
という訳で、前回のブログの続きです。
どちらかと言えば、これが1つ目の内容ですw
今回、レース開催日でも何でもない週末に訪れました。
入場料は大人1人が1000円、駐車場代で1台1000円です。
今回の主目的はサーキットクルーズです!
サーキットクルーズはライセンス無しで先導あり、ミニバンでも乗車定員まで乗ってOKです。
という事で、もちろんサーキットってどんな場所って体験してみる。そんな感じ。
いちおうブリーフィングはありますが、先導車を追い越しちゃダメとか、前との間隔を極端に
開けてスペース作っちゃダメとか、そんな感じです。
今回の感じだと、東名高速ではスピード違反にならない程度まではスピード出ましたw
サーキットクルーズについては
こちらのブログでw
走行が終われば、もてぎ散策ですw
前のブログにも書いた、パドックのレストラン、グランツーリスモカフェです。
メニューは、富士スピードウェイのオリヅルと同じ感じで、昔ながらのサービスエリア的なw
土曜日でレース開催は無くてもフリー走行はあるので、そこそこ人は来てます。
翌日の日曜は、アイドラーズの耐久もあり、面白いクルマも走ってました。
パドックからグランドスタンドへ移動するトンネルです。
もてぎは、ロードコースとオーバルの2本のストレートがあるので、トンネルも長い!w
まあ、この構造なので、グランドスタンドからロードコースのホームストレートが遠いんですよね。
もてぎと言えば
トランポ選手権で有名な、こちらのトンネルw
なぜ、急にトランポが大きくなったわけじゃないのに、こんなに狭いのか謎ですw
もてぎのサービスカー、グラベルがあるので、こんなキャタピラはサーキットの定番ですw
珍しいのが、これ!
シボレーっぽいけど、ホンダなのかな?w
これも、オーバルでインディ開催していたころの名残ですよねーw
走行してる車はこんな感じ。TCRとか・・・
フリー走行でポルシェにロードスターとか・・・
日曜のアイドラーズではダラーラのストラダーレとか・・・
R33のエグイのとか・・・
宿泊すると、土日の滞在でも、入場料と駐車料はサービスになります。
で、どこでも自由に移動できるので、レース日しかサーキットに行ったことないと新鮮かなw
今回宿泊した、サーキット内のホテル。オーシャンビューならぬ、サーキットビューですw
レース開催日以外の集客確保の為に、いまはグランピングとか・・・
お子様向けのアスレチックなエリアとか、ジップラインとかもありましたw
ま、私レベルの変態になると、何かコースを走ってれば、それ見て時間潰せるんですけどw
富士スピードウェーとか、レース開催日じゃない日に行く事の方が多いかもw
そんな感じで、次はここを書いていきます!
ブログ一覧 |
その他、興味の有る事 | 日記
Posted at
2022/04/24 18:49:52