
NISMO大森ギャラリーは年末年始休業もあるので、
ドライブがてら、目の保養に行ってきました。
現在の展示車両は・・・
・R35 GTR GT3
・R35 GTR SGT 2015チャンピオン
・スーパーシルエット スカイライン
・スーパーシルエット シルビア
・スーパーシルエット ブルーバード
という事で、昨日のギャラリーはこんな感じ。
やっぱり、スーパーシルエットと言えば、この長谷見スカイラインですね!
TOMICAのスポンサー、赤黒のツートーンカラー、The SKYLINEという感じ。
そして、お次は星野シルビア、日本ラジエターの白&黄色のニチラカラー!
いまのカルソニック、じゃなかった、CALSONIC by MARELLIの前身ですねー。
そう考えると、本当に関係が長い!!!凄いですよね、この関係って。
そして3台目はZの柳田のブルーバードです。
最近、ブルーバードシルフィーの販売終了がニュースになってました・・・
そんなブルーバードも、この910の頃は、スポーツを前面に推してたんですね。
そして、このシルエットをお手本に当時の車好きは愛車を改造してたんでしょうねw
というわけで、SSRのホイールです!これって市販バージョンはあったんだろうか?
こちらは、インパルのオリジナルホイールですね!これは知ってるw
私の若い頃は、まだ生き残っていて、ドリ車に履いてる車が居た記憶があります!
こちらのブルーバードのホイールは、どこのだろう?Wheel Supply?
Wheel Supplyで検索すると、TAN-EI-SYAって出るけど、TAN-EI-SYAの前身なのかな?
小学生の頃に作った、71マークⅡとかのプラモデルは、こんなエアロホイールだった気がするw
ぐるっとギャラリー満喫して駐車場に戻ると、カッコ良いベイサイドブルーの34が!
これがダッシュボード、ドア内張、リアシートがレザーの張替えでカッコ良かった・・・!
天気良いけど、ほぼ黒に見えるかと思わせておきながら・・・
うーん!ワンパターンですが、ミッドナイトオパールの輝きが美しい♪
毛ばたき&カーカバーで擦り傷を心配しましたが、こう見ると目立つ傷なし!
リボルトのコーティングが良いのか、仲林工業さんの裏起毛カバーが良いのか、両方なのか。
たまにしか乗らない車なので、カーカバーは迷ったけど使って良かったです。
という事で、次回のブログは、こっちをメインに書きます!
とりあえず上の、なおみと同じアングルで、フロントフェンダーの違いを眺める!
こう見ると・・・
第二世代的視点で、なおみが標準ボディで、GT3がGTRでワイドボディって感じがしますねw
帰りは鎌倉で江の島を眺めてランチ♪海と空の境が分からなかったw
メインは魚で・・・
〆のデザート!
とりあえず、今日は洗車してカバーかけて封印しました。
年末は動かすか分からないので、走り納めドライブ(仮)という事で!
ブログ一覧 |
GTR | 日記
Posted at
2020/12/13 17:07:02