• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月10日

59歳以下の致死率0.06%の極悪な武漢ウイルスが蔓延する東京を歩いて来た♪

59歳以下の致死率0.06%の極悪な武漢ウイルスが蔓延する東京を歩いて来た♪ ヤバいです、東京!汚染されてます!

でも厚労省の資料を見たら、59歳以下の致死率は
0.06%だったので、マスコミが言ってるように、
前回、青山と六本木に行って2週間後の東京は、
道端に死体がゴロゴロしてるのか、この目で見て来た!

でも、やっぱり東京に死体は転がってなかったよw

去年から、アメリカのように、イギリスのように、そしてインドのようになるんだ!!!
って、ずっと繰り返し恐怖を煽ってるけど、もう海外は普通に観客入れてイベントやってるのにねw
ゼロコロナって言うけど・・・変異前のコロナは普通に風邪だよ?ゼロになるはず無いじゃんw

というわけで、2021年7月の現状のコロナ感染症のまとめ資料は以下です。

新型コロナウイルス感染症の“いま”に関する11の知識- 厚生労働省

ま、コロナの話はこれぐらいにしてw
今日は、三鷹→銀座→丸の内→竹芝→田町と散歩してきました♪
もう、いつの間にか季節は真夏です!もう秋まで、都内散歩も出来ませんねw

ではまず、三鷹です!目的地は・・・ここ!!!
昨年、恵比寿のSUBARU本社ギャラリーに行きましたが、全然面白くなかったw
「恵比寿 SUBARU STAR SQUAREに突撃!」


というわけで、リベンジです!全景はこんな感じ!
ここも、恵比寿の本社ギャラリーと同様に、販売店併設でSTIのギャラリーがありました。
そしてエンジンやトランスミッションの開発拠点、東京事業所もあるようです。


ギャラリーに入ると、こんな傘立てもあり、良い感じ!これは期待できます!


というわけで、レガシー!!!
実家でスバルの車に乗っていた時期があり、毎月届く冊子で見てた思い出ですw


ウィンカーレバーとワイパーレバーが、すげーイカツイんですけどw


お次は、インプレッサのWRカーです!
ワイドボディが素敵で、これをベースにクーペの22Bになるんですよね。
私の中ではグランツーリスモで使った車と言う感じw


そして、目的の・・・
2016年仕様のスバルWRX STI ニュルブルクリンク24時間レース参戦車です!


これ、2016年モデルなので、ヒョウで路面が真っ白になって・・・カルロ神回避の、あの車です!
スバルの2016年ニュル挑戦のキーポイント“あの瞬間”を本人が語る

そして、ここからが重要です!!!
なんと、この三鷹のSTIギャラリーは・・・実車なのに乗り込みが可能なんです!!!
もう、STIサイコーです!!!関東のギャラリーで、イチバン楽しい!w

そんなわけで、このマシンはじっくり写真が撮れたので、詳細は次のブログでw

GT300のEJ20のカットモデルもありました。
これは床面がミラーになっていて、非常に見やすくて良いカットモデルです!


燃焼室も見えます。


GT300でも、EGR使ってるんですね。


そして、いつかのモーターショウで見た、次期型WRXのコンセプトモデル。


ということで、三鷹のSTIギャラリーはここまで。
でも、レーシングカーの実車に乗り込めるというのは、本当に希少です!
そして、脚長で超絶スタイルのお姉さん、STIの説明員の方も居て、ここは車ファン必見です!!!
ただ、駐車場が販売店の分しかないので公共の交通機関で来場してね!との事です。
自動車のギャラリーなのに、車で行けないのは不便ですが、バスに乗ってでも行く価値あります!

三鷹までバスで戻り、銀座まで電車で移動。
銀座で用事を済ませて、木村屋でアンパン買って、上の階でランチ。
その後、東京駅まで歩いて、FUEL CELL、燃料電池の無料バスに乗ります!
まあ、モーター駆動な燃料電池なので、我が家のリーフと同じで静かに振動無く走ります!
空調の音が煩いけど・・・ってぐらい静か。でも、なんか駆動音がインバーターの音じゃない、
何の音かなって気になる音があったけど、何か分からなかったです、空調の音が煩くてw


竹芝と東京駅を循環していて無料で乗れますが、あまり用事が無いので乗れなかったw
でも、今日は竹芝から田町まで歩いて三菱の本社ギャラリーに向かいます!


ここ、田町の三菱本社ギャラリー、昨年は売ってる車しか置いてなかったです。
しかし、三菱も経営陣が変わり、モータースポーツを柱の1本に!という事で、
RALLIARTの復活が発表されて、ギャラリーにもモータースポーツのヘリテージ展示が!


きっと、こういうイベントは来客数のチェックなんかもしてるんでしょうから、応援しましょう!


STIギャラリーと比べると、ちょっと厳重に感じます。まあ、コレが普通なんだけどw


という事で、今日は東京らしくない、泥臭いマシンを眺めてきました♪

それにしても三鷹のSTIギャラリーは、実際のレーシングカーに乗り込める素晴らしい場所でした!
ブログ一覧 | その他、興味の有る事 | 日記
Posted at 2021/07/10 23:05:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

2りんかん
THE TALLさん

この記事へのコメント

2021年7月11日 0:07
やーまちゃんさん、こんばんは。
タイトルが秀逸ですねw

レースカーを間近で見れるだけじゃなくて、乗り込めるってすごい!!
ニュル車両って意外と車高高くないですか!?
ニュルでRCFのフェンダーとタイヤの隙間がめっちゃあったの思い出しました。

脚の長いオネイサンも裏山ですw


コメントへの返答
2021年7月11日 8:23
おはようございます!
タイトル、否定的に感じる方も居るかと思いましたが、これが事実かなとw

ホント、三鷹のギャラリーはレプリカじゃなくて実車に乗り込めるのは本当に驚きました!
ニュルの車両、やっぱりサスストロークが多いんでしょうね!カルッセルみたいな溝落としみたいなコーナーもあるのでw

ギャラリーに居たお姉さん、目線は私の方が少し上でしたが、でも腰骨の位置は・・・日本人も最近はスタイルが良くなったなって眩しかったですw
2021年7月11日 9:34
こんにちは。

なんでも感染者が非感染者に噛みついて、道端にゴロゴロしているそうですね、、、いやいや!そんな世紀末な状況じゃないですよ!笑

マシンに乗り込んでキメている方の写真についてはよっしぃさん神回避。笑
ニスフェスで乗り込んだJGTCマシンに比べると、乗り降りし易そうですね。

スバルと三菱、この二社がラリーとそのベース車両で貼り合っていた時代が懐かしいです。
スバルもオフロードよりオンロードレースの方が開発に役立つと判断したんですかね。
そしてスリーダイヤはどうしたんだ!?もはや何を売ってたかも忘れてしまう位だったので、HPでチェックしてしまいました。笑

あれ、帰りに両車のミニカー買った話が乗ってないぞ??( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2021年7月11日 11:07
こんにちは。

そんな世紀末な状況じゃないと思うじゃないですか、普通。でも思い出して欲しいのですが、1年前のテレビ朝日では、中国では病院の診察待ちの列ができて、その列を成す人が肺炎による酸欠で突然倒れてます!2週間後の東京はこうなります!って言ってたんですw
なので、オリンピック開催できないぐらい感染がヤバイって言ってたので、てっきり世紀末状態なのかと思い調査してきました!w

ニュルのWRXは24時間でドライバー交代の回数も多いのでサイドバーも低めかもですね!

スバルと三菱がラリーから遠のいたのは、これも欧州が得意なルール変更が原因なんです。
スバル三菱が圧倒してしまい、結局市販車改造が前提だったのが、FFでも4WDに改造可能でエンジンも何でも良しになってしまったんですよね。
最近もGRヤリスでホモロゲ取るつもりで市販したのに、急にホモロゲ不要で何でも良しに急遽変更になったのと同じでw
なので、そんな嫌がらせでもトヨタは続けるけど、スバル三菱は諦めたというのが背景ですね。

ミニカーは・・・我慢しましたよw
2021年7月11日 9:53
おはようございます♪

東京・・・コロナとオリンピックでマスコミが世間と政府を煽りたてるので右往左往ですね、何が本当でベタ-なのかぼやけまくってます。( ;∀;)
まあ、しっかり感染対策をする事です。w(^^)/

さすが東京には色々な車メ-カ-のギャラリ-がありますね。(大都会w)
貴重なレ-スカ-に乗り込めるとはスバルも太っ腹ですね、スバルも勝ち馬?に乗った?ので、そこそこ安定した開発やレ-ス活動ができてますね。w

私の会社のお隣には三菱の大工場とオ-トギャラリ-もありますが、今は大型体育館と駐車場がワクチン集団摂取会場として地域貢献していますw・・・今まで色々と話題?になりましたが、早く開発やレ-ス活動が軌道に乗ってほしいです。w

燃料電池バス、20年程前にアイチ万博向けのバスの試作部品で苦労しましたが、
ブラッシュアップされて東京を走っているんですね、オリンピックで世界の人々にもっと見せびらかしたかったのに・・・大トヨタ、目論見がハズレましたね。w
( ;∀;)



コメントへの返答
2021年7月11日 11:29
こんにちは。

東京は本当にオリンピックもあって、右往左往で大変ですよね・・・
なんかwithコロナって言ってたのに、忘れちゃったの?ってぐらいゼロコロナです・・・w
でもホントに感染対策で意識は変わりましたね。マスクに手指消毒、フードコートみたいな場所での食事も、なんか避けてしまいますw

東京は自動車会社のギャラリー多いですね!三菱なんて岡崎じゃないの?って感じですしw
マツダは新横浜に拠点はあるみたいですけど、ギャラリーが無いのが残念です。広島遠いw
あとは外車の販売店もギャラリーみたいなもんですしねw

三鷹は本物のレーシングカーに乗り込めるのは、え?いいんですか!?って感じでしたw
イベントでも抽選じゃないと乗り込めないのが普通なので、凄いですよね。
確かにスバルは、安定したレース活動が期待できそうですよね!w

燃料電池バス、活躍してます!水素補充の縛りもあるので、現状は実証実験でしょうけど、タクシーと違ってルートは決まってるし移行しやすいですよね。
そう言えば愛・地球博でも燃料電池バス乗りました!w
五輪スポンサー企業はどこも大打撃ですね(悲)
2021年7月11日 11:44
こんにちは。

スバルと言えば、レガシーといった印象です。友人が乗っていましたが、クランクシャフトが折れたというハプニングもあったようです。で、修理はエンジン載せ替えだったそうです。もちろん無償で。

水平対向エンジンも面白そうと思いつつ、ご縁が無いのも事実です。でも、こういったショールーム巡りも楽しそうですね。ぜひ行きたいです。カットモデル見たら、帰れなくなりそうなぐらい、見入ってしまいそうです。

コメントへの返答
2021年7月11日 14:25
こんにちは。

そうですよねー、スバルと言えばやはりレガシーですね。
そんなレガシーも北米マーケットに合わせて、どんどん大きくなってしまい、レヴォーグって元のレガシーのサイズを用意してますけどね。

水平対向は、やはりエンジンの位置が低いですね!

愛知のトヨタの博物館も行きたいんですけど、今年後半になれば行けるようになるのか・・・
関東のギャラリー巡りは、そろそろ完全制覇が近いです!w
2021年7月12日 8:58
>脚長で超絶スタイルのお姉さん

折角最後までスクロールしたのに、画像が無いとは!?www
コメントへの返答
2021年7月12日 20:15
関東在住の渡ナベさんなので、是非とも三鷹を訪問して、ご自身の網膜に焼き付けて来てくださいw

でも、マスクは忘れちゃダメですよ!!!

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation