• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月25日

スタジオの中心で医療崩壊と叫ぶ、日本のマスコミ

スタジオの中心で医療崩壊と叫ぶ、日本のマスコミ 毎日のように医療崩壊が叫ばれてますね。

でも、StayHomeしてると、本当なの?な、気分です。

何故なら、テレビでコメンテーターが叫ぶだけなので、
ビジュアルとして、まったく伝わってこないです。

そもそも、専門家なら医療現場で仕事してよって意見もw
それぐらい役に立たないのが日本のテレビです。

ということで、こちらをどうぞ。


ドイツは凄いとか、イギリスは凄いとか言いたくないんですけど・・・
こればっかりは、BBCと日本のマスコミのレベルの差を感じました。

これが報道って言うんじゃないの???

今夜、池上彰のこんな番組があるようです。


放送内容は・・・
感染者が減ってる国はどんな対策をとっている?日本がやるべきことは?


番組見なくても分かります。検査、検査、検査でしょうねw

でも、本当に効果があるのは、検査じゃないんですよね。
とにかくクラスター、集団感染を潰す事。これなんです、各国やってる事。

日本もクラスター対策班が頑張っていますが、個人情報、プライバシーの壁に阻まれてる。
それに対しても、民主主義の日本は、強権的に国民の自由を制限してないですね。
安部独裁政治とか言ってましたが、そんなのは左翼の妄想なんです。
日本には自由しかない。非常事態でも自由を制限する事は、お願いしかできない。

という事で、台湾。
自宅待機が守られない場合、最高で360万円の罰金です。
そしてクラスター対策の為に、ラブホテルに何分滞在したかという事まで徹底調査です。


そしてお隣の韓国。GPSの監視装置で行動監視www
日本だと性犯罪者や、カルロス・ゴーンだって付けちゃダメって非人権的な装置です。


周囲の国々は、国民に、こんな行動制限を課しています。
それでも、日本は人口に対する死亡率では、これらの国より下回ってる。
すごくないですか?いまの政治の何が不満ですか?

もちろん不要不急の外出は制限されてますが、自由に買い物行けます。

というわけで、今日の池上彰の番組で、これらの高額の罰金、GPS監視装置が出てくれば、
日本のマスコミも、まあ及第点かなと評価できるかなと思います。

しかし!これらには触れず、検査、検査、検査ばかりだとしたら・・・


そもそもね、テレビ朝日。
まずは、自社で起きた集団感染の徹底調査!これをやれって話です。
何で院内感染は大騒ぎして、自分の会社で起きた集団感染はスルーなのか。
アナウンサーが発熱したのに出社して集団感染するとか、不祥事じゃんw
人の会社の不祥事は徹底追及、自分の会社の不祥事は報道しない自由。
そして、他社も報道しないですね。それこそ忖度なんじゃないの?クソかよw

まあ、池上彰の番組に関しては・・・
きっと、ウォッチャーがまとめてくれるでしょうから、私は見ませんがw

そして、いまだに粘着しているアベノマスク・・・


こんなカビてるマスクが届いたそうですね。
ま、いま各方面でファクトチェックがされてるようです。
これを報じた毎日新聞、みなさん、忘れないようにしてくださいね。
一生懸命、仕事してくれた人の努力を踏み躙る、政権批判する為に捏造した可能性もある訳で。


マスクは終わりにして・・・
話を少し戻して、検査、検査、検査がなぜダメなのか、書いてみます。

このような感染症の場合、今日が陰性でも、その検査の直後に感染してしまう場合もあります。
そうすると毎日の検査が必要になりますよね。検温と同じレベルで検査できなければ意味が無い。

その為には、人口をカバーする検査数が必要となり、日本の場合は1億5千万人です。
人口をカバーする検査を毎日実施するというのは現実的では無いと思います。

だから日本はCTで肺炎に網をかけて、最終確認でPCR検査って言ってるんです。
何で、マスコミはその事実を無視して、検査、検査、検査なのか。

検査が少ないから日本は正確な感染者数が見えない!!!って大声張り上げてますが、
そもそも、毎日、人口をカバーする検査が出来てる国がありますか?

アメリカもイギリスも、実際の感染者は検査で見えてる数より多いって言ってるじゃん。
検査の多い少ないでは、感染者数の正確な把握は誤差にしかならんでしょうに。
何度でも言いますが、バカかよw

そもそも、PCR検査は非効率的過ぎますね。
このようなインフルエンザの簡易検査じゃないんだからさ。


それにPCRの正確性も70%なんだから。
100%に近い判定ができる、簡易検査ツールが出来たら検査を増やしてよ。
出来ない事をやれやれって、バカかよw

というわけで、雉沢センセーのブログにも出ていたコレ。
不本意だけど、これは認めるw


いま、軽症者や無症状者は病院からAPAホテルなど、隔離先に手を挙げてくれた
宿泊施設に移動を始めましたが、そこで検温+パルスオキシメーターで体調管理してるそう。


そんなわけで、日々の検温は既にやってる方も多いと思いますが・・・
こちらも併せると、より精度が高まりそうですね。
いつも日本製を買おう!と言ってる私ですが・・・中華性を買いました。
国内メーカーのパルスオキシメーター、高くてボタン押せなかった・・・

あー、今日からGWがはじまりましたよ・・・5/10まで16連休ですw
こんなに光り輝かないGWも人生初めてですねw

という事で、休み明けにPCR検査受けたので出社できません・・・と報告しなくて済むように、
うがい、手洗いを頑張りましょう!!!
ブログ一覧 | 武漢肺炎 | 日記
Posted at 2020/04/25 19:10:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気分転換😃
よっさん63さん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2020年4月25日 20:05
こんばんは(^^♪
PCR検査で無症状な人を入院させるからパニクルわけですよね。
抗体検査はやったほうがいいと思います。

最近の会社でマスクがだんだんオシャレ化してきました(笑)
コメントへの返答
2020年4月25日 21:42
こんばんは!

ですねー、とにかく無症状と軽症はAPAホテルですね。8割は無症状もしくは軽症で、ほっときゃ治るわけで。

抗体検査で自粛を解いていくのが理想ですが、そもそも抗体があるともう罹らないのか、そして現状その抗体検査の精度も微妙というのが、やはり難しい所ですね。やっぱり風邪の一派であり。

いいですね、オシャレなマスク!もう、こうなるとマスクとは切っては切れない関係なので、楽しまないとですね!
2020年4月25日 21:37
命を守る「STAY HOME週間」、、、よっしぃさんならこう言います。
出歩くんじゃねぇ「GO BACK HOME週間」( ̄▽ ̄)b

こんばんは。

アベノマスクなかなか来ないのでしてなかったら、会社で突然部長経由で一枚渡されました。怖ー( ̄▽ ̄;)

16連休と言うのも仕方ないとはいえ、辛いですね。
よっしぃさんも今年度から始めた婚活。開催どころじゃないし、どこにも行けないし、もう人間の生存の危機です。笑

そんなわけで、このGW行くなら県外じゃなくて圏外ですね!(←どこだよ、それ。)
コメントへの返答
2020年4月26日 0:04
こんばんは!

ホント、それぐらいの権限があっても良いと思うんですけど、戦後の日本は憲法9条があればウイルスにも勝てる!って活動家の皆さんに煽動されてしまったツケを今払ってる感じですね。

私の職場もマスクが義務になって、マスクが無いからドラッグストアに並ぶので休みをもらえるのかとか言ったアホが居て、それに対して上司が15年前のSARSの時に備蓄したマスクがあるから、それを使うようにって言ったら、なぜか翌日から自前のマスクで出社してましたw

婚活はヤバいですね。私の駅前留学もお金払っただけで今季の授業が始まりませんw
でも、よっしぃさんの婚活の方が重要!!!

このGWに行くなら県外じゃなくて圏外・・・これ、めっちゃ良いじゃないですかw
GW標語に応募した方がいいですよw
2020年4月26日 17:40
こんにちは。
いつも鋭い分析ブログ、参考にさせて頂いてます。いずれにしても自分自身の体を守るように考えての行動ですね・・・制約もあり難しい面もありますが。

それにしても、マスクが手に入りませんね・・・どこでどうなっているのか?会社にはまだマスクの在庫がありますので、何とかなっています。こんな時は車通勤できる場所で良かったなぁと思っています。アベノマスクもいろいろ叩かれていていますが、無いよりはマシかと思っています。但しきれいなことが前提ですが。

外の出れないGWは、後ろ倒し出来ないのかなぁなんて、思ってしまいます。やーまちゃんさんも気を付けて。
コメントへの返答
2020年4月27日 14:11
こんにちは。
毎度、お付き合いありがとうございます!

今回の流行り病、治療薬が無いという問題はありますが、日本の医療従事者の頑張りで、亡くなる方(4/27で348人)は例年のインフルエンザ(2018年は3300人)以下です。
なので、大騒ぎになっていますが、感染しても8割は軽症もしくは無症状なので、まず体調に異変を感じたら病院に行くまでもなく、しっかり休む事。ただ、日本の会社の場合、風邪なんかで休んでんじゃねーよ!って空気があり、これからはそれを変えて行く。そして、うがい&手洗い、そして体調(最低限は検温)を知る。これだけで良いのではないかと考えてます。

マスクに関しては、アベノマスクが届き始めてる事で需要減を恐れた、いままで買い占め、そして出荷の出し惜しみをしていた分が少しずつ市中に出てきているようですね。そして、中国も世界から返品されたマスクがあふれているという情報も。
https://shinjukuacc.com/20200426-02/
もう、これからの世の中、マスク無しで出歩くのは犯罪と同義になりそうなので、布マスクの調達と並行で不織布マスクと併用という生活を考えた方が良いかもですね。

コロナ終息は無理でしょうが(インフルも根絶できてない)収束後の世界を楽しめるように、うがい手洗い頑張りましょうね!
2020年4月27日 6:39
そうなのデスヨネー

罹らないないレースじゃねーよ?と突っ込みたい場面に医療現場ですら出会します。

しかし政令都市やそれに準ずる都市部はともかく、人口が10万単位〜それ以下程度のムラは、そもそも病床数がないのですヨネー

保健所が連絡してきて、

「貴院は何床ご用意頂けますか? まさかゼロなんて仰いませんよねぇ?(迫真」

とか、ジャパニーズ・YAKUZAのように追い込みをかけてくる姿が頼もしくて震えます。


毎日、あれだけ感染者が出て持ち堪えている東京の底力にもジョークにできないレベルで心から感動です。

「いやお前アホかウチは設備も何もねーんだから受け入れなんてできるわけねーだろ考えたらわかんだろアオビョウタンが!」とかいうレベルの医療施設すら、スタッフがリスクや恐怖と戦いながら、不十分な対策下に使命感のみで受け入れて加療しているはずです。

素晴らしい。

米国の戦傷者よろしく、スタッフは拍手喝采で英雄扱いされるべきです。

叙勲レベルです。

アメとムチというか、褒めてあげてもいいと思うのですよ、東京や大阪。

オメーラに言ってんだぞ、テレビジョン。

そういう機運こそ煽れよな。
コメントへの返答
2020年4月27日 14:48
聖マリアンナみたいに大規模な病院でさえ、この状況なので、感染者数が上位の都市にある医療の現場は本当に大変だと思います。

なので、このゴールデンウィークの帰省を含めた人の移動は最低限にする為に、全国に非常事態宣言を出したというのは正しい判断だったと思います。
ですが、なんかマスコミを見てると、首相会見のその発言のシーンとか、あんまり使われませんよね。

ダイヤモンドプリンセスの対応を行った自衛隊は感染がゼロだったという実績があるので、それなりに安全資材が充足した状態で対応できれば、日本の医療現場であれば、今回程度のウイルスであれば、しっかり対応できると思うんですが、やっぱり医療資材まで値段につられて輸入品に切り替えってしまっていた。そして、対岸の火事だった頃に、ほいほい支援と言って市町村の首長が、国外に流出させてしまったツケが、いま医療現場にしわ寄せが来てしまっているのが、本当に悔しいですね。

そんな、頑張っている医療従事者が、PCR検査のコンタミで、謝罪会見させられて、頭下げさせられるわけです。
そして、医療従事してる方には誰もがお世話になるかもしれないのに、差別して、それをマスコミが面白おかしく報道するという鬼畜の所業ですね。

そもそも、いまのこの世の終わり感って何なんでしょうね。
治療薬が無く重症化したら大変で恐ろしいというのはありますが、まだ例年のインフルエンザで亡くなる方と比較しても1/10ですよ。
インフルエンザと一緒にするな!!!って意見もありますが、じゃあインフルエンザのワクチンを打ってるかというと、そういう人に限って、どうせ型が違うとか言って対策してないんですよね。

本当にテレビの情報に惑わされる事無く、現状をしっかり見て自分なりに現状を把握して、正しく恐れて行動したいと思います。

本当に医療従事者には、しっかりとした対価が与えられて、英雄として拍手喝采されるべきですね!

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation