• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月04日

稲田大二郎、74歳。今日も元気に300km/hオーバーで走る。

稲田大二郎、74歳。今日も元気に300km/hオーバーで走る。 今日はVIDEO OPTIONで最高速アタックの動画を見ました。
アタッカーは、OPTION誌を立ち上げたDaiちゃんですw

高校生で車に興味を持ち始めて、OPTIONを買い始めた頃、
その頃、すでにDaiちゃんは若くなかった気がするwww

というわけで今日のブログは、R35とV37の最高速アタック!



まず、フェニックスパワーの越前屋V37・・・560馬力です!!!


エンジン本体はノーマルながら、タービンは純正改のハイフロータービンで、そこまで行くと
今度は、VR30DDTTの特徴である水冷インタークーラーが、ボトルネックに。
純正スペックの400馬力までなら、ハイレスポンスのハイパワーに効いてるんですけどね。
という事で、インタークーラーの本体はそのままで熱交換器側(ラジエター)を大容量化!!!


そんな、エンジン本体はノーマル、ハイフロー改で560馬力って、マジ凄いですね!!!
20年前なんて、リアルに300馬力が夢のようなパワーだったよね、間違いなく。
これ、越前屋V37は400Rですが、素GTでも目指せちゃうのがV37の凄い所。

そんなV37の凄さを解説したブログは、こっちw

新型スカイライン 400RのVR30DDTTがイイね!

最高速トライの結果は・・・惜しくも、293km/h


で、そんな越前屋V37から、今回はリップスポイラーが吹き飛びましたw
それを考えると、R35のリップスポイラーの固定点の数の多さにビビりますが、
それが純正で、300km/hオーバーを保証してる車の凄さかなという感じ。


そして、そんなR35です。こちらはMY2020で、ブーストアップのみ!


そして、ブーストアップのR35で314km/hです!!!
目指せ200マイル(322km/h)でしたが、惜しくも届かず。
でも、こちらもブーストアップのみで200マイルが目指せちゃうって、まじ強烈w
第二世代のGTRは、エンジンに車もう一台分とかで、やっと・・・というレベル。
ま、R35はVR38の単体は400万円って言われてるから、そんなモノかもねw


でも、ホントにイマドキの車の性能って凄いですね。
ブーストアップで500馬力オーバーが当たり前の時代ですよ。ホント、凄いです。

そして、70歳超えても300km/hトライしちゃうDaiちゃん、まじでスゲーですw
ブログ一覧 | その他、興味の有る事 | 日記
Posted at 2021/11/04 21:26:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第4章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

母の日・・・
シュールさん

【前編2/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

ちょっとだけ光が…
nobunobu33さん

旅にでます😌〜 in 群馬と行け ...
あぶチャン大魔王さん

Walter Wanderley ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2021年11月4日 22:22
うわ、見た動画が被ってビビったw
一昨日、自分もその動画みて(仕事ちうに)、Daiちゃんすげーなー!?って思った所でした。

流石に、300km目指すのに、Fリップがウェットじゃ不味いですよね~(汗)だからと言って、簡単にドライリップが作れる訳でも無くで。でも、型があるんだから、せめてインフュージョンで作れば良いのに。と、素人考えてでした。とは言え、やっぱりウェットでは・・・(汗)

ナオミたんも、近い将来『目指せ320km』ですね!!w
コメントへの返答
2021年11月4日 23:06
同じ動画見てましたかw
まあ、自動車関係の動画見てるとお勧めで出て来るのは、同じようなヤツになるんですかねw

ウェットなら、中身を中実になるぐらい極厚で作らなきゃですよねw
私のリップスポイラー、実はノーマル車高だから余裕だろって油断して赤レンガの駐車場でガリってしまったんですけど、それで取り付け個所の多さにビビったんで、ウェットにプラスして取り付け個所も足りてなかったんじゃないかと思いますw

私も最高速トライ!!!やってみたいですよね!!!ラジコンでなら、バンク走行を経験してるのでw
2021年11月4日 23:29
この動画、僕も観てました(笑)

細かい話はわかりませんが、僕がガキの頃のスーパーカーだったテスタロッサやF40が似たようなスペックで公表値、290キロや324キロの最高速を誇っていたのですが、それを現代のセダンやGT-Rが似たスペックで達成していることにビックリすると同時に、今回の記録に対し、ノーマルスペックでもそれに大差ないくらい出そうな気もするのですが、これはコースのレイアウトの影響なのですかね?

何にしても、稲田大二郎さんが元気で現役を続けているのは素晴らしいと思います。
コメントへの返答
2021年11月5日 23:34
車好きは、いくつになっても、やっぱりOptionという事ですかね!予想以上に視聴者が多くて驚きましたw

300km/hなんて、F40みたいなクサビ型のスーパーカーの速度ですよね、本当に!
これがTheセダンというシェイプのV37スカイラインが、ライトチューンで届きそうと言うんですから、驚きます。

R35は五味さんの動画でアウトバーンでは300km/h超えてたんで、昔だと谷田部で、いまはJARIの全周5.5km、直線1.1kmでのコースレイアウトの影響ですね。
バンク部は設計速度が190kmみたいなので、直線の後半で減速しなきゃになりますしね。
富士スピードウェイの直線が1.5kmでも最高速に届かないみたいなので。それこそ、V37も湾岸線なら大台が出るんじゃないでしょうかw

Daiちゃん現役なんだーって最初は流してましたが、途中で、えっ!?何歳だ!?ってなりましたw
ホント、元気ですよね!
2021年11月4日 23:52
こんばんは。

湾岸ミッドナイトを読んで学んだこと。。。
300km/hはアクセル踏んで出すものではなく、考え事をしながらアクセル踏んでると出るものである( ̄▽ ̄)b

ナルドでも吹き飛んで、今回も吹き飛んでだと、越前屋なんとも微妙なショップに感じてしまいますね。苦笑
それと比較して、さすがは純正で300km/h目指しただけのことはあるR35の作り。
それにしても400馬、500馬が平気で街乗りも出来る時代だなんて凄いですよね。(←をいをい、いくつのおっさん発言だよ、よっしぃさん。笑)
コメントへの返答
2021年11月5日 23:11
こんばんは。

なんと、よっしぃさん、湾岸の真理に辿り着いてしまったんですね。恵と一緒に!!!とか、オヤジを心のどこかで軽蔑してたんだ!!!あそこの溶接、ちゃんとしたのか・・・!とか考え事してると、300km/h出ますねw

越前屋のノルドでのR35のリップスポイラー、なんか爆発したようになってましたねw
実際に私がR35で300km/hトライ!!!をする事は無いですが、その固定点の多い純正リップも、すべてが余裕に繋がるんだと思いますw

でも、ホントに500馬力の車で簡単いチョイ乗りできるって凄いんですよ、ってリアルにチューニング世代のオッサンの発言ですw
2021年11月5日 5:44
おはようございます。

いやいや、300km/hに近い・超える速度って、正直コワイです。V37のリップスポイラーが取れたとはお驚きです。踏んでタイヤがバーストしたらどうなっていたことやら・・・。R35も絶好調の様で。見ごたえありました。次はやーまちゃんさんの出番ですよ!?
一度でいいので、こういうコースを愛車で走ってみたいです。一度でいいです、やっぱり怖いので・・・(←臆病者ですね)。
コメントへの返答
2021年11月5日 23:22
こんばんは。

私も飛行機と新幹線以外では300km/hは体験した事ないので分かりませんw
富士スピードウェイは、先導車ありの体験走行がイベントの無い日は用意されていて、2000円程度で走れますよ!安全な速度までしか出せないので物足りないかもしれませんが、F1も走ったコースを走るというのは楽しめると思います!
あと、直線だけは全開体験できるプランもあるようなので、ぜひ検討してみて下さい!
https://www.fsw.tv/freeinfo/039913.html
2021年11月5日 7:02
おはようございます(^_^)
観ましたよ(^.^)ビデオオプション!
74歳にしてあの最高速アタックは、凄いの他人事です。
海外でもチャレンジ企画で色々体験してきましたからね(^-^;
Zで何回転もしたり( ゚д゚)ハッ!
フェニックスパワーは、以前にもR35でスポイラー破壊したりしましたよね。強度不足ですかね(^-^;
でも大ちゃんこの企画やるとき楽しそうな顔してますよね。
コメントへの返答
2021年11月5日 23:33
こんばんは!
アスパラさんもOptionの最高速アタック見てましたか!結構な人気コンテンツだったんだなと、驚きですw

越前屋のR35リップは爆発したみたいになってましたねw

Daiちゃんは74歳で、あのバンクの中で姿勢を乱しても動じないって、まじで凄すぎですねw
JUNのオレンジ色のZ33で大回転してましたね!OPTION2のサイトー編集長が谷田部で亡くなった分も、Daiちゃんには頑張てもらいたいです!
2021年11月5日 20:53
こんばんは♪

今はECUの書換えで簡単に500馬力オ-バ-が可能なんですよね、300kmも夢では無く無理すれば届くスピ-ドですよねw( 一一)
吊るしでも300馬力オ-バ-で250kmが可能な車も沢山ありますし、
昔のお金かけてフルチュ-ンで50~100馬力UPとは時代が違いますねw

これだけト-タル性能が格段にUPしたのに、未だに180kmでスピ-ドリミッタ-作動って何か笑えますよねwww ( ;∀;)
コメントへの返答
2021年11月5日 23:47
こんばんは。

昔のチューニングの常識から考えると、最近の高性能市販車って驚異的ですよね!こんなに素晴らしいベース車があるのに、そんな楽しさを知らない若者、知ってるけど環境的に手を出せないオジサン世代、本当にモッタイナイですw

V37のブーストアップは吸気温が上がってしまうので、インタークーラーの冷却水を冷やす為にインタークーラーコアはノーマルのままで、ヒートエクスチェンジャー側を大型に交換するだけで、相当なハイブーストまで耐えられるそうで、そんなノウハウは同じエンジンが新型Zにも搭載されるんで、発売された瞬間にタレない500馬力仕様が出る・・・魅力的です!!!

スピードリミッターは、いま欧州車も脱炭素を考えて高速走行は不要って流れで、どんどん厳しくなってきて世界が日本に追いついてきてる感じですw
2021年11月5日 23:59
こんばんは!

やーまちゃんさんも学生時代にV-OPTを買ってましたか!私もあのいろいろな企画(筑波最高速ラップや水戸納豆レーシングやら、いか天やらw)、あの毎月2000円って地味に高いなぁと思って買ってました。苦笑

でも、昔は今みたいに動画が簡単に見れないし、チュンドカーの映像って凄え!って感じで夢中になったものでした。笑

今の企画なんですね。400Rは最高速でも速いですね。ハイフローですが、タービンノーマル⁉︎ってのに驚きです。

矢田部はタービン交換当たり前、ブースト1.5キロとかそういう車のチャレンジだったような気がしましたが…今の車って格段に早くなってますね!

Daiちゃん痩せたな…と思いましたが、病気じゃないようで良かったです。笑
コメントへの返答
2021年11月6日 8:56
おはようございます!

V-OPT買ってましたよー!いか天、水戸納豆、筑波最速、懐かしいですね!!!ホント、それなんです!当時はYoutubeなんて無いので、動画見るにはVHSを買うしか無かったですよね!
でも、時代の変化でさすがにVHSは残しておけなくて引っ越しのタイミングで処分してしまったのが、今となっては惜しまれますw
いやぁ、でも、あの走り屋が流行ってた頃、楽しかったですよね!あの時代を生きて来られて良かったと思えます!!!

VR30は本当に良いエンジンです!素の性能も昔のチューニングカー並みで、VR38のようにベラボーな値段じゃないですしね。
で、300馬力仕様でもエンジン本体は400馬力仕様と変わらないのもポイントです!

昔のチューニング、300km/hが出るようになってからは、300km/hまでの到達時間を競うようになってましたが、その当時は、とんでもない内容の普通の街乗りなんて無理無理って仕様でしたよね!
それが今は街乗りも普通にできるブーストアップで・・・驚きしか無いですw

Daiちゃん、歳とって痩せると心配されちゃいますよねw
でも健康そうでホント良かったです!
2021年11月6日 19:31
こんばんは!

稲田大二郎先生が親父と同じ歳だったとは驚きですf^_^;

20年くらい前はオプションビデオとかもよく見てましたが昔から変わらず元気ですよね!

越前屋の横山さんも相変わらずで細かいトラブルがちょこちょこあるようでw

しかし400Rもパワーありますしv37気になりますね!
GTRのブーストアップも楽しそうで刺激が強いですね(笑)
コメントへの返答
2021年11月6日 21:10
こんばんは!

そうですね、私の父親も同じような年齢なので、そう考えると、更にDaiちゃんの300km/hアタックの凄さに驚きが増しますね!w

ビデオOPTIONのチャンネル、過去の動画も公開してくれてるんで、懐かしく見れますねw

越前屋は、そんな感じですねw

V37はベースの300馬力グレードでも、越前屋のブーストアップCPUだけで、500馬力超えてたので、かなりコスパ良いですね!ノーマルで乗るなら400Rですけど、いろいろ変えちゃうなら300馬力のヤツでも楽しそうですね!

GTRはブーストアップしなくても、ターンパイクの上りが平坦に感じるぐらいのパワーなので、ノーマルで満足ですw

プロフィール

「今のRedBullでも勝てるのがMAXの凄さで、PPからスタートすれば、それを実現できるのが鈴鹿の特性でもあり。鈴鹿らしいレースでした!VCARBで入賞したハジャーは立派、でも角田が目指すのはそんなポジションじゃない。だからこそ、今回の移籍は今シーズンが更に楽しみになったね!」
何シテル?   04/06 15:32
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation