• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月02日

洗車:スイスの洗車の民はフクピカを祀っていた!

洗車:スイスの洗車の民はフクピカを祀っていた! 昨年の夏、こんなブログ書きました。

夏休みの自由研究・シリカスケール、洗車染み、回答編

なんとなく、フクピカを素でdisってた(汗)
でも本当は気が付いてたんです・・・
フクピカって、良いんじゃないの?ってw

昨年の夏のブログでも、フクピカの課題はブランディングなんじゃないの?って書いてました。
この写真見ても、よし!フクピカ買うぞ!ってならないよねーってw


でも、この写真はどうでしょうかw


フェミに狩られてしまうと怖いので、これ以上は書きませんが・・・


週末、フクピカ買いに行きたくなった!!!何なら、フッ素コートも買うぞ!!!


個人ではなく、スイスの洗車用品の代理店、オンラインショップみたいですけどね。
でも、申し訳ないけど、日本のソフト99の広告写真より、カッコ良く見えちゃったw
まあでも、それは私がオッサンだからというのも、多聞にあるかなw


結局、日本の洗車の民はSONAXをはじめ、舶来メーカーのロゴに弱いw
そして、スイスの洗車の民も、フッ素やフクピカというカタカナの日本語に吸い寄せられてるw

洗車系YouTuberの検証動画でも、フクピカは結構良い感じですしね。

世界共通で、無い物ねだりなんだろうなーって気が付いちゃった感じですw
ブログ一覧 | その他、興味の有る事 | 日記
Posted at 2022/08/02 23:19:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

カエル
Mr.ぶるーさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

この記事へのコメント

2022年8月3日 9:35
フクピカ、長年愛用しています。
ウェットタオルタイプとスプレータイプ両方を使っていますが、メインはウェットタオルタイプです。
基本は羽ぼうき & フクピカで洗車は3ヶ月に一度程度です。
おかげで洗車傷等や雨ジミみなどもほとんどなくピカピカ状態を保つことが出来ています。
ただし、泥跳ねがひどい場合には普通に洗車するしかないことと、屋根なし駐車場の方にはお奨めできなやり方なので悪しからずです。

また、私のつたない経験からするとコーティング系(特にガラス系)は濡れた後には、ざっとでも水分を拭き取らずに放置しておくとシミやスポットが出来やすいので要注意ですね。(こちらも屋根なし駐車の場合にはなかなか難しですが。。。)
コメントへの返答
2022年8月3日 23:00
フクピカを愛用している生の声、非常に参考になりました!

昨年のブログは実験編もあり、そのパネルテストでは、ガラス系コーティングは恐ろしいぐらい水滴が乾いた輪ジミが残ってしまい、ポリマーやワックスが、世の中で言われているより車にやさしいよなーって考えを改めた所でした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/408750/blog/45340115/

フクピカでキレイが維持できてるって声を聴くと、やっぱり間違いじゃないなって感じです。
ガラスコーティング業界の売り文句は、なかなか魅力的なワードが並んでますし、実際に使うと輝き感を手軽に体感できますし、変な方向に進んでしまってたみたいです。

GTRはカバーを使ってるので、毛ばたき&ワックスで満足してますが、リーフは防ぐものが無い青空駐車なので、フクピカ含めて試してみたいと思います!
2022年8月3日 20:04
オジサンの手じゃ、ダメですか?
ツーホーツーホーwww

いや、これ、完全にマーケット力が脆弱ですよね。
どっかの、自動車技研工業と同じですwww

こんなお色気ムンムンのオネイさんがフキフキしてたら、世の中のカー用品店の土日は、早朝から長蛇の列です。
私も、性能云々関係無く、もちろん並んじゃいますねw

でも、日本だと『チームフェミ』から大クレーム間違いなし!!(汗)
コメントへの返答
2022年8月3日 23:09
そうです、いろいろハッキリと書いてしまうとツーホーされてしまいますw

フクピカのデザインセンスに難アリですよね、間違いなくw

ソフト99も、やっとそこに気が付いたようで、ラグジュアリーグロスという中身は同じなのでは?って、欧州市場向けの商品を逆輸入で公式通販で買えるんですが、ずっと品切れが続いてました!
パッケージデザインも、フクピカよりはカッコ良いですw
https://www.soft99shop.com/i/10163

車を洗うのは、金髪のおねーちゃんじゃなくて良いので、カッコ良い洗車動画作ってみれば良いのにって思います!w
2022年8月4日 7:35
おはようございます。遅コメで失礼します。

私も横文字に弱くて、いつもザ・シュワラスターを買っています。今使用中の缶が、そろそろなくなりそう。なので近所で一番安い黄色い帽子屋さんへ行ってきます。たぶん、同じものを買いそうです。

先程、愛車の旅の汚れを洗い流して、ワックスかけてきました。室内も水拭きしてきました。スクラッチシールドが、効いている様で洗車傷はほぼ無しと、思って(思い込んで)います。艶は横文字のワックス次第ですね。
コメントへの返答
2022年8月4日 22:56
こんばんは。

やっぱり、なんだかんだ言って、定番のカーケアである固形ワックスを定期的に施工するのが、クルマをキレイに維持する秘訣なんでしょうね!

夏の遠征が終わって、さっそくのワックスがけは、さすがですね!
スクラッチシールドは高温になると小傷が復元する技術なので、この暑さで傷が復元したのかもしれませんね。そこにワックスの傷埋め効果もありますし、きっと輝いてるんでしょうね!w
2022年8月4日 17:41
方や、胡散臭い製品を高額で売ってて、実はウソがバレちゃったスパシャンは、マーケティング力がフクピカより随分高いですよね。
でも、ウソはダメですよね~。

きっと胡散臭いだろうな。って、数年前から思ってましたが、やっぱり胡散臭かったですね・・・(汗)
バレ易いウソの商品を高額で売るって、かなりあくどいですよねw

https://spashan.jp/news/%e3%80%90news%e3%80%91%e5%bc%8a%e7%a4%be%e8%a3%bd%e5%93%81%e3%81%ae%e8%a1%a8%e7%a4%ba%e7%ad%89%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e3%81%ae%e3%81%94%e5%a0%b1%e5%91%8a/
コメントへの返答
2022年8月4日 23:02
スパシャン、燃えてますねーw
あそこはマーケティング命で製品のスペックどうなのよって感じで手を出してませんでしたw
本当にフクピカの対極にある会社ですねーw

結局、ワックスの含有成分の比率とか、ユーザー側に調べる術はないので、メーカーを信じるしかないんですよね。

カルナバ〇〇%というのも、全体に対する割合を書いてる会社もあれば、全体ではなくロウの部分に対して〇〇%という会社もあるので、会社によって表記が全然違うんですよね。
しかも、日本でワックスと言えばというメジャーな会社でもその程度らしいので、なかなか難しいですね。
2022年8月4日 22:31
こんばんは!

日本の洗車の民1ですが、コッチが横文字に弱いように…あちらでは日本製のモノが魅惑的なんですね。笑

ちなみに私はウェットシートのフクピカをトランクに忍びこませています…馬鹿にする訳ではないですが、いざと言う時のツヤ出しに使えるんですよね。
おねーさんを使うのは反則ですね!週末の量販店にフクピカを求める人が溢れてしまう。笑
海外の魅せるやり方とかプロモーションって上手い、ですね!
コメントへの返答
2022年8月4日 23:11
こんばんは!

そうなんです、ディテーリング動画を発掘していたら、おぉ!?フクピカ!?ってなりましたw
やっぱり、日本の製品が逆に人気なんだなーって面白かったです。

おぉ、はるまきさんも、フクピカのユーザーでしたか!
なんでしょうねー、どうしてもイメージで、もう卒業したアイテムって思ってしまって。でも、誰でも使える安定したアイテムって事なんですよね。

ホント、魅せ方がイマイチなのが本当にモッタイナイと思います。それが、同じソフト99のラグジュアリーグロスなんでしょうけど、もう一歩踏み出して欲しい所です。
2022年8月4日 23:01
こんばんはー。

このフクピカやFUSSO COATの説明書きは、元々の日本語の上に英語のシールが貼られて、更にその上に日本語のシールを貼って逆輸入されるんでしょうかね?笑

アパート暮らしになって洗車が全然出来ないので悲し過ぎます。
そんなよっしぃさんにフクピカ。しかし傷つかないのかなぁ。。。
コメントへの返答
2022年8月4日 23:18
こんばんは!

この動画のCAR CARE KINGが正式に日本への販売したら、日本語シールが上に貼られて届くかもしれませんねw

そんな、洗車場所に恵まれないよっしぃさんには、グリオズのアイテムで良いのがあるじゃないですか!
リンスレスウォッシュ&ワックス、紫色の液色のヤツです!
アメリカは州によって洗車排水も自由に流せないので、すすぎが不要な洗車アイテムがいろんなメーカーから出てるんですよね。
雨上がりの水滴を使った洗車にも使えますって六本木の店長がオススメしてたので、買ってみようかと思ってますw

結局、フクピカじゃないじゃんっていうw

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation