• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月18日

apr 大走行会@富士ショートコースに参加してきました!

apr 大走行会@富士ショートコースに参加してきました! 今日は有給休暇を取得して、
apr主催の走行会に参加してきました!

サーキット走行、一昨年のニュルブルクリンク以来です!
こう書くと、ワールドワイドな男みたいですねwww

でも、国内のサーキットは10年ぶりという・・・w
何はともあれ、久々の走行会、楽しかった!!!


今回、友人が以前から参加しているGT300のプリウスを走らせるapr主催の走行会に
乗り込んだのですが・・・そんな、マイカーでの参戦は10年ぶりのサーキット走行会でしたが、
前日の夜から、出発時間の朝になっても天気は嵐・・・

というわけで、こんなスケジュールでしたが、雨なので朝の座学は長めになりました。


座学は影山正美選手、昨年ポルシェカップのチャンピオンになりGT300デビューを果たした
近藤翼選手、日産ドライバーデベロップメントNDDPの藤波清斗選手が講師です。


そこで、タイヤの面圧の話や、もっと基本的なアンダー出てクリップ過ぎてもスキール音が
出てるような状況は根本的に操作がおかしいといった話まで聞けました!雨も結果オーライw

で、路面が乾きつつあり、プロの運転による同乗運転から開始になりました。
私が今回、お世話になったのは影山正美選手!プロの運転による同乗は初めてでしたが、
操作のメリハリ、特にブレーキに迷いが無く、自分が如何にあやふやなブレーキしてたか、
気が付く事が出来ました。それと、ケツが出ても意外と安定していますw
この写真は、aprのFacebookから写真を借りてきましたw


路面も乾いてきたドリフトクラスが1クラス、グリップは変態向け1クラス、並み3クラスでした。
富士ショートコースは30度バンクの内側にあります。ぐるっと、バンクの遺構が。


朝の雨が嘘のような快晴の午後は、日焼けで顔が痛いです・・・


というわけで、初めての富士スピードウェイのショートで、10年ぶりの走行会でしたが、
今回のタイムは36秒台・・・ま、こんなもんかw
ESPはスポーツにしてみましたが、普通にケツ出ますがw
V36スカイラインの超安定志向のVDCとは違って、やっぱりさすがウルゴンな味付けです。

それにしても、まったくの買った吊るしの状態でも、油温もブレーキも全く問題無し!
これも、ニュルなメガーヌRSならではって感じでしょうかw

タイヤの状況は・・・フロント


リアは・・・


前後ローテーションしたら、もうちょっと使えるかな・・・ミシュランCUP2

今回一緒に行った3台!手前のローレルは今回誘ってくれた友人で、RB26はエゲツナイ速さw


帰りは、御殿場インターのさわやかで、げんこつハンバーグ食べて帰ってきました!

というわけで、秋にはまた参加しようw
プロが運転する自分の車って、どんな動きをするんだろうって興味がある方、おススメです!
ブログ一覧 | メガーヌ | 日記
Posted at 2017/04/18 22:35:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

全然動きません😇
R_35さん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2017年4月19日 0:35
こんばんは☆

ワールドワイドなやーまちゃんさんなので、次回から全文英語でお願い致します( ̄▽ ̄)b笑

有休取得しての走行会お疲れ様です♪
よっしぃさん、そう言えば昨年のニスフェス以降、有休取ってないなぁ( ̄▽ ̄;)

影山選手が愛車をドライブしてくれての同乗走行は貴重な体験ですね(*^^*)
ちなみに、どんなカッコいいドラテクとか、尾根遺産がキュンとするドラテクを教えてもらったんですか??笑

私も走ってみたいですが、減ったタイヤのフォトを見ると、!!(゜ロ゜ノ)ノってなってしまったので、パレードランくらいが丁度いい。笑
コメントへの返答
2017年4月22日 10:34
おはようございます!

全文英語ですか?
更新は半分になる上に、訪問してくれる人も半分以下になる気がしますw

ニスモフェスから有給使ってないんですか!もう半年近いですよ!そんなに有給を使えない環境なんですか?せっかくの有給が無駄にならないように使いましょう!まあ、私は火曜に休んだおかげで水曜から大変でしたけどw

愛車を運転してもらえるのは、こりゃスゲーって感じでした!これが、ニスモのワークスドライバーのドライビングか!って感じでしたよw

尾根遺産をキュンキュンさせてしまうドラテクは、是非よっしぃさんもエントリーして聞いてみて下さいw
初めてサーキット走るぜ、重点レッスンコースもあるので安心です!w

タイヤは摩耗しますが、それだけの価値はある楽しい時間です!w
2017年4月19日 7:55
おお!行ってたんだ!
スカイラインではなく黄色の方なんだね。
あれ?黄色は通勤専用ではなかったかい?
バンクの内側はそんなコースになったんだね。
知らんかった~( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2017年4月22日 10:37
行ってきたよ、久々のサーキット!
もちろん走行会、スカイラインは盆栽なのでメガーヌでw
まあ言ってみれば高速域での自動車運動性の実技研修な出張かなwww

昔はオフロードコースがあった方だよね。
近いし通っちゃうかもw
2017年4月20日 0:03
余談ですが、ミシュランCUP2は、ウェット性能とかどうですか?
一般道ですけど、GT-Rに使ってみたいと思っているのですが、周りにCUP2を使っている人がいないので、質問させていただきました。
コメントへの返答
2017年4月22日 10:53
タイヤのコメントも全然ウェルカムです!

正直、CUP2のウェット性能は普段使いは気を使います。
高速の排水性舗装であれば、さほど気にせず走れますが、3車線道路なんかで従来舗装で水たまりがある所は、何度か怖い思いをしたので、値段的な面もありますが次はパイロットスポーツ4sかなーって思ってます。

ただ、今回の走行で強烈なグリップレベルは魅力的だなぁって感じました。

ライフ的にはメガーヌの車重であれば15000kmぐらいです。R35だと、もっと短いかもですけど、2年で細かいヒビも目立ってきてるので、2年使い切りな感じですかねー。
2017年4月21日 0:09
こんばんは^ ^

メガーヌで走られるのですね!私はグリップで走ったことはないですが、走行会は楽しいですよね(*^_^*)

なかなかみっちりなタイスケですね!9時から17時まで全て走りましたか⁉︎

RB26が載ったローレル…横向け用ですよね?まさかグリップですか⁉︎(゚o゚;
コメントへの返答
2017年4月22日 11:03
おはようございます!

今回久々の走行会でしたが、やっぱり楽しいですね!いままでは、工具から予備の部品から荷物満載で行って、現地の積み下ろしにタイヤ交換と体力的な面で遠ざかっていたのですが、今回は壊れたとしてもフランス車なんてどうせ修理も出来ないので開き直って、手ぶらで行って大正解でした!このスタイルなら、まだ頑張れそうですw

結構ボリューミーなので、午後は1回づつ休んじゃいましたw

ローレルは、いまは一周回ってグリップなんです!結構迫力ありますよw

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation