• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月05日

Z is back in the race!

Z is back in the race! 来年から日産がSGTで走らせる、
新型ZのGT500マシンが発表になったので、
ここ数日のブログの答え合わせを!

ということで、発表になりましたね!
ざっと眺めただけで、いかにGTRが不利だったか・・・

今日は、他にもブログ書きたいので、さっくり要点だけw

GTRからZになり、大きく変わったのはフリックボックスの自由度です。

まず、GTRのフリックボックスは、フロントバンパーが角張ってるので、ほぼ無い状態。
黄丸の、フロントフェンダーから降りてくる面の辺りがフリックボックスです。
自由に開発できるエリアのはずが、オリジナルのバンパー形状が突き出て来てますw


フリックボックス、2つ前のブログに使った写真ですがリマインド。フロントバンパーの緑の部分。


そして、本日公開された新型Zを見ると・・・フリックボックスがデカい!!!
ノーズの中央部が突き出てバンパーの角部が後退した、NSXやSUPRAに似た形状なんですね。


ちなみに、同士討ちで今年度は落としたものの、実質2連覇したNSXを見てみると・・・
むしろ、新型のZより大きいんじゃないか・・・という感じですw


そして、新型Zのエレファントフットを見ても、昨年のようなキノコの山状態じゃないですねw
こう見ると、フリックボックスで稼げない分、エレファントフットで稼ぐしかなく、
結果的に、ハイダウンフォースの鈴鹿スペシャルになってしまってたのかも。
もちろん、お披露目仕様なので、これから来年の開幕に向けて形状は変わりますが、
きっと大きくは変わらないと思うので、昨年のモデルに重ね合わせると・・・
ハイダウンフォースがNSX、中間がZ、レスダウンフォースがSUPRAという感じになります。


というわけで、2020年の開幕前テストではエンジンに不安があった日産ですが、
今年のレースや村松監督のインタビューを見ると、それなりのパフォーマンスが出ているよう。

となれば、2022年のSGT、きっと大混戦になって面白いシーズンになりそうです!!!
ブログ一覧 | SGT&FN | 日記
Posted at 2021/12/05 18:39:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2021年12月5日 19:15
こんばんは。

ついにZのGT500が世に披露されましたね。フロントの目玉とリアのテールライトでZを主張するデザイン。R35 GT-Rが見れなくなるのは寂しいですが、Zの楽しく強いレース展開を楽しみにしています。

また、やーまちゃんさんの表裏ネタも、楽しみにしていますのでお願いします。
コメントへの返答
2021年12月6日 22:22
こんばんは。

思ったより公開が早くて驚きました!まだ、ベースの市販車のZさえ発表されてないのにw

新型もちゃんとZに見えますね!個人的には、やっぱり今年までのGTRの方がカッコよく見えるかな・・・って感じもしますけどねw

そうは言ってもしょうがないので、新型Zを応援したいと思います♪
2021年12月5日 19:58
こんばんは。

日産のマシーンは、歴代デビューイヤーでタイトルを獲るケースが多かったので、期待したいと思います。
ここ数年の弱っちいニッサンから脱皮してほしいと切に思います。
コメントへの返答
2021年12月6日 22:34
こんばんは。

ですね、デビューシーズンは強いので期待してます!来年、市販車と同時デビューになりますしね。

見た感じ、富士は期待できそうですが、逆に鈴鹿は・・・と見えますw
でも富士が2戦に増えてますから、そちらの方がトータルで期待できますよね。
2021年12月5日 20:37
ほう^_^
GTカーはF1と違って前から横に流す感じなんですね^_^

ふと思ったけど、フロントボンネットはダクトがあるのに、リヤのフェンダー上にエンジン吸気のダクトは無いのでしょうか?
コメントへの返答
2021年12月6日 22:37
実はカウルがあるけど、F1と同じようにフロントバンパーの裏側にはフロントウィングがあって、その後ろ側の空間から、エアーをサイドに流してるんで、車の形は全く違いますけど、コンセプトは同じような感じなんですよね。
2021年12月5日 20:40
こんばんは。

今日アンベールですよと言っておいてすっかり忘れてました。さっき観。笑

いやーこれはヤバいですよ!もはやフリックボックスが走ってる!
R35のフロントは「え?え?どっち行ったらいい?」という空気の声が聞こえて来そうですが、Zはエンジンに流す空気とフリックボックスでサイドへ流す空気をすっぱり分けた感じですね。
またヘッドライトも小さくなってドラッグが減っていそうな感じもあります。

私が気になったのはサイドから見た時のルーフからテールエンドにかけてのラインですね。GT-Rと違ってきれいなラインを描いていますし、思っていた以上に元のデザインを残しているなと思いました。

春まで開発がさらに進みますが、来シーズンの活躍が今から楽しみですね!
コメントへの返答
2021年12月6日 22:49
こんばんは。

ホント、フリックボックスに顔が埋まってますねw
これを見ると、GTRはどんだけ顔がデカかったんだよって感じですw
オーバーフェンダーはClass1+αで、同じサイズであるはずなのに、Zになってフェンダーがデカい!って感じるので、それだけ車両のデザイン部分が、絞られてるんでしょうね。
前面投影面積は調整されてるって感じで読みましたが、これだけカウルのサイズ感が変わると、やっぱりGTRはデカすぎたんじゃねーのって見えちゃいますね。

ルーフからテールへのラインも、ハッチでトランクが無いデザインなのでリアウィングが孤立して、良いデザインに見えますよね。
スケーリングされてるとは言え、デザインラインはオリジナルの形状が維持されてるので、しっかりZに見えますよね。

ただやっぱり、フリックボックスが走ってるように見えてしまって、カッコ良さだけで言えば、GTRの方がカッコ良かったかなーって感じますけど、勝つ為にはマシンチェンジも致し方無しかなって見えますね。

そうなんです、まだ今回はお披露目仕様なので、開発が進んでどんな開幕仕様になるか、そして体制はどうなるのか!?楽しみですね!
2021年12月5日 21:10
あ、^_^日産はFRでしたね、MRと勘違いしてました。
コメントへの返答
2021年12月6日 22:50
それが今はNSXもFRなんですw
とはいえ、ストレスマウントのモノコックの絵を見ると、LMPみたいなミッドシップかなって思っちゃいますよねー。
2021年12月6日 19:32
フリックボックス周辺の空気の流れはどうなっているのでしょうね?
これを付けると車の抵抗が減るらしいですが、ちょっとその原理がわかりません。
ちなみに今ちょうど作ってますが、どのマシン用かは不明・・・。(^-^;)
コメントへの返答
2021年12月6日 22:56
このフリックボックスという名前にマジックがあって、元々は鈴鹿なんかのハイダウンフォースのパッケージだとカナード、富士のレスダウンフォースのパッケージだとフリックボックスって言ってたので、抵抗減らすパーツの名前だったのですが、いまのClass1+αだと、この壁の斜面を生かしてドラッグ増えてもダウンフォースを稼ぐという使い方をしてるみたいなんです。
単純に見た目通り、竹やり出っ歯の、出っ歯で良いみたいですw

おぉ、そんなお仕事を受けてるんですね!富士に行って、グリットウォークで、Sekiaiさん謹製のフリックボックスを探さなきゃですねw

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation