• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月14日

R35 GTR T-specと初対面!

R35 GTR T-specと初対面! 雲をペロっと舐めた昨日のブログから、
現実味のある世界に戻ります!w

ポルシェセンターからの帰り、せっかくなので
みなとみらいの日産ギャラリーに寄ってみました。

そうです、完売御礼のT-specを、まだ見てない!
という事で、ミッドナイトパープルです。

ネーミング的には、レジェンドネームのミッドナイトパープルですけど・・・
実際のカラーリングは、肉眼で見てみてもパープル感も薄いし、何色かよく分からない・・・かな?
タイトル画像だとバンパーの角は緑、エンジンフードは紫なのかな?

私のミッドナイトオパール、オートサロンで展示されてた時は、こんな感じでした。
契約時は絵しか公開されてない状態で、初めて実車を見る事が出来たのがオートサロンでした。
で、照明の下では、こんな感じに派手に偏光していて、やっちまったかなーって悩んだw


そう考えると、照明の下でも、この感じなので今回のミッドナイトパープルは大人しめかもですね。
これだと、ドア付近がグリーン、リアフェンダーがパープルですかね?


という事で、やっぱり個人的にはミレニアムジェイドが見たいですね!

では、他の展示車を見ていきます、スカイライン!400R、GT、ハイブリッドの順に並んでます。


ここにあるのが、VR30DDTTのカットモデル!これからNextZにも搭載されます!


何度かブログに書いてますが、これ回転計でブーストを制御する、電制タービンです。
そして、あんまり気にしてみてなかったですが、エキマニもヘッド一体型ですね。
タービンが、エキマニのタコ足なく、ヘッドにぶら下がってるように見えます。


向きが上の写真とは反転しちゃうんですが、回転計を拡大します!
なんか、こう見るとABSとかの回転センサーにも似てるように見えますよね。
赤い矢印がアクチュエーターで、従来はコイルバネが入って圧とバネが戦ってたw
単純に圧力でブースト制御をしてたので、正確なコントロールは難しい。
でも、VR30DDTTはアクチュエーターもモーターで開閉、その開閉タイミングの判断は、
青い矢印の回転センサーで、タービンの回転を測定して決めるわけです。


エンジン上部に乗っかるインタークーラーはこんな感じ。表面積が小さく厚さがスゴイ。
これ、なかなか自分のクルマとして購入しても、なかなか見れないですよね。
私もGTRを買ったものの、このギャラリーにある駆動系のモデル、行くたびに眺めますw
そして、何度見ても、あのモデルはワクワクが溢れ出る感じですw


では、次はZの展示です!
やっぱり、そろそろ、あれの発表もありそう!?なので、ギャラリーの展示も・・・!


Z34です。もう、オーダーストップしちゃってるのかな?
これはこれで、VQ37VHRというNAエンジンにMTというわけで、非常に魅力的。
ただ、特にマイナーチェンジとかでテコ入れもなく、静かに次期型に・・・


そんなVQ37VHRのカットモデルを見ると、VR30DDTTとの違いが、よく分かりますね。
こちらは、NAという事もあるし、普通にタコ足です。
ってか、VQエンジンって純正でもステン曲げパイプのタコ足なんで、良い音しますよね!


そして、バーニス!!!これはこれで、カッコ良いですよね。GTRに比べると価格も現実的。
でももう、こちらも展示はしてあるけど、きっともう買えないんでしょうね。


で、最後にギャラリーのショップへ行くと・・・買うでしょw


って事で、全然写真を撮ってなかった!!!最後に写真撮って帰宅しました!
ポルシェも素晴らしいフィーリングでしたが、GTRのソリッド感も素晴らしいです!w
ブログ一覧 | GTR | 日記
Posted at 2021/11/14 22:45:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フォローしてくださっている皆様へ
べるぐそんさん

ガリレオ温度計(パルテノン温度計)
ヒデノリさん

レクサス買うなら UX 息子に乗っ ...
ひで777 B5さん

4/26)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

BLEな空気圧センサをRaceCh ...
morly3さん

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2021年11月15日 20:52
こんばんは♪

ミッドナイトパ-プルは昔は鮮烈なカラ-の印象ありましたが、ナオミのミッドナイトオパ-ルと比べてしまうと少し地味ですねw・・・広告などの印象操でミレニアムジェイドの方がTスペック感が高い気がしますね。w

今はエンジンル-ム見てもギッシリ感満載で隠れて見えないパ-ツが多いので、単体の展示やカットモデルなどで全貌が明らかになるんですよね。w( ;∀;)

新型Zが出たらZのバ-ニスは希少なV6NA MTという事で価格が高止まりして徐々に値上がりする感じがしていますw・・・お約束の無いものねだり。www


コメントへの返答
2021年11月15日 22:43
こんばんは!

R33の頃のミッドナイトパープルは、黒の中に見え隠れするパープルって感じのイメージですよね!
今回のミッドナイトパープルは、グレーかな?って中に、紫と緑がある感じでした。
今回の特別塗装色の価格は16万円で、ミッドナイトオパールは35万円だったので、お安くなった分、派手さも減った感じですかねーw

最近のエンジン本体は、本当にカットモデルじゃなきゃ見えない角度だらけなので、こんな展示は、マニアにはたまらないですね!w

バーニス、ホントそれ思ってます!やっぱり内外装が置き去りにされてしまって、みんな記憶から薄れてますけど、3.7のNAでMTなんで、これ確実に値下がりしないヤツですよねw
2021年11月15日 21:09
こんばんは。
今回は、”今”の日産の実力、PRポイントを凝縮した”日産頑張っているぞ”のブログですね。こういった新・旧スペックを代々引き継いできたのが各社の名車(例えばスカイラインとかZも)になっているんですよね。

ただ、世界販売網を考慮すると、日本のファンから逸脱するような車種もあったりで、攻めどころの的が色々過ぎてマーケティングが分散しているのかと。でも「インフィニティ」ブランドが躍進していますし、あとは日産らしい「味付け」を期待しています。「技術の日産」って、キーワードはブレずにいて欲しいです。

で、ポルポルの試乗方法は、電話一本であとはエンジンかけて走れるかの自動車学校みたいですね(笑)。機会作って日産ギャラリーとセットで行きたいです。

ちなみに、そのTシャツの”行かなくても”の入手方法があればいいですね。
コメントへの返答
2021年11月15日 23:58
こんばんは。
VR30は、エコ推しの時代なので売れ筋のエンジンではなくなってしまってますが、最新トレンドのターボエンジンで非常に魅力的ですね!
今のタイミングはZのヘリテージ展示で、Zファンに向けて!という感じですかね。

日本の市場が、どんどん縮小しているので、なかなか日本市場に特化した車というのが難しいですね。
どうしても国土の広いアメリカとか中国で売る車と抱き合わせになってしまうので、スカイラインも、どんどん大きくなるし価格も上がってしまいます。

20年前の日産は、R34やS15を頑張って出してましたが、いまは名車みたいな扱いになってますが、新車の時はホント売れなかったんですよねw
なので、倒産しかけたわけでw

そんな経験を生かして、潰れない経営と魅力のある車を、バランスとって頑張ってもらいたいですね!

Tシャツ、NISMOのサイトを見たら完売なんですか!限定のアイテムは、こまめにチェックするしかなさそうですね・・・
2021年11月16日 6:58
失礼します。

先日、やーまちゃんサンと同じ仕様のR35を見かけましたが、とても良い色ですね。
T-SPECにつきましては、ミッドナイトパープルとミレニアムジェイドの実車を見た限り、カタログではミッドナイトパープルと思っていたのですが、個人的にはミレニアムジェイドが良いと思いました。
T-SPECが100台限定ということですが、台数的には普通のTrack edition engineered by NISMOのほうが少なそうですね。
もしくは、ミッドナイトパープルとミレニアムジェイド以外のT-SPECとか。
そんなことして買う人はいなかったか(笑)

話は変わりまして、ずばり次期スカイラインは出るのでしょうか?
やーまちゃんサンはどうお考えですか?
インフィニティの欧州及びオセアニア撤退、中国市場での規模縮小など向かい風がビュービューですが、スカイラインみたいなセダンではなくSUVで攻めていくのか否か。
欧州撤退と言うのに、BTCCでは日産が捨てたⅤ37のレーシングカーで、カスタマーチームがタイトルを獲りましたね。

プレミアと言えば、最近の日産車ですと、やーまちゃんサンがご指摘されてますZ34NISMOと並びⅤ37の400Rもそのうちプレミア価格になりそうな気にします。
あとは、先代ノートNISMOのMTですかね。
およそ20年前、僕は販売の現場におりましたが、R34とかS15とか販売面ではダメダメでしたよ。在庫処分で同期がS15を買ってましたし、実際、S15などは2003年まで販売店在庫がありました。
が、その後S15のバブルが起き、同期は新車価格と同じ値段で手放してました。
そんな時代もありましたね。
コメントへの返答
2021年11月16日 23:20
こんばんは。

おぉ、なおみエディションに遭遇したんですね!そもそも50台限定ですし、みんカラでは私と、もう1台で、GTRマガジンのイベントで松田次生選手と話した時も初めて見たと言ってたので、どこに行っちゃったのってぐらい見ないんですw
私も次はミレニアムジェイドを見に行きたいと思ってます!

普通のトラックエディション、かなりレアですねー!確かに登録台数も少ないでしょうねー。
以前、R35を探していた知人が都築にある専門店の565の方に、MY17以降のトラックエディションはMY13までの脚に近いので、トラックエディションが好きとか、かなり覚悟が無いとオススメしないって言われたそうで、高年式でMY13以前の方向性が好きって場合は、候補になるかもしれませんね。

次期スカイライン、どうなりますかねー。
まず、中国に関してはやっぱりなんだかんだ言ってセダンは根強い人気がありますよね。V37もロングとかまで設定がありますし。ただ、今まで2大市場だった、もう片方の北米でセダン離れが、凄い勢いっぽいですよね。そうなると、中国市場って考えると、セダンは欲しくても後輪駆動にこだわりがあるかというと、どうなのかなという感じも。
言うまでもなく、日本市場向けに専売車種なんて、トヨタでさえ、ほぼ消えたという状況を考えると、どこかの市場と抱き合わせってなる場合、なかなか後輪駆動のスカイラインというのも難しくなるかもしれません。

ただ、私として期待したいのは、以前もブログに書いたe-powerの4WDの存在です。
ノートがドリフトしてる写真でブログ書いたアレです。
私としてはプロペラシャフトの有無も大事とは言え、それより後輪が駆動するという事が運動性能、姿勢制御の上でも重要だと思っているので、FFとかFRという従来の概念に収まらない、e-powerの4WDというプラットフォームであれば、例えそれが他国ではマキシマでも、国内ではスカイラインに・・・なんて期待をしてるところですw
なので、SUVというよりも、セダンであり続けて欲しいかな・・・ってのが私の期待ですねー。

BTCCのV37は驚きましたねw
再利用って思ってたのに、まさかの活躍でw

日産車を販売をされてたんですね!
いやぁ、本当にそれなんですよね!R34とS15って今のスポーツカーマーケットの希薄化で神格化されていて、何かと言うと再販して欲しいとか、R34みたいなのがベストって言いますが、そもそも新車当時は売れてなかったですよね!w
そんな事実を体感されて、記憶されてる、シューマサシさんと、お話しできて嬉しいですw

そんな意味でも、新車販売の台数は少なくて同じ傾向で、バーニスは間違いなく値上がり物件ですよね!
ノートNISMOも、ニスモの手が入ったエンジンにMTという事で、こちらは台数はあるにせよ、車好きの若者を支える車になっていくんでしょうねw
2021年11月16日 22:46
こんばんは。

ミレニアムジェイドは五味さんの動画に譲るとして。笑
今回のミッドナイトは偏光した時の色が青カビみたいで、これまでとはちょっと違いますよね。私はなおみカラーの方が好きです( ̄▽ ̄)

VRのエンジンモデルは各家庭の床の間に飾っておきたい必須アイテム。笑
それにしてもインタークーラーそんなところにあるんですね( ゚Д゚)

VQも良いエンジンですが、昨今のターボ化&小排気量化で消えてしまい残念です。
とりあえず2.5Lだけど、我が愛機でVQは堪能しようと思います。
コメントへの返答
2021年11月17日 0:35
こんばんは。

そうなんですよねー、いままでのミッドナイトパープルとは違う感じで、ベース色がグレーに見えるというか。私のオパール以上に、何色って言って良いのか困る色に見えましたw

VR30のカットモデル、これは良いモノですよね!
是非、実寸を手に入れてGHQに乗り付けて、レロレロしまくって下さいw
インタークーラーは、特徴的ですよね。ここに置くことで吸気系の長さを短く、レスポンス良く!というコンセプトです。でも、インプレッサなんかでもチューニングすると前置きにしちゃいますが、そこはそうしなくても済むように水冷というのがポイントです。

ですねー、VQ37VHRが終わってしまうのは残念ですよね。きっと数年後再評価されるユニットだと思いますw

プロフィール

「今のRedBullでも勝てるのがMAXの凄さで、PPからスタートすれば、それを実現できるのが鈴鹿の特性でもあり。鈴鹿らしいレースでした!VCARBで入賞したハジャーは立派、でも角田が目指すのはそんなポジションじゃない。だからこそ、今回の移籍は今シーズンが更に楽しみになったね!」
何シテル?   04/06 15:32
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation