
今日はEBBROのチャンピオンパッケージです。
通常版ラインと違い、専用デザインのスリーブ、
ミラー仕上げの台座に、ドライバーのサインプレート。
これがお約束のパッケージで、価格も高いw
2018年のSGTは元F1ドライバーのバトンが参戦、
そしてタイトル獲得という事で、コレは買うでしょ!
って事で、昨年の予約のタイミングで迷う事無く、聖地のショップで予約していました。
それが、もう2021シーズンが始まるってタイミングで、やっと発売されましたw
という事で、これ!
金ぴか仕様、背景にはドライバーの記念写真仕様のスリーブですねー。
昨年末、青山で見たのは2020年チャンピオンマシンなので、チーム国光は3年で2勝ですね!
『テレビ東京・狩野アナの旦那さまと、SGTのフロントダウンフォース』
ついでに、我が家のチャンピオンパッケージのコレクションをw
keeperトムスのLC500、2017年のチャンピオンですね。平川とキャシディです。
これは、LCが好きなデザインで、カラーリングが近年のレーシングカーで最も良い1台ですw
いまはRedBullが無限に移ってしまって、牛が居なくなって、ちょっと寂しい感じに。
お次は、我らが日産のチャンピオンパッケージ。ロニー&次男のV2達成の2015年仕様です。
このモデルが日産で最新のチャンピオンパッケージですが、この年のNISMOのカラーリングは、
赤x黒ではなく、赤xグレーという事で、個人的にはちょっと残念w
もう5年、タイトルから離れているので、そろそろ現行カラーのチャンピオンパッケージが欲しいねw
というわけで、背景を見やすいようにスリーブを抜いてみました!
たぶん、このチャンピオンパッケージのスリーブ、そこそこ貴重だと思いますw
お次は、中身のモデルを見て行きましょう!
まず、2015年のNISMOの23号車、サインプレートはブルーにシルバーで、ちょっと見づらいw
でも、2連覇なのでV2って書いてあるのが誇らしい!!!
お次は、2017年のTom’sの37号車で、サインプレートはブルーにサインは白で見やすい!
そして、2018年のチーム国光の100号車、ですが・・・なんと・・・
サインプレートが無い!!!!!
なんだ、このステンレスにチーム名の刻印があるだけのプレートは・・・
並べると、こんな感じ。
凄く、イマイチです。まあ想像できるのはバトンのサインの版権なんでしょうねー。
でも、予約時には完成モデルの写真も無い状態で先行予約してるわけで、サインあると思うよね。
裏切られた感はハンパ無いですねー。がっかりだぜ、EBBRO。
まあそれでも、入手性の低さから転売ヤーの餌食になってるんですけど・・・
個数が少なくて転売ヤーに、いいようにされて、モデルのクオリティも低いのに高額。
これでは、ミニカーファンが離れちゃいますよね。
とは言え最近、ブログで紹介していた1/64に見慣れてたので、やっぱり1/43は所有感あります。
大きい分、モールドもシャープですし、細かい部分の作り込み、造形も良い感じ。
私のミニカー収集は日産メインですが、トヨタとホンダも、細々とは購入してます。
トヨタはLCからスープラにマシンチェンジしてるので、我が家にスープラが来るのはいつになるかw
最後に、もいちど我らの23号車をアップで!
まあ、こう見ると上でイマイチと書きましたが、このカラーリングもカッコ良いですねw
カーナンバー1で、チャンピオンパッケージという事は連覇の証です♪
ブログ一覧 |
ミニカーで語ろう | 日記
Posted at
2021/03/21 15:37:17