
ここ数カ月、ずっとニュルのネタばかりでしたw
という事で今日は久々に厚木基地ネタです。
スカイラインのネタじゃないのかよ!って感じですがw
昨日は法務局へ行く用事があり、休暇だったのですが、
その法務局というのは厚木基地のすぐ近くです。
これはカメラ持って行くしかない!って感じですねw
在日米軍の基地というと、普天間基地、辺野古の新基地がいま話題になっていますが、
その危険、危険と言われる普天間と同じぐらい、住宅地に近いのが厚木基地ですw
わたしの家の上空をF/A-18が通過する時は轟音でテレビも聞こえませんし、
P-3Cはそこまで煩くないですが、頻度が多いので結構な騒音です。
けどまあ、基地があり、上空を飛ぶのが分かって今の場所に家を建てたわけで。
基地に出て行け、艦載機、自衛隊機に飛ぶな!!!なんて暴れませんよw
今後、艦載機は岩国への移転が決まっているものの、予定は遅れているようです。
そのへんの詳しい事情は知りませんが、交付金を巡る奪い合いもあるようでw
交付金が欲しい岩国、艦載機は居なくなって欲しいけど交付金の減額は受け入れられない
と主張する大和と綾瀬。んー、普天間と辺野古に通じる、なんとも微妙な話ですw
そんな身近な所にある厚木基地、春はスーパーホーネット、蜂さんが飛び回る季節です!
GWの基地開放イベントが終わると、第七艦隊はパトロール航海に出発する事になるので
静かな厚木が戻ってきますw
そんなわけで、5月は基地開放イベント、そしてF/A-18の乱舞と戦闘機好きには、
この上ない、たまらない季節なわけですw
では、まずP1から!
この撮影ポイントは真下過ぎて飛行機と空だけになってしまうので、あえて草木も一緒にw
このP1という機体は哨戒機でありながら、ハプーン対艦ミサイルの発射機能もある、
対中国か韓国なのか分かりませんが、日本に攻めてくる戦力に対する抑止力になる機体です。
隠れて接近しようとする潜水艦を探し出し、堂々と領海に侵入する戦闘艦にはハプーンを!
海に囲まれている日本には必要な機体です。今後、どんどん増える国産の翼です。
そして、この日の唯一の釣果、第141電子攻撃飛行隊‘Shadowhawks’の機体です。
F/A-18に見えますが、この期待はEA-18Gグラウラーという別の機体です。
戦闘機、攻撃機ではなく、ジャミングといった電子戦闘に特化した戦闘支援機になるのです。
ガンダム好きな戦闘オタクには、とっても重要な機体なんじゃないでしょうかw
そこまで立派なカメラが無くても、これぐらいの写真が撮れるのでコスパの良い遊び場ですw
最後の1枚は海上自衛隊のプロペラ機ですw
んー、プロペラと言えば、そろそろオスプレイに逢ってみたい所です・・・!
さーて、GWの基地開放日には新カラーリングのCAG機もあるようなので楽しみです!
ブログ一覧 |
カメラ?飛行機? | 日記
Posted at
2015/04/18 18:14:18