
ここ数年のLMP1-Hは本当に楽しかったですね。
ガソリンはV8のNA、V6ターボ、そしてV4ターボ。
ディーゼルはV12ターボ、V10ターボ、V6ターボと。
ハイブリッドがフライホイール式、キャパシタ式、
リチウムイオン式、回生も減速の運動エネルギーに
熱回生と、多種多彩な技術の組み合わせによる
強烈な技術競争でした。
そんな多彩なパワートレーンで競わせながら、24時間を数秒差という大接戦で走らせる、
レギュレーションテーブルの見事なバランスがあってこそだと思います。
そんなWECとルマンにBMWがGTEで2018年から復帰という発表がありました。
BMW、2018年からのWEC参戦計画を発表。LM-GTEクラスに挑戦
GTE?GT3と違うのって思ってましたが、もう実は今年からGTEは進化が始まってます!
ブログのタイトル画像のFORD GTもそうなんですが、ディフューザーが凄い事に!
むしろ、このマシンの場合はディフューザーだけではなく存在がGTEの申し子ですねw
マルチマティックがGTEのホモロゲの最低台数だけ市販車も生産するようですから。
そして、アストンマーティンの今年型も、とんでもないディフューザーが。
AMクラスの昨年型は、普通のと言うかGT3と同等のデザインでした。
それに対してポルシェのGTEは昨年型なのでGT3と大差の無いデザインです。
ポルシェは今年は新型の投入が無かったですからね。
来年からはポルシェもGTEでフラット4の新型マシンを投入予定です。
そうなると、もちろんFORD GTやアストンマーティンのような強烈なディフューザーを持つ、
エアロデザインに、そして噂では回生システムを持つ、ハイブリットになるようです。
その新レギュを見越して、BMWもWECとルマンにGTEでの復帰を決めたとか。
さらに、そのBMWが復帰する2018年からのGTEカテゴリーのレギューレーションは、
現在のLMP1-Hの1000馬力のパワーユニットを搭載する、とてつもないGTマシンになるとか・・・!
とりあえず、LMP1-Hは残念な収束に向かっていますが、より市販車に近いGTEで、
また自動車メーカーが本気の戦いを見せてくれると思うと、いまから2018シーズンが楽しみw
AUDIのWECとルマンからの撤退に悲観して、暗い気分でWEC上海を見なくても良いのです!
そして、そんな新GTEには日産のマシンが並んで戦っている姿が見たいものです・・・
ソースはこちら↓
ブログ一覧 |
海外レース | 日記
Posted at
2016/11/06 00:41:34