• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月10日

と言うわけで、童夢です!そして、GTRは慣らし終了!

と言うわけで、童夢です!そして、GTRは慣らし終了! 行ってきました、米原の童夢!

社屋のエントランスには、童夢がF1参戦を
目指して開発したF105もありました!

LMPマシンは以前、WECのプロモーションで
新東名の清水PAに展示してあった、S102.5が。
そして、ナンバー付きで発売を目指したロードカー達。

そんなわけで、米原駅前の新社屋!
ガラス張りのエントランス、今はカーボンマジックになっている、旧社屋のイメージのまま。
この写真のなおみは、珍しく茶色が強く感じますね。
alt

エントランスを入ると・・・
alt

F105があります!
しかし、奥のF110という2015年デザインのF4マシンと見比べると、さすがに古いw
alt

F105は1996年製造のマシンという事です。
alt

このリアウィングの翼端板が前に伸びて、アッパーデッキになったデザイン、
シューマッハがタイトルを獲ったベネトンのB195も95年で、こんなフェンスでしたね。
ウィリアムズのFW18とかも、こんな感じでしたっけ。
alt

この、童夢F105というマシンを知るきっかけになったゲーム。ヤバかったです。
エアロを組み合わせて、サスペンションジオメトリーも自由自在に設定、そしモノコックも
カーボンのプライ数、方向を選んで剛性解析を実施するというねw

今は学生フォーミュラーがありますが、むしろ20年前の童夢の野望の方が、バーチャルな感じ!
本当に寝ないで、やりこみましたw
最終的な目標は、童夢が実車で出したタイムを超えることが出来るか!という内容でした。 
alt
上の写真も、以下のHPから借りてきました。気になった方は、ぜひw



そして、お次はF3のF107の風洞実験用の50%モデル!
alt

スケールダウンで板厚も薄くなり、等価の剛性を出す為にカーボン製なんだとか。
エンジンカウル内のエアフロー、ウィングの効果も確認するので。
ディフューザーのテール部の茶色いパーツは光造形の3Dプリンター。
そして、垂直フィンの所に見えるアイボリーの部品は、スプリッターの角を模索した感が。
alt

サイドポンツーンのエントリー部分はケミウッドですかね。
サスペンションアームはアルミの削り出しですが、意外と表面仕上げが荒いなw
alt


そんな新本社エントランスの見学を終えて、カーボンマジックと風流舎を目指しましょう!

まずは、東レに売却されたカーボンマジックです。
いま、レース業界は、ムーンクラフト、R&Dと立て続けにカーボンマジックの傘下に・・・
トヨタに集結する、ダイハツ、スバル、スズキ、マツダのようになってます(悲)
自動車会社がそんな感じなので、やっぱり独立してやっていくというのは厳しいんですかね。


そして、お隣の風流舎!50%スケールの風洞実験施設です。
こちらは、童夢のゴタゴタでTRD所有になってましたが再び童夢に戻ったようで。
ジャニーズから来た新社長、かなりのやり手みたいですね!
ほぼ、縮小前の体制に戻りました。


そんな感じで、童夢見学は終了です!

本日の宿を目指します。ちょっと奮発して、ここですw


決め手は安心して置ける駐車場・・・
宿泊人数が一人追加になったと考えれば、そんなもんか・・・と納得します。
なおみ・・・お前の為だぞ・・・w


建物自体は新しくないモノの、立派でしたw




夕飯は、肉を焼いてもらいましたよー。
こんなところに泊まる機会も、なかなか無いのでw


朝も、シェフのオムレツに感動して、玄関前で記念撮影!w


帰りは新名神の走りやすさに感動して、慣らし走行も完了です!
1000kmで、500ml減るというオイルも、しっかり減ってオイルレベルの警告がw

現在のペースだと、年間1万kmペースなので、ちょっと控えめにしなければ・・・
ブログ一覧 | GTR | 日記
Posted at 2019/07/10 00:42:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

危険防止の意味を込めて導入します!
のうえさんさん

愛機にウエルカムボード(A3)はい ...
P.N.「32乗り」さん

さて、タイヤ交換でも…🚙
あしぴーさん

🚗備えて安心☝️オススメアイテム✨
エーモン|株式会社エーモンさん

【暴風雪】GWに北海道を走る人は気 ...
なみじさん

4/29 昭和の日(火)の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2019年7月10日 8:16
童夢の野望って面白そうですね。(^ω^)
ちょっと買ってみようかな?と思いました。

こう言うマニアック極まりないゲーム?シミュレーター?が発売されるって、今では考えられないですね。
内容はレース業界の人にしか理解できないかもしれません。(笑)

ちなみに私はこちらの会社から仕事を頂いていますので、
一応業界人(の末端)と言えるかもしれません。(^-^;)
https://www.trdc.co.jp/
コメントへの返答
2019年7月10日 23:37
25年前なので、思い出補正も入ってると思いますが、かなり面白かったです!当時はR'onかAUTOSPORTでランキングがあり、上位者は童夢に招待されていたんですよね。わたしも、名前の掲載はありましたが、残念ながらそこまでのタイムは出せず・・・w

でも、本当にマニアックすぎて内容を理解するのは本当に難しいと思いますw
ただ、こんな内容のゲームがあったのは資料として入手しても良いかと思います!

おぉ、その辺とお仕事されているんですね!私も、津久井のオギノパンの近くにあるカーボン屋さんと・・・w
2019年7月10日 10:26
ソレを途中で諦めた私は、やっぱりその世界に足を踏み入れなくて正解でしたwww
だって、ホントに難しかったんだもん・・・(汗)

しかし、『かわいいお嬢さん』の為に地下駐車場付きのホテルをチョイスって、素敵♪

お嬢さんに会える日を楽しみにしてま~すw
コメントへの返答
2019年7月10日 23:46
まあ、生き血を吸われてしまう世界ですからねwww
そんな厳しい世界と分かっていても、生き血を捧げている人たちがいるわけで、その魂を見届けてあげるという事も、その世界を覗いてしまった我々の役目なのかなと感じていますw

かわいいお嬢さんなのか、ソバージュでムキムキな尾根遺産なのか分かりませんが・・・w
2019年7月10日 12:06
童夢は、全日本F3000でローラやレイナードを蹴散らした印象が強いです。
誌面で知る限り、林みのるサンが何よりも個性が強い人ですよね。

後期型のGT-R、やっぱりカッコイイですね♪
やーまちゃんサンの色、最高ですわ☆☆☆
コメントへの返答
2019年7月11日 21:47
家庭教師のTRYのカラーリングでマルコ・アピチェラがF3000でチャンピオンになりましたよね!
林みのるさんは、プライドを捨ててまで媚びる必要はないというスタンスを貫きましたが、ここぞという所で折れていたら別の展開もあったのではと、外から見ると思ってしまいました。ただ、レーシングカーコンストラクターでは、国内屈指の会社に育てたんですから、間違っては無かったんでしょうね。

ありがとうございます!後期のR35は、分かりやすいフルエアロな感じですねw
ボディーカラーも、カーボンのリアウィングの艶消しがアクセントになり、また映えます!
2019年7月10日 19:32
こんばんは。
童夢、行ってこられたんですね。米原にあるとは知りませんでした。米原は仕事で名古屋から車で走って行くこともあります。

それにしても「童夢の野望」、すごくマニアック過ぎですね。一度はまると、絶対に抜け出せないような・・・アライメントとか、空気抵抗とか、剛性解析とか。分からないなりにやってみたいなと思いました。

なおみさん、1,000kmの慣らしが終わったんですね。ではこれからフルスロットル出来るんですね?ぜひぜひ・・・捕まらないように・・・感想待ってます。
コメントへの返答
2019年7月11日 21:55
こんばんは!
童夢の社屋は米原駅前の再開発区画にあり、まだ周囲は建物が無く、ぽつんと一軒家な感じでしたw

童夢の野望、初代プレステなので、いちいち演算なんて事は無くパラメーターで答えを持っていたんだと思いますが、それにしてもマニアックなシミュレーターでした。

なおみは、もう2600kmです!いちおう2000kmまでユーザーマニュアルに、慣らし運転の手順があり。
GTRの専門店の在庫車を見てると、3年落ちでも1000km未満のタマとかあるので・・・既に過走行です。まあ、売却する為に買ったわけじゃないのでw
2019年7月10日 21:24
新東名でちゃんと300km/h出るか確かめましたか?( ̄▽ ̄)

こんばんは☆

「童夢の野望」と言えば、「信長の野望」と並ぶ、超有名作品ですね!(←ウソつけ。)
だから、もちろんPSアーカイブに、、、無いΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン笑

それにしてもマニアックな内容。
鈴木亜久里選手、80万円/日。よっしぃさんの棒茄子じゃ全然雇えない;つД`)

こうやって見ていると思うんです。レーシングカーでは昔から猫も杓子もカーボンなのに、何故量産車はカーボン化されないのか。。。
早くカーボンのデフレスパイラルに陥ってもらいたいですわ。笑
コメントへの返答
2019年7月11日 22:17
こんばんは!

コンプライアンスに厳しい昨今、NISMOスポリセ未導入なので、300km/hはFSWに行かないと体験できませんw
しかし、峠でドリフトしてるだけで逮捕されて実名報道されてしまう世の中・・・おっさんには理解できないです。そりゃ、車も売れなくなりますって。あ、でも今ドリフトできる車は新車じゃ買えないかw

童夢の野望、まじヤバすぎですよ!総予算が決まっていて、ドライバーも悩むわけです。脇坂寿一、中野信治は安い、でも亜久里は高い。でもミラクルを期待して亜久里と契約する為に他を削って予算確保して・・・なのに、クラッシュってなんだよ、おい!!!ってなるような鬼畜な仕様でしたw

カーボンの課題はマジレスしちゃうとリサイクルですよね。係留されて放置されたFRP製のプレジャーボートなんかも廃棄方法に困ってるなんてニュースを見ると思いますけど。
まあ、少ないからこそ、あの織り目にロマンがあるような気もしますw
2019年7月11日 0:07
こんばんは(*^_^*)

童夢について名前と某NSXくらいしか知りませんでしたが、やーまちゃんさんのブログで分かりました。。生粋のレース屋さんなんですね!

バッチリ社屋の前でなおみを撮影されたんですね!確かにブラウンを感じます…不思議な色ですね。。

ハイアットリージェンシーとは羨ましいです♪私は新婚旅行でハワイのハイアットに泊まりましたが、その一度きりです。。大阪のハイアットも…さすがリッチな時間を過ごせますね(´∀`*)お料理も美味しそうです!

なおみも順調にナラシされてるようで…オイルも燃やして走っているのですね!さすがレーシングカーGT-Rです(o_o)
27日は生なおみ…座間よりも実は楽しみにしております!!笑
コメントへの返答
2019年7月11日 22:38
こんばんは!

童夢はレーシングカーを作る部門、あとレーシングチームもあったんです。まあ、有名なのはTAKATA童夢NSXだと思います。あれは、ホンダから委託を受けて作ったNSXを、自前のレーシングチームで走らせていた、言わばワークスチームだったんですねw

新社屋の前の写真、ハイアットの駐車場の写真は珍しく、黒では無い写真が撮れました!肉眼では色があっても写真にすると黒になるんですw

ハイアットにせよ、フルサービスのホテルって海外旅行とか気合い入れたときじゃないと使いませんよねー。私も普段の旅行はビジネスホテルや、良くてもAPAですw
でも、そういう所だと駐車場が・・・なので、今後も出掛ける時は駐車場をどうするか問題がw

なおみ、運転が楽しすぎて、いきなり過走行ですよ!
しかし、ホントにオイルの減りも凄くて、タイヤもビビるぐらい浅溝なので欲望のままに乗ると、ランニングコストで首が締まりそうな(苦笑)

なおみ、座間より楽しみにして頂いてるとは!なるべくキレイな色に見えるように日差しがある天気だと良いですねー!

プロフィール

「今のRedBullでも勝てるのがMAXの凄さで、PPからスタートすれば、それを実現できるのが鈴鹿の特性でもあり。鈴鹿らしいレースでした!VCARBで入賞したハジャーは立派、でも角田が目指すのはそんなポジションじゃない。だからこそ、今回の移籍は今シーズンが更に楽しみになったね!」
何シテル?   04/06 15:32
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation