• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月29日

SGT第2戦での大クラッシュの痕跡と、富士スピードウェイホテル

SGT第2戦での大クラッシュの痕跡と、富士スピードウェイホテル 今日は富士スピードウェイに行って来ました。
←このミッドナイトパープル感が良いねw

もてぎで楽しかった体験走行、私の庭とも言える、
富士スピードウェイでも同様に開催されていて、
今日は実施日だったので梅雨前にGTRでドライブです。
来週末から天気が悪そうですからねー。

という事で、今日のテーマは以下の2つです!

テーマ①
高星選手のクラッシュ跡を確認する

テーマ②
秋にオープンする西ゲートの富士スピードウェイホテルを確認する


もてぎの体験走行は、事前予約が必要で参加台数にも制限がありましたが、
富士スピードウェイの体験走行は、時間になったらコントロールタワー前に集合と言うだけ。

という事で、集合時間になったのでパドックに向かうと・・・既に凄い台数なんですけどw


という事で、今日は2組に分けての走行となり、先導車が2台のスープラです!


もてぎではブリーフィングもあり、免許の提示もありましたが、富士では無しw
いちおう注意事項の紙を渡されて、それを読んでおく感じですが、まあ良く言えば自由w
そして、コースでも台数が多く隊列が長いので・・・
これ以上は書きませんが、正直2200円の走行券の代金が安すぎるって感じましたw


というわけでテーマ①の、SGT第2戦での大クラッシュの痕跡を。
コースを横断した高星選手の3号車のタイヤのスリップ痕が、まだ路面に。
当日の夜には、ガードレールの修復も終わっていたようですね。


次はテーマ②、コース側から見るハイアットの富士スピードウェイホテルです!
ネッツコーナーから見ると、こんな感じ。やっぱりコースと距離があるよなって思いましたが・・・


最終コーナーであるパナソニックコーナーから見ると・・・いや、デカいw
ホテルからレースを観戦するラウンジを備えているようですが、この四角く飛び出た部分でしょうねw


というわけで、3周走ってコース退出して流れ解散です。

そうそう、いままでEV用の急速充電器が無かった富士スピードウェイですが・・・
電気自動車のbZ4Xのリースを開始したトヨタの施設という事で、急速充電器が設置されました!
ただまあ、使用料金が世の中の急速充電器の2倍ぐらいなんですがwww
これって冷静に考えると、赤字にならない運営の為には、この価格という事かな。
この価格だと、正直言ってガソリンの方が安いね。
とはいえ、ここに急速充電器が出来ると、EVでも走行会に参加しやすくなるのは嬉しいですね!


というわけで、西ゲート側から富士スピードウェイホテルです!
私の撮影した写真には珍しく、フロントのタイヤを切った状態で、撮影してみましたw


今日は、もう夏の雲で富士山は、すそ野の部分しか見えなかったのが残念。
という事で、本日ラストの写真はブリジストンのブリッジで。あー、速度制限のペイントがw
もう少し位置を変えて、車を停めれば良かったです、残念w


お昼過ぎにスピードウェイを出たので、いつもの御殿場の蕎麦屋に。そんな土曜日でした。
ブログ一覧 | GTR | 日記
Posted at 2022/05/29 01:08:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空・海・青
tompumpkinheadさん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2022年5月29日 5:03
おはようございます。

是非ともサーキットを走りたいと思いつつ数十年過ぎています。ミニサーキットは体験ありますが、国際サーキットでも体験走行があるのですね。サーキットカレンダーを見ると結構な回数あるようで。

10年ぐらい前に調べた時は、ヘルメット、ライセンス等が必要で諦めていました。梅雨が過ぎた夏の日に走れればと思います。お客さんが少ないであろうの平日に有休取って行く計画を立てようかと。2,200円はとてもお得ですね。近場の鈴鹿でもやっているようですし、是非とも走りたく今年の課題にしてみます。
コメントへの返答
2022年5月29日 10:20
おはようございます。

富士スピードウェイは、週末だけでなく平日の開催も多いので、いろいろ予定が立てやすいですね!
あとは、コース上で写真撮影が出来るプランがある日とか、オプションが日によって選べる選べないがあるので、その辺も含めてチェックしてみて下さい!
鈴鹿は開催日が少ないので、なかなかのプラチナチケットみたいです。という意味でも富士がオススメですね。

あくまでも体験走行で、スピードは出さない前提なので、まあ状況によってはアクセル踏める事もあるかもしれませんが、そこは安全第一で楽しんできてください!
2022年5月29日 15:32
こんにちは♪
富士スピードウェイが庭とは羨ましいかぎりです・・・相当行き倒されてんですね。www
富士の体験壮行会のお値段はほんとリーズナブルですね、内容もハードルを下げて多くの人に体験してもらう感じなので写真の様な、すでに大行列と言うのもわかりますねw・・・TDRの人気アトラクションに殺到するのと同じ。w( ;∀;)
先導車がスープラというのであれば私も一度は体験走行せねばと思います。(←ホントかよ?w)

コース上のスリップ痕が事故の凄まじさを感じさせますね。
閣下に富士スピードウェイホテルがハイアットだと振ってみましたが、興味無い!とのことでした( ;∀;)、
御殿場の御蕎麦屋は少し興味が有りそうです。www
コメントへの返答
2022年5月29日 18:24
こんにちは!
富士スピードウェイは、レース等のイベントより、何も開催して無い日に入場料1000円で入る事の方が多いレベルですw

体験走行は、もう少し台数を少なく組み分けする等した方が先導車の目も届くので、逆に初心者やファミリーカーは安心して楽しめるかなって思いましたが、私は満足できましたw

昨日は走行のみ開催でしたが、オプションでホームストレートでSCと写真を撮るプランも選べるの日もあるので、是非!w

第2戦の痕跡は、まだクッキリ残っていてガードレールに向かう角度を考えると、本当に無事で済んで良かったとしか言いようが無いですね。
蕎麦は以前もブログに登場してますが、ここはオススメです!
スピードウェイホテルと一緒にレーシングカー博物館も併設するようですが、展示マシンは、きっと愛知から運んでくるんでしょうねw
2022年5月29日 23:09
こんばんは。

本日無事終了しました!!!アレ!!!よっしぃさんとしたことが。泣いてまった( ̄▽ ̄)

何とも痛々しいスリップ痕ですね。第2戦のスピンがフラッシュバックしてしまいます。。。

ネットコーナーからですとそんなに大きいと感じませんが、パナコーナーからは相当デカいですね。笑
ニスフェスではぜひみんな宿泊するしかないですね!
コメントへの返答
2022年5月29日 23:54
こんばんは。

今年の第一目標、完全制覇ですね!おめでとうございます!
じゃあ、もう明日から、泣き虫よっしぃを名乗るしかないですが、まあ、しょうがないっすw

スリップ痕、まだ残ってるかなーって奥さんに左側を録画してと頼みましたが、ハッキリ残ってました。

富士スピードウェイホテル、ネッツから見ると、あれ?そんなもん?って感じでしたが、パナから見ると巨大でしたw
ニスフェス、ここで宿泊できたら楽しそうですね!宿泊貯金始めましょうw
2022年5月30日 8:18
完全復調の様で、安心しました!!

モナコを完全視聴したので、眠くて眠くて・・・。
たっくん、残念な結果でした(汗)

以上ですw
コメントへの返答
2022年5月30日 23:08
ワクチンはコリゴリですねw

モナコは長かったですねー!それでも、最後の4台のバトルは目が覚めちゃう感じでしたけどw

たっくんは、ギャンブルするしかない状況、でもあと1周違えば・・・そんなもんですよねw

でも、まだ頑張れそうですね!w
2022年5月30日 23:03
こんばんは!
富士スピードウェイにも体験走行が出来るのですね。知らなかったです(o_o)

もてぎも良いですが、アクセスはコッチの方が良いです。良い意味で緩く、お得に走れちゃうのは魅力的です(*^^*)

ガードレールに伸びているブラックマークも少しゾッとしますが…本当に無事で良かったですし、雪辱を晴らせて良かったです!

ハイアットが富士スピードウェイに作られているんですね!ホテルも間違いないですが、富士スピードウェイも楽しめるようになってますね。。お上をそそのかしてみます。笑
コメントへの返答
2022年5月31日 0:22
こんばんは!
富士スピードウェイはハイスピードなコースレイアウトだけあって、体験走行もハイスピードでしたw

もてぎは、お子さんの為の場所はありますが山奥なので、もてぎで遊ぶしかないのですが、富士はお子さんを遊ばす場所が無いけど、アウトレットや周辺に魅力的な場所が多いという感じでしょうか!

レーシングラインに近いので、どうかなーって思いながら行ったんですけど、クッキリ見えますよねー。本当に雪辱を晴らせて良かったですよね!

今後ホテルがオープンしたら、レーシングカーミュージアムも出来るようですし、家族で遊べるエリア、それが富士です!
ぜひ、家族旅行の行き先の候補に検討してみて下さい!w

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation