• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月28日

今日はCALSONIC SKYLINEを見て来ました@イオンモール座間

今日はCALSONIC SKYLINEを見て来ました@イオンモール座間 今日は、座間にあるイオンモール内にある、
日産座間インフォメーションセンターで、
CALSONIC SKYLINE R32 GT-Rを見て来ました。

やっぱりカッコ良いですね、R32 GT-R!!!

いまはNISMOの23号車が日産ワークスですが、
この当時は、日産と言えばカルソニックでしたね。

走り屋と言えば、鬼キャンという時代に車遊びを始めた私ですが・・・
そのルーツは、このカルソニックスカイラインにあるって言われてますよねw
この当時のレーシングカーはタイヤグリップに対してボディ剛性も低かった為に、
コーナリング中に対地キャンバーがズレてしまうので、それを見越して、多めにキャンバーを
設定したので、イニシャルでは鬼のようなネガティブキャンバーになってたと言われてます。


いやー、この内巻きの純正バンパー、リップスポイラーからハミ出る、フロントタイヤの
トレッド面が、魅惑の三角地帯です!!!
正面から見て両側とも見えるトレッド面、もうこれは大人の世界、18歳未満は見ちゃダメw


トランクリッドを抑えるバックルもレーシングカーらしいですね。
これ、純正のキャッチ構造を外して軽量化できるので、バックルでロックに置き換えてます。
ロールバーも、この頃のレーシングカーはチューニングカー的ですねー!


トランクリッド上面の穴、給油のクイックチャージですねー。


左前輪を見ると、センターホイールナットはブルーです。
このムッチリしたタイヤと車高、まじでカッコ良いですよねー!私のお手本ですw


フロントリップに貼られたREINIK、RB26のチューニングを行っていた日産工機です。
まあ、この当時にRBエンジンに乗ってた車好きには憧れでしたよねー!


こちらは右側の後輪なので、ホイールナットは赤いアルマイトになっていますね。


そして、腹下直感のサイド出しのマフラーが男らしい!!!
ドライバーは星野一義、鈴木利夫ですね。
星野一義、静岡県民ですが、うちの実家も静岡県です・・・
父親が、若い頃に星野一義と一緒にバイクで遊んだ事があるらしく、ビビりましたw


レーシングカーに今でも同様に貼られてるEマークと、雷マーク。
これ、Eマークの隣の赤いボタンを押すと車載の消火器が作動します。
そして、雷マークは黄色のレバーを押し、引きでオンオフ、電源のスイッチですね。
どちらもクラッシュ時に、マーシャルが外から作動させる為に、統一されたマークです。


スペックはこんな感じ。
いま座間のヘリテージは、まだコロナ対応で閉館中です。
なので、日産のレーシングカーを見るには、ここで展示されてるのと、
あとは入れ替えのタイミング次第ですが、日産グローバル本社のギャラリー、銀座クロッシング、
そしてニスモの大森ファクトリーなので、ここは意外と穴場ですw
来年の2月末からは、R33のPENNZOIL 23号車が展示されるらしいです!


では、最後に我が家のミニカーを!w
トミカリミテッドヴィンテージなので、トミカサイズですが7000円弱・・・でもカッコ良い!
トランク上面のクイックチャージ、サイド管、その上の耐熱のアルミ板、かなり再現度高い。
ただ、再現度が甘く感じるのはホイールサイズが、19インチ以上に見えてしまう事ですw
まあ、ミニカー的にはカッコ良さを追求したのかもしれませんが、そこが惜しい!


私が乗ってるのは、GTRはGTRでもR35なので、青い50周年R35と一緒にw
しかしですよ、R35のVR38は570馬力、GrAのRB26は550馬力・・・VR38って凄いなーw


そして、いまの私の悩み・・・日産オンラインにある、TAISANを買うかどうかですw
ブログ一覧 | その他、興味の有る事 | 日記
Posted at 2021/12/28 20:49:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BCG
アーモンドカステラさん

モロッコの中にスペイン発見
SNJ_Uさん

🎌自衛隊広報センター(りっくんラ ...
ババロンさん

今年もGWに榛名ツーリング行ってき ...
出武理(DEBURI)さん

ガチャ結果…
マツジンさん

晴れ(羽生という言葉に)
らんさまさん

この記事へのコメント

2021年12月29日 10:13
おはようございます。

カルソニックのR32スカイラインは、当時本屋さんで立ち読みで眺めていた覚えです(←その本買わなきゃ!)。いかにもカルソニックというカラーリングが、好きな青色系統なので気に入っていました。で、横から出ているマフラーから、炎が出ていた覚えですが違いましたっけ?

R32に限らずGT-Rに一度は乗りたいと思いつつ、全てが妄想で終わっているのも、もったいないので「GT-Rランド」みたいなものがサーキット併設で出来るのか、無理なのか、知りたいところです。って、やーまちゃんさんに聞くのもアレですが。現実としては、やはり歴代の現物見るためにも、来年こそはと、ニスフェスの再開を願っています。
コメントへの返答
2021年12月29日 17:12
こんにちは。

このカルソニックのR32ぐらいまでは燃料の制御が今と比べるとラフだったので、アクセルオフでアフターファイヤーの火柱が、腹下に出したサイド管から出てましたね。

サーキット併設でGTRに乗れるGTRランドは、是非やすさんがオープンして下さい!!!期待してます!!!この座間のイオンモールがあった場所に、昔は日産の大規模販売店があって試乗コースがありましたが、そこでも事故が絶えなかったので、そのようなユーザーとの闘いでしょうw
とりあえず、ヨコハマの日産グローバル本社のTEST DRIVEはスタッフ同乗で400RからR35まで乗れるので、一番やすさんの希望に近いかもしれませんね。
2021年12月29日 11:39
こんにちは。

昔ドコゾのエモいよっしぃさんが言ってました。ミニカーはぽちっとしてから悩むべし( ̄▽ ̄)b
写真だけ見ると、ホイールはタイサンの方がふつーに出来が良さそうです。
ちなみに私の悩みはイデアの1/18 Z PROTOです。笑

年に一度は魅惑の三角地帯を拝まないと自分が車好きであることを忘れてしまいそうですね。
大の大人三人が集合時間に間に合わなかったあの夏の日が懐かしい。笑
コメントへの返答
2021年12月29日 17:18
こんにちは。

いやー、TAISANも欲しいのですが、CALSONICのカラーバリエーションですし悩みますw
先ほど、FALKENのR34も届いてしまったしなぁ・・・という感じです。でも、R34はカッコ良かった、カッコ良かったです!w
イデアのZ PROTOはカーボン部分も良い感じですね!これは買わないわけには行かないですよねw

大量にあると、次から次に目移りしてしまいますが、1台しかないとジックリ向き合えるので、これも良いかなという感じです。いやぁー、まじでまた集合時間に間に合わない見学会、実施したいですねー!w
2021年12月30日 18:50
こんにちは!

座間のイオンモール…激アツですね!ここなら家族で来ても父親に罪はない素晴らしい場所です。笑

カルソニックスカイラインはいつ見てもカッコ良いです!ムチムチなタイヤで片輪を浮かせて走る勇姿ですもんね。リアルで見たかったです。。
魅惑の三角地帯は鼻血ものですね(*´Д`*)純正Rバンパーだった私の32もそこまでは出せなかった。笑
REINIKは知りませんでした。RBエンジンのメーカーチューニングは憧れでしょうね!

お父様、まさかの事実で驚きですね!バイク遊びの知り合いだったのでしょうね。

トミカリミテッドビンテージ、中々のクオリティですね!ダッシュにカルソニックの文字を入れてる辺りもタカラトミーの本気が伝わってきます。。

あの夏の日の遅刻もそうですが、座間〜本牧の市街地抜けがなかなか楽しかったです。笑
いつか銀座には行きたいのですが、私はまずエンジンミュージアムのが目標です!
コメントへの返答
2021年12月30日 23:20
こんばんは!

そうなんです、ファミリーで来ても言い訳ができますねw
写真の場所に1台、別の階にも1台、展示スペースがあって、そっちはクラシックな車が多いです。今回は古すぎるブルーバードで、知らないヤツでしたw

まじでカルソニックスカイライン、カッコ良いですよねー!ニスフェスでは、いまだに星野さんが縁石を使って盛り上げてますけど・・・来年に期待ですね!
このR32の魅惑の三角地帯はヤバすぎですよね!左右両方から見えるって、かなりのキャンバー角ですよねw

REINIKはコンプリートエンジンを出していて、東名かREINIKかって感じでした。でも、REINIKは日産工機で日産直系、GrAのエンジンも担当していたので、REINIKの方がマニアックだったかも。

うちの父親、まじで驚きましたw
友達の友達って感じだったらしいんですが「そういえば、星野ってレーサー知ってるか?」って言われて、マジかよ!ってなりましたw

トミカリミテッドビンテージ、お値段もお値段なだけに、仕上がりも納得の出来ですね!

次はエンジンミュージアム目指して走りたいですよねー!来年は、自由に行動できるようになる事を期待しましょう!

プロフィール

「今のRedBullでも勝てるのがMAXの凄さで、PPからスタートすれば、それを実現できるのが鈴鹿の特性でもあり。鈴鹿らしいレースでした!VCARBで入賞したハジャーは立派、でも角田が目指すのはそんなポジションじゃない。だからこそ、今回の移籍は今シーズンが更に楽しみになったね!」
何シテル?   04/06 15:32
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation