
今年も行ってきました、秋のHRSオフ!
全国オフは10年の節目で昨年をもって一区切り。
昨年までの様子はコチラ
第10回 HRS全国オフ2016 参加報告
という事で、今年の秋のイベントは長野県の、
岡谷にあるスカイラインミュージアムオフ会です。
やーまちゃんの全国オフのブログと言えば、やっぱりコレですよね!
では今回も、お約束の全体写真は望遠で全景をw

昨年までの台数からは少なくなりましたが、それでも結構な台数ですねw
全参加車種は
コチラ!(san036さんの、何シテル?です)
そんな、スカイラインですが・・・
来年の年明けに来る車検は通さないので、HRSオフ会にスカイラインで参加するのも
今回が最後になります。いよいよ、V36にも自動車税の割り増しが来るのですね・・・。
今日のドライブでも、V36はやっぱり良い車だなーって再認識しましたが・・・
スカイラインと言うと、R系、V系それぞれ賛否がある車です。
でも、私はV系になって車の質が物凄く上がったと感じて、V36で初めてスカイラインの
オーナーになりました。
たぶん、V系にならなければスカイラインのオーナーにはなってなかったかなー。
それまでも日産のFRに乗り継いできましたが、
スカイラインは選ばないカーライフだったのでw
あ、でもR系のスカイラインの質が低いという訳では無く、天邪鬼なだけですw
そんな、まさかのV36スカイラインでのカーライフでしたが、すごく充実してましたw
そんなわけで、初めてのスカイラインミュージアムです!w
ココでしか見れない車、これかな!R34を開発するためのR33をベースにした先行試作車。
こちらの説明プレートにもありますが・・・
Cピラー内部、ホイルハウスとの接続部、ストラットタワーの部分の補強がR34の開発で
キモになったというのは有名な話でよすね。外側からの改修、それが良く分かる1台です。
では、もう1台!
2012年のニュルブルクリンク24H耐久レースに、水野チームで参戦した1台ですね。
この参戦によるフィードバックからR35でもっともスパルタンな2013年モデルが世に出たのかと。
翌年の2014年モデルからチーフ・プロダクト・スペシャリストが交代、田村体制に変わり、
レーシングカー的だった2013年モデルとは違う、グランドツーリングの特性を伸ばすように、
マイルドな味付けになったとか・・・乗り比べた事なんて無いので知りませんがwww
んー、やっぱり欲しいなー、R35がw
でも、我が家の次期オートマなマシンはコレの予定です!
え、新しいのが出たのに古い方なの?って?
だって、奮発して
新しいの買っても出荷されませんから・・・
ブログ一覧 |
スカイライン | 日記
Posted at
2017/10/21 21:14:23