• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月16日

2022シーズンのF1が始まりますね!

2022シーズンのF1が始まりますね! 年末年始、2日に1回というハイペースで
みんカラ廃人状態のブログ更新でしたが、
そうは言っても、私も会社員なので年度末・・・

今年こそ、英語をやっつけたいので勉強してますw
2年前、スパでガスリーがペレスにオールージュの手前で
幅寄せされた時に『squeeze me like hell』って無線が
話題になった事がありましたよねw

これって、地獄絞りかよ!!!って感じかと思ったんですけど・・・
『squeeze』は、めっちゃ混雑してるじゃんってニュアンスでもTOEICのテキストに出てきましたw
というわけで、そんな小さな喜びしかないけど、3月までガンバリマス・・・


とはいえ、アストンマーチンの新車発表から、このブログのアクセスが伸びてましたw


という事で、やっぱり気になるダブルフロアって感じでしょうか!
アストンマーチンは、深いアンダーカットを入れて、臓物により重心が上がる事よりも、
エアフローを重視した、完全なダブルフロアータイプですね。


アルファロメオも、同じコンセプトです。
ただ、これ見比べると、アルファの方が攻めきれてない、アストンマーチンの方が攻めてます。


それに対して、重心上がる事を嫌って、エアフローよりも低重心を選んだのがマクラーレンです。
フロントから見ても、アンダーカットが全くない。


これを見て思い出すのが、これ・・・
この数年後のトレンドを作った意欲的なマシンでしたが、これはエアロが安定せず大失敗w


ウィリアムズも、低重心で前よりにコンパクト、コークボトルの絞り込み重視です。
当時の失敗を経てトレンドになったコンセプトなので、今回は失敗は無い・・・かな?w


そんな、ダブルフロアと、ローバックダウンの2種類に分かれたコンセプトですが、
今年はレギュレーションの変更イヤーなので、さらに中間タイプもあります!

それが、アルファタウリです!!!
いやぁ、これ応援している角田のマシンというのもありますが、カッコ良い!!!
前半分は、アンダーカットは深いけど、後半に向かってエアトンネルが消えて上面が下がってく。


アンダーカット入れつつ、ローバックダウンというと思いだすのは、これ!!!
可夢偉のザウバーです!このC31も速いマシンだったし、期待も膨らみます!!!


全体的に、フラットフロアではないベンチュリーカーなので、フロントウィングの役割が、
整流板的な色が濃くなりグランドエフェクトを捨てた分、地面から離れて、ちょっと見た目がw
ってのはありますが、18インチ化、ベンチュリー化、これはGP2で経験してる、
ここ2年で昇格したドライバーが非常に有利になる予感・・・!

という感じで、4WDネタも書きたいなーとか思ってるのですが、落ち着いたら、またw
ブログ一覧 | F1_2022 | 日記
Posted at 2022/02/16 23:50:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

ある日のブランチ
パパンダさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2022年2月17日 2:05
こんばんは^_^
今年のマシンはレギュレーションに縛られて奇抜な事はできなそうですね。

その中でもやーまちゃん が注目するサイドポンツーンやPUカウルの差異が特徴的で面白い。
個人的にはダブルデッキタイプは上手く気流が流れない気がしますがどうなんでしょう。
テストが楽しみですね。
コメントへの返答
2022年2月19日 8:35
おはようございます!
ですねー、今年はサイドポンツーンとノーズ先端ぐらいしか個性が出ませんが、出て来たマシンを見ると、意外とカッコ良いマシン、そうでもないマシンに分かれた感じで、ノーズが長い方がカッコよく見えるのかなって感じですw

ダブルデッキは、後部に導くのと全面投影面積を削るのかなーって思って見たり。
とりあえず、フェラーリのマシンが久々にカッコ良いので、走り出すのが楽しみですね!
2022年2月17日 5:49
おはようございます。
今年もF1始まりますね。いつもやーまちゃんさんのブログで奥の深いところまでを理解するように努めてます(笑)。
単純に見ていると、どれも同じと思ってしまいがちですが、よく見ると形が違いますね。それにオンボードカメラ(?車のボディーについているカメラの名前?)からの、中継画像も面白いです。

今年も、いつもの解りやすい解説をお願いします!
コメントへの返答
2022年2月19日 8:40
おはようございます。

昔は10月末で閉幕でしたが、レースの数が増えて12月が最終戦なので、オフシーズンが非常に短いですw
オンボードカメラの映像は迫力がありますよね!最近は、ヘルメットの中にカメラを仕込んで、完全にドライバー目線とかもあるので臨場感も、どんどん上がってます。
日本は対象になってないですが、自分が好きなドライバーの車載映像を選んで見る・・・なんてサービスもあります!
2022年2月17日 8:51
ホントだΣ(・□・;)アルファタウリンカッコいいです!
ガンダムのホワイトベースっぽい!

レッドブルの樽みたいなサイドポンツーンもセクシーで好き!

DAZN高いけどまたF1観ようかな
コメントへの返答
2022年2月19日 8:44
そうなんですよ、アルファタウリがカッコ良くてうれしいです!
確かに最近のF1マシンは長いので、白というカラーリングもあってホワイトベース感、ありますねw

DAZNの値段、イッキに上げて来ましたね・・・
場合によってはスカパーの方が安かったりするみたいなんで、調べてみて下さい!w
2022年2月17日 20:59
こんばんは♪

アルファタウリ2022モデル、曲線が多くてカッコ良さと美しさを兼ね備えてますね。(^^)/
リヤウイングも直線部が無い・・・。

角田君、勝負の二年目ですね、ガスリ-と互角に渡り合えて昨シ-ズン以上の成績を残して欲しいですね・・・願うは日本人ドライバ-初優勝www(^^)/
コメントへの返答
2022年2月19日 8:52
おはようございます!

まだ全チームのマシンが出て来たわけでは無いモノの、アルファタウリのマシンはトップ3のカッコ良さがありそうで良かったですw

ウィングは今年はレギュレーションで翼端板のデザインが決まってしまって残念です。

角田の今年は、全チームのマシンが大幅に変わって勢力図も変わるので大活躍の可能性はあると思います!タイヤもF2でピレリの18インチを経験をしてるのも有利になって欲しい所です!
2022年2月17日 22:50
こんばんは。

よっしぃさんから素晴らしい提案。2日に1回英語でブログを書けば、英語の勉強も出来て、ブログも書けて、一石二鳥じゃないでしょうか( ̄▽ ̄)

結局F1はDAZNもやめてしまったので疎いまま。アストンが参戦するのか~くらいでしたが、何やらエアロが注目されているわけですね。
それにしてもF1のリアウィングはいつの間にウネウネした変なのになったんでしょうか?笑

あ!デアゴスティーニでF1出てましたよ!
コメントへの返答
2022年2月19日 8:58
おはようございます。

英語でブログは・・・TOEICとは違う、ちゃんとした英語スキルが成長しそうですねw
とにかく提出できる点数狙いで、TOEIC世界に入り込むべく、TOEIC重点単語を攻めてますw

DAZNは値上げしちゃって阿鼻叫喚ですよw
今年は車両規則が全面的に刷新されて、全チームがゼロからのスタートになります!その一環で、リアウィングがあんなことにw

ディアゴスティーニ、1/43に続いて1/24がスタートしましたね!しかし問題はタバコロゴが歴史修正主義者の手で消されてしまってるという問題が・・・残念です!!!
2022年2月18日 10:52
私は、アストンの『フロントシングルプッシュロッド』が、今年のチャンピオン獲得と信じてますwww

いやー、今年のマシンはどれもカッコいいですね。
なんせ、ヲティンティンが消えてスッキリしてるので、やっぱりスタイリッシュですよ。特に、ヲフェラーリはカラーリングも相まって、とてもカッコ良く感じてます。

RBRは、見事にまでモックアップなんで、このブログで一切触れて無いので安心しましたw 唯一の話題といえば、HRCのロゴが車体に合った事ですね。

いやー月末が楽しみですね♪
コメントへの返答
2022年2月19日 9:06
フロントシングルプッシュロッドは、イグ・ノーベル賞ですね!w

フロントノーズは良い傾向ですが、フロントウィングの位置が上がってしまってるのが、コンセプトの違いなのでしょうがないとはいえ、そこが残念ですねー。

フェラーリのマシン、あれはカッコ良さナンバー1ですね!カラーリングも良いし、オッサンの心はときめきって感じですねw

メルセデスはローバックダウンというか、後半消失系でウィリアムズと同じ系統、まあ速い遅いより好みでは無いですかねw

RedBullは、まあどう考えてもタウリと同じでしょうねw
スタッフウェアにはHONDAのロゴもあるみいですよね!

妄想レーシングでは、フェラーリとアルファタウリのマシンが今年は上位を走ると思います!

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation