
今日は有給休暇を取得して、
apr主催の走行会に参加してきました!
サーキット走行、
一昨年のニュルブルクリンク以来です!
こう書くと、ワールドワイドな男みたいですねwww
でも、国内のサーキットは10年ぶりという・・・w
何はともあれ、久々の走行会、楽しかった!!!
今回、友人が以前から参加しているGT300のプリウスを走らせるapr主催の走行会に
乗り込んだのですが・・・そんな、マイカーでの参戦は10年ぶりのサーキット走行会でしたが、
前日の夜から、出発時間の朝になっても天気は嵐・・・
というわけで、こんなスケジュールでしたが、雨なので朝の座学は長めになりました。
座学は影山正美選手、昨年ポルシェカップのチャンピオンになりGT300デビューを果たした
近藤翼選手、日産ドライバーデベロップメントNDDPの藤波清斗選手が講師です。
そこで、タイヤの面圧の話や、もっと基本的なアンダー出てクリップ過ぎてもスキール音が
出てるような状況は根本的に操作がおかしいといった話まで聞けました!雨も結果オーライw
で、路面が乾きつつあり、プロの運転による同乗運転から開始になりました。
私が今回、お世話になったのは影山正美選手!プロの運転による同乗は初めてでしたが、
操作のメリハリ、特にブレーキに迷いが無く、自分が如何にあやふやなブレーキしてたか、
気が付く事が出来ました。それと、ケツが出ても意外と安定していますw
この写真は、aprのFacebookから写真を借りてきましたw
路面も乾いてきたドリフトクラスが1クラス、グリップは変態向け1クラス、並み3クラスでした。
富士ショートコースは30度バンクの内側にあります。ぐるっと、バンクの遺構が。
朝の雨が嘘のような快晴の午後は、日焼けで顔が痛いです・・・
というわけで、初めての富士スピードウェイのショートで、10年ぶりの走行会でしたが、
今回のタイムは36秒台・・・ま、こんなもんかw
ESPはスポーツにしてみましたが、普通にケツ出ますがw
V36スカイラインの超安定志向のVDCとは違って、やっぱりさすがウルゴンな味付けです。
それにしても、まったくの買った吊るしの状態でも、油温もブレーキも全く問題無し!
これも、ニュルなメガーヌRSならではって感じでしょうかw
タイヤの状況は・・・フロント
リアは・・・
前後ローテーションしたら、もうちょっと使えるかな・・・ミシュランCUP2
今回一緒に行った3台!手前のローレルは今回誘ってくれた友人で、RB26はエゲツナイ速さw
帰りは、御殿場インターのさわやかで、げんこつハンバーグ食べて帰ってきました!
というわけで、秋にはまた参加しようw
プロが運転する自分の車って、どんな動きをするんだろうって興味がある方、おススメです!
ブログ一覧 |
メガーヌ | 日記
Posted at
2017/04/18 22:35:25