・w

と、長くなったのでアウトバーン編という事で、今日はここまで!

to be continued...
ブログ一覧 | ニュルブルクリンクへ行こう | 日記
Posted at 2015/03/31 23:33:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真上から撮影
wakasagi29_さん

80年目の夏
どんみみさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

0813
どどまいやさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2015年4月1日 8:56
海外のレンタカーは、ハプニングも値段に入ってますからね~www

ハワイなんて、予定通りの時間に行っても『まだ準備中。そこで15分待ってて』、
で、待つこと15分。 
予約はコンパクトですが、車はフォードのクラウンビクトリアみたいなwww

しかし、初めての地で、初めての左ハンで、MTとはしびれましたね~。



『やーまちゃん旅行シリーズ』を中国天津で楽しみに待ってます♪w
あ、間違っても、このあと上海にはいきません。もう既に喉をやられてましてwww
コメントへの返答
2015年4月1日 19:43
まあ、すんなり行くとは思ってませんでしたが、まさかセダンのM/TがバンのM/Tになるとは想定以上の出来事でしたwww

とりあえず、ナビは地図表示タイプだったので良しとしますけどねー。

フランクフルト市街を抜ける大変さは、無事に帰ってこれましたから苦労話で済んでますが、これ一歩間違えたら大変な事になってたかもですw
ニュルを走るよりも、むしろフランクフルト市街の方が大変だったかもw

久々のM/Tに乗ったもんだから、M/T車が欲しくてたまらない病にかかってしまいましたw

せっかくのチャイナに滞在という絶好の機会なのに上海へは行かないんですねw
まあ、そんな大気汚染な国からは、仕事が終わったらとっとと出国して下さい!
2015年4月1日 21:16
ミスター、あなたの犬は
たただ今6号線に乗りました笑

日本ではマニュアルなんか希少ですが
欧州では、まだまだ当たり前なんですね!
ちょっと羨ましいです。
コメントへの返答
2015年4月1日 22:19
ブログには書いてないのですが、ミスター、あなたの犬は降りるべきではない所で、A3号線から降りてしまいましたよぉ!って、なってしまいましたw

でも、アウトバーンは無料なので間違えてもちゃんとループで元の進行方向に戻れる構造になっていて助かりました!

欧州だと、むしろDセグのセダンでもA/Tの方がレンタカーが高いんです!それぐらいM/Tが一般的みたいです。
久々にM/Tに乗ったら、欲しい病にかかってしまいましたw
2015年4月1日 21:52
楽しくなって来ましたね(^o^)
アウトバーン!!走ってみたい!!
神東名でも凄いって思ってましたが…(笑)
レンタカー!!申し訳ないですが…(笑)
でも、それも良い思い出になるかも…
私も昔レンタカー借りて富士山に行きましたて…当時32スカG指定したのに…何故かローレル(笑)って事ありまして~ただ、その後ローレルが気に入って買おうとしましたが、何故かグロリアに(笑)
ディンゴのミッション!!意外とセカンドに欲しくなるかも(笑)
ニュルブルクリンク編楽しみです!
コメントへの返答
2015年4月1日 22:33
ただの欧州旅行記から、欧州冒険記になってきました!

アウトバーンは本当に走りやすい道でした!往復で400km弱の距離を走ったんですが、全然疲れてなかったですからね。
やっぱり3車線あるっていうのが、ポイントが高いのかもしれませんね。

レンタカーに関しては、車種というよりクラスだからって聞いていたのでプジョーに乗れないかもっていうのは覚悟していたのですが、まさかセダンじゃなくてバンになるとは予想外でしたw
まあでも、愛好家さんのコメントの通りで、これも旅の思い出の1ページです!w

レンタカーの車種違いは日本でもあるんですね!いま、久々のM/T運転で、M/Tが欲しくて欲しくて困ってます!w

いよいよ次がニュル編です!
2015年4月1日 23:20
こんばんは~

日本の感覚だと、バンでマニュアルってギャグとしか思えないですね(・∀・)ノ
例えるなら、ノアでマニュアルみたいな感じでしょうか。笑

しかも写真が200km/h、4000rpmですし(ノ´∀`*)

ハイスピードを出せるのは、ちゃんと道が整備されているからでもあるんですね。
日本は高い税金取るくせに。。。怒

なるほど、レンタ借りるときは、100ユーロ持ってドヤ顔するか、諦めてショボい車を借ります(^-^)/
コメントへの返答
2015年4月2日 0:07
こんばんは!

そうなんです、バンでマニュアルは反則だろ~って感じでした!w

でも、そんなバンなのに、ちゃんと200km/h出せるし、シフトフィールやステアリングの操舵感は、なるほど良い感じじゃないか!って感じで、ふむふむ、イイね!って感じでしたよ!

アウトバーンは、3車線というのが大きいですね。遅めの車、走行車線と分かれているので、追い越し車線は、ちゃんと追い越し車線として機能している感じです。
新東名が3車線化になれば良かったのに、もったいないですよねー。

レンタカーはAVISが車種指定のキャンペーンをやっているので、乗りたいオープンカーがあれば割高ですが確実だと思います!
2015年4月2日 9:52
いよいよ スタートされましたね。
左のマニュアル車で 最初は一抹の不安と
御苦労されたとは思いますが そこは慣れ
ですね。笑

こういう旅は 本当に面白いですよね。
まさしく ご夫婦共に記憶に残る旅のひとつ
に なりましたね~~。Q<
今回の旅で 奥様もご結婚された時以上に
時を重ねた今 再度 ご主人を見直された
と思います。QQ
コメントへの返答
2015年4月2日 22:38
いよいよ、メイン料理の肉の部分です!
いままでの観光は、前菜って感じですかね!

左のマニュアルは数年前に1度乗った事があるだけだったので、お約束ですが何度ワイパーが動かした事か(苦笑)
そしてクラッチの踏み忘れでエンストです・・・w

本当に体を動かして、苦労した旅なので、そうそう印象も薄れないのかなって思います!

ですね、今回の旅で、嫁の中での私の株が上がってると、信じる事にします!w

2015年4月2日 23:41
この車幅減少・・
ドイツを含めフランス、イギリスなどでも同じですが、の1車線の幅が広いからできるんですよね・・(^^;;
コメントへの返答
2015年4月3日 0:07
確かに1車線の幅自体も広かったです。
ドイツだけではなく、フランスやイギリスもそうなんですねー。
でも、アウトバーンを走ってみて、アウトバーン神話って3車線区間がキモになってるなって感じました。
やっぱりアウトバーンも2車線区間は・・・って感じですね、日本よりは良かったですけど!

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation