
StayHomeという事で、絶賛大掃除中です。
我が家の2階の一部屋は完全に魔窟と化してたw
とてもじゃないけど、足の踏み場も無いって言いますが、
リアルにそれ。恐ろしくて、写真を撮る気にもならないw
そんな恐ろしい部屋の掃除に手を付けて、数年ぶりに、
シャッターを開ける事が出来るぐらい片付いてきたよ。
そうすると、家を建てて15年来のオタク活動の思い出との再会がある訳です・・・w
私の過去の趣味の1つにラジコンがあるのですが、レーシングカーも大好きなわけで、
走らせるボディとは別に、塗って飾って楽しむ、1/10ミニカー的なボディもあるんですw
という事で旧DTMです!今年限りでAUDIの撤退が決まったDTMですが・・・
今年からマシンもクラス1という日独統一規格で、去年からDTMとSGTの交流戦も始まり・・・
ですが、DTMのマシンが日本でレースを開催すると消滅するという悲劇が過去にもあったよねw
それが、旧DTMからスタートしたITCです。このマシン、カッコ良かったよねー。
アルファロメオの155とか、すげー憧れたもんなー。
Cクラスなんかもアクティブサス、加減速で反作用に動くムービングウェイトとかあったよねー。
F1で禁止されて使い道のなくなったハイテクが流れ込んできて凄い事になってたよね。

ちなみにこのラジコンボディは・・・
Cクラスはアルクラッドというメッキ調のスプレーで本物以上に輝いてるw
155は、うっすらとピンクパールを吹いて明るい場所で見るとキレイなんだけど写真では・・・w
そして、お次はワインの空きボトル・・・
このラベルを見て、おぉー!ってなる人は、いないだろうなー。
ホントは、オタク視点で言うとタイトル画像に使っても良いレベルなんですけどねー。
という事で、ヒントはこちら!!!
Jarno Trulliって右下の見えると思います。そうです、F1ドライバーのトゥルーリのワインなんです。
F1ドライバー時代からワイン農園のオーナーで・・・と言う話は右京なんかも、良くしてました。
そして、トゥルーリといえば、トヨタでの活躍ですね。
結局トヨタでは、PPと表彰台はありましたが、優勝にはたどり着けず・・・
そんなトゥルーリが、トヨタF1活動で初めての表彰台に上がったのは2005年なんです。
という事で、2005年の初表彰台のミニカーを眺めながら、2005年のヤルノ農園ワインを楽しむw
いやぁ、オタクには、たまらない時間ですねw
ここでクイズです。
そんな、この写真にフェイクがあるんですが・・・正解した方には・・・
ということで、大掃除がなかなか進まないというブログでしたw
ブログ一覧 |
その他、興味の有る事 | 日記
Posted at
2020/05/02 11:17:11