• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月25日

RZ34、慣らし無しの納車直後のシャシ台上で415馬力!!!

RZ34、慣らし無しの納車直後のシャシ台上で415馬力!!! 来ましたねー!!!

ついに新型のRZ34、納車が始まったようです!
真っ先に動画アップされたのはTRUSTでした!!!

海老蟹雉は、なんか騒いでましたけどね。
手付金を払ったのに契約を強制キャンセルされたってw

でもあれ、翌日には今年納車可能な500台の抽選の事だろって言ってる人もいましたが、
結局あれだけベストカーも使って騒いだのに、素人発信の情報がジャーナリストを上回って、
海老蟹雉の契約は抽選に外れても、翌年に契約がスライドしてしまうという面白い展開でしたw

ま、そんなのはどうでもよくて、新型のRZ34です!!!
エンジンがスカイライン400RのVR30をベースに、若干の変更が加えられたエンジンがポイント。
追加されたリサーキュレーションバルブの効果で、アクセルオフ時のエンジン回転数の落ちも良くて、
レーシングは言い過ぎでしょうけど良好なアクセルレスポンス。
結構、このアクセルを戻した時のエンジンの回転数落ちって気持ち良さに直結しますからね。

で、水冷のインタークーラーで吸気配管経路がタイトで小径タービンを回転制御でブン回す!!!
これ、RB20やRB25の頃、ブーストアップの余地の無い糞セラミックタービンと言われた、
日産のリニアチャージコンセプトが、このVR30で、ついに完成したという感じですかねw
そう考えると、RB20とRB25を乗り継いだ私としては、VR30も気になるよなー。

古典的な手法で磨き上げられたVR38とは違って、最新のトレンドを取り入れた最新デザイン!
VR38が良いのはモチロンですが、隣の芝は青く見えるので、新しい技術も気になりますw

詳細はこちら!
新型スカイライン 400RのVR30DDTTがイイね!
R35 GTR T-specと初対面!

やっぱり・・・気になるのはココですよね!!!何馬力出てるんだ!?
っていうか、RZ34のデザイン、まじでカッコ良いんですけど・・・私のリーフを超えてるw
流れるルーフラインも美しいし、この角度から見るフロントバンパー、ライトもカッコ良いぞー。
何なの、この気持ち・・・移り気な浮気心か・・・ダメだ。私にはR35とZE1が居るんだ。
alt

で、結果は・・・フルノーマルで415馬力!!!
alt

まじかー、新車買って、ディーラーで受け取って、415馬力ですよw
まじで、たまんねーっす。シビれます!!!
マフラー交換も、昔のターボ車はマフラー交換で勝手にブーストが上がってしまっての
パワーアップがありましたが、今のターボ車は純正CPUでブースト制御してるそう。
なので抜けの良いマフラーに交換してしまうと、ブースト上がる→制御が入りブースト下げちゃう、
結果、マフラー交換でパワーダウンとかもあるので、マフラー径もギリギリ狙うらしいです。
純正より抜けるけど、ブースト上がり過ぎるほどは抜けを良くしない。

やっぱり、こういったチューニングベースになる車って、ワクワクしちゃいますよね!!!
最近は、こんなストリートのチューニングベースになる新車って、あんまり無かったしねー。

気分は、こんな感じですw
alt

なんか、昔の車仲間と、雑誌持ち寄ってファミレスに集まりたい感じw
いやー、RZ34買ったわけじゃないのに、なんか楽しいですねー、そんな気分です!

というわけで、VIDEO OPTIONですw
ブログ一覧 | その他、興味の有る事 | 日記
Posted at 2022/08/25 22:31:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】溜池〜飯田橋までお散歩で ...
narukipapaさん

ほうとうでドボン!
アーモンドカステラさん

N-ONE バッテリー交換
やる気になればさん

奥会津ツーリング①JR只見線
アユminさん

ココちゃん11才になりました🎂
kazu3939さん

キリ番ゲット! 6666km
kai_you_gyoさん

この記事へのコメント

2022年8月26日 6:58
おはようございます(^_^)
YouTube観ましたよ(^_^)
ちゃんとパワーも出てるしいい感じでしたね。八〇FACTORYの岡〇さんがYouTubeでZの事言ってましたがHKS TFは、抽選にハズレた等某T社には、もう納車されてるとか……。
まぁ詳しいことはよく解りませんが…。
皆さんに早く納車されるといいですね(^^)d
なんかチューニング業界盛り上がりそうな感じですね(^^)d
コメントへの返答
2022年8月26日 23:04
こんばんは!
あっさりカタログスペック越えて良い感じですね!エンジンの素性の良さなので、アスパラさんの400Rも期待できますよねw
岡〇さんのも観て来ました!完全に海老蟹雉を鵜吞みにしてますねw
まあ、リリース自体も遅れてるし、高いお金も払ってるわけで本来先に納車が始まってるはずのProtoSpecも音沙汰無しでは疑心暗鬼になるのも分かりますけどね。私も、なおみの時に同じ仕打ちを食らったのでw
ただまあ、あの動画内容だと品も無いなって思いましたw
九州のDというショップも3台、まだ未納車ですけど状況を冷静に分析していて、好感を持てました。私がショップを選ぶなら間違いなく、そちらを選ぶなとw
いやぁ、ホントに注文されてる皆さんの元に早く届いて欲しいですね!
2022年8月26日 10:00
な~んだ、骨格も型式も一緒なんだ・・・。


なんて考えてましたが、このやり方って、実は日本人が一番得意な設計手法かも知れませんね。
今手元にあるモノのネガ要素をポジに変換して、リーズナブルにワクワク感たっぷりに仕上げるのって、やっぱり技術力がなせる技ですよね~。

ご機嫌なEVも作れて、ご機嫌な非BV車も効率よく作れて、実は23が最後まで生き残れる自動車メーカーの一つかも知れません。今までのゴーン呪縛が一気に解放されて、イキイキしていると感じますね♪

しかし415psって、一般的なドライバーじゃ扱えない性能ですね(汗)
コメントへの返答
2022年8月26日 23:16
結果的に最後のガソリンエンジンのマニュアル車なんじゃないかというプレミアが付いてしまって、盛大な盛り上がりを見せていますが、このモデルチェンジ前の販売台数を考えたら、とてもじゃないですがフル新規で行くぞ!なんて正気の沙汰じゃないですからねw

そう考えれば、このような形でもフルモデルチェンジに見える、この新型はデザイン部門がすげー頑張ったんだろうなーって思いますよねw
どう見ても新型に見えますし、スペック的にも非常に魅力的で、400馬力オーバーの後輪駆動なんて、ゾクゾクしちゃいますよw

結果的にゴーン時代の終盤3~4年は、国内には全く新車が投入されず、このまま日産は日本での新車発売撤退するんじゃないかって時期があったのを考えると、内田体制になってから日本でも新車が発売されるようになって、まだ日本で商売するんだなーって感じですねw
2022年8月26日 19:53
こんばんは♪

私もコレ見ました。(^^)/
歴代Zは皆S30をイメージして内外装デザインされていますが今回もZ34から上手くデザインされていますよね(Z32だけは独創的w)・・・4~5年前にコレ出してくれてたら、即買いだったんですけどね。w
今のスポーツカーは実馬力や燃費性能をカタログデーターどおり出してますよね。

まだ正式発売されてなくアナウンスでは、まずプロトを240台デリバリーしてその後カタログモデルのはずが、業界特権で納車されたんですね。(←業界アルアルw)

気になるのは最速でRZ34のパーツを開発して発売しても、肝心のパーツを購入してくれるお客さんにRZ34が届かないというなんともねじれた状況が起きてしまいますね。( ;∀;)
コメントへの返答
2022年8月26日 23:42
こんばんは!

やっぱり、みんな大好きVIDEO OPTIONですね!w
私は、どちらかというとZ32の世代なのですが、とは言え新型は、やっぱりどこから見てもゼット!って感じでカッコ良いですよね!
本当に、Z34は完全に放置で日産自らブランドを棄損させてしまってましたよね。
まあ、今回の新型は最後のガソリンエンジンという枕詞で話題になったのもあると思うので、数年前にこのモデルチェンジがあっても盛り上がったかは分かりませんけど、ゼットファンが手に入れる環境という意味では、その方が良かったでしょうねー。

ProtoSpecは、あれだけ価格差があったのに、納車も標準グレードと変わらないのは、さすがに、ちょっと何とかならないの?って思ってしまいますねー。業界優先枠は、パーツの型取りの為にも必要ですし、しょうがないですよねw

この新型は現状で受注は6000台程度じゃないかって記事があったんで、いつまでも販売できる車じゃないですし、売れるパーツ数も限られちゃいますね。
2022年8月26日 22:10
こんばんは~。

いやー皆さん観てますなぁ( ̄▽ ̄)
かく言う私もタイトル画像のホワイトカラーに魅かれて観ました。

吊るしで415は出てますよね。ノーマルでもかなり楽しめそうですが、チューニングもここから色々出そうです。
私はニス脚、ニスマフラー、ワイトレ(←やーまちゃんさんの影響)辺りに期待して、狙っていきたいなぁとモウソウしています。

モウソウはタダなので。笑
コメントへの返答
2022年8月27日 0:20
こんばんは!

よっしぃさんも、このTRUSTの動画に吸い寄せられてましたかw
ホント、RZ34のデザインは魅力的ですねー!

アフターパーツは従来モデルから流用できる部分もあるでしょうし、まずはノーマルで存分に楽しんで、徐々に部品を変えていく過程も楽しむ感じでしょうかw

まじで、最近の純正ホイールはカッコ良いので、ワイトレでジャストサイズ狙いですね!w
否定的な意見も多いワイトレですが、間違いなくルッキングナイスカーになりますよ!w

私も妄想しすぎて、AUTECHの納車前には、ほとんどの装着予定パーツを購入してしまってたので・・・その勢いで行っちゃいましょう!w
2022年8月26日 22:20
こんばんは。

いやーついにZ納車開始ですね。試乗車もDラーさんの店頭に並びそうで。是非ともマニュアル車に乗ってみたいです。まあ、行き付けのDラーさんにあるかは分かりませんが。

6速マニュアル車は、面白そう。これに続いてスカイラインもマニュアル積んだら、ベースグレードで良いので即購入です!?と、いう妄想が尽きませんが、スポーツカーの土台をきっちりと作り上げて欲しいですね。
コメントへの返答
2022年8月27日 0:29
こんばんは。

いよいよ納車が始まったみたいですね!
とは言え、もうオーダーはストップしているので試乗車は並ばないかもしれませんね。今から試乗して、欲しい!ってなっても買えない車なので・・・

今回のRZ34はZ34という土台があってのRZ34なので、完成形だと思いますよ!

V35ではセダンにもマニュアルがありましたが、あまりにも売れなくてV36では設定が消えてしまったという流れなので、V37には厳しいでしょうね。
それこそ、AUTECHなんかで台数限定で出してくれると盛り上がりますけどね!
2022年8月27日 0:14
こんばんは!

ブーストアップだとセラミックは欠けるからってR33のメタルタービンに換装をしていたR32のツレを思い出しました。笑
そんな昔に遊んでいたエンジンの究極版がRZ34のVR30だったとは…分かり易いです♪
新型Zはやはりタダモノではありませんね!熟成されたターボエンジンなんですね。

チューニングメーカーがザワザワする感じ…久々に車良い雰囲気ですね!クルマに熱くなれるヤツです(´∀`*)
ファミレスで雑誌広げてっての…凄く分かります!やーまちゃんさん達もやってたんですね‼︎笑

コメントへの返答
2022年8月27日 0:42
こんばんは!

R33のメタルタービン換装とか、セラミックだと木っ端みじんとか懐かしいですねw
トヨタの1JZだとノーマルタービンでもブーストをガンガン上げれるのに何で日産のRBはダメなんだって思ってましたが、あれってタービンのレスポンスを上げる為に軽いセラミックを使って、NAのフィーリングをターボで出すというコンセプトで、純正状態のバランスがベストってエンジンだったんですよね。
で、今回のVR30は軽いセラミック羽根の代わりに、小径のタービンを使い、でも最新の電子制御でブースト圧を管理するという技術の進化で、Youtubeで五味さんもNAなの?って言うぐらい、鋭いレスポンスを実現したみたいですね。私も乗ったわけじゃないですがw

なので、我々がRBで悔しい思いをしたのも無駄じゃないんです、いまに繋がってるのでw

ですよねー!ファミレスでドリンクバーで妄想で語り合う・・・駐車場に止めてある自分の車をチラ見できるとポジションだとマジ最高!って感じで、懐かしいですねw
2022年8月27日 3:47
こんばんは(^^♪
ZR34カッコイイですね~~
Zは歴代カッコイイのですが同じR34でここまでイメージ変えられるのは凄い
あと日産のV6はやっぱりスゴイ
みててブログ書きたくなってきたのでVR30ターボが何がいいのか書いてみます(^^♪
コメントへの返答
2022年8月27日 21:04
こんばんは!
骨格流用という制限の中でも、いかにも新型ゼットに見えますし、カッコ良いですよねー!

このVR30は日本への導入は遅くなりましたし、そうこうしてる間にV6の後輪駆動は風前の灯火という感じで、あまり知られる事のないエンジンになってしまったのが残念過ぎますね。

お山で速いゼットのブログ、面白かったです!VR38も開発から10年以上経ってるので、いまのVR30時代のアップデートがあると夢のエンジンになりますねw

プロフィール

「今のRedBullでも勝てるのがMAXの凄さで、PPからスタートすれば、それを実現できるのが鈴鹿の特性でもあり。鈴鹿らしいレースでした!VCARBで入賞したハジャーは立派、でも角田が目指すのはそんなポジションじゃない。だからこそ、今回の移籍は今シーズンが更に楽しみになったね!」
何シテル?   04/06 15:32
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation