
いやぁ、残念です!!!
あのクジ運悪すぎた予選を乗り越え、
決勝を見据えたフリー走行でもトップだったのに。
琢磨の決勝は完全に空気でした。
っていうか、1stスティントでシボレー勢が
燃費良すぎて、ホンダ勢は総崩れ・・・
結局、燃費が良ければピットインの回数は減らせないとしても、レース終盤のここぞという所で、
空燃比を薄くして燃費走行せずとも、リッチにパワーモードで走れるわけで。
みんな最後の、その時の為に、序盤は燃費を稼ぐわけです。
そんなお互いにけん制してペースの上がらない序盤でも、ポジションアップが叶わず。
やっぱり、トップ6ぐらいの位置で終盤を迎えたいんですよね。
先頭に立つと空気を切り裂く必要があり、燃費が悪くなるので得策じゃない。
結局、レース後のインタビューでも決勝日の気温が低く、もっと気温が上がると想定していたようで。
今回ホンダ勢は上位を走れたのはガナッシのみ。そして、ガナッシでもパロウとエリクソンだけ。
ディクソンも琢磨も、上位に上がれず10位前後が精いっぱい。
シボレーの前にホンダ勢は総崩れといった様相。
とは言え、ストラテジの差で一瞬ですが琢磨もリードラップを走ったのは間違いなく。
残り7周でトップのエリクソンのインを付いて、2012年の琢磨かよ!!!ってクラッシュで散った
オワードと、ほぼ同じポジションを走っていたわけで、なぜ琢磨が下位に沈んだのか分からない。
なんで同じタイヤ交換組で、一緒に走ってたオワードがトップ争いしていたのに、
琢磨は14位まで沈んでしまったんだろう。まあ、最後1周で3台抜きだけかな、輝いたのはw
今年のインディ500を表す言葉は、こんな感じw
「好事魔多し」という事か。
という事で、残り10周までは燃費レースなので見る意味は無いかなw
でも下のハイライト、18分ぐらいの所まで飛んで、残り8周はぜひ見て欲しい!!!
エリクソンとニューガーデンのバトル、これぞオーバル!!!というレースでした!
今年のインディ500はレースとしてみると、非常に良い決着の仕方だったレース。
でも、優勝の権利がある所に琢磨が居ないのが残念だったよ。
そして今年並みの良い内容のレースで、琢磨が優勝した2017年は本当に奇跡だったんだなw
ガナッシで、まだオーバルでは琢磨も今年は走ります。来年は!?
ブログ一覧 |
INDYCAR | 日記
Posted at
2023/05/29 21:55:27