• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月03日

NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2023 を見学して来た

NISMO FESTIVAL at FUJI SPEEDWAY 2023 を見学して来た 今日のブログも富士スピードウェイです♪

昨年はリーフの展示、その前のリアル開催の2019年は
GTRの展示参加だったので、久々に一般での参加ですw

それにしても、このタイトル画像のカッコ良さ!
オジサンには突き刺さりまくる、R34 GTRですねー!
こう写真を撮って欲しかったであろう、この置き方!!!

というわけで、ニスフェスと言えば、富士山ですよね!絶景です!


そしてステージイベントのNISMOドライバーのトークショーですよねー!
NISMOの23号車と3号車のドライバー、どうなるんでしょうねー。
3号車の2人は2年連続の2位、そのままのコンビでタイトルを狙って欲しい所ですが・・・


お次はグランドスタンド裏の展示系のイベントです。
最近こちらに車を置いてたので、久々の一般駐車場はちょっと遠かったw
展示系で、私が気になったのは・・・こちらのハコスカのワゴンでしょうか!
ステージアのご先祖様みたいな車ですねー。っていうか、ワゴンがあったの知らなかった!


そして、コースを走るヘリテージなレーシングカーたち!!!
いやー、シルエットのR30スカイライン、こりゃもう、ハイパーフォースですよw
ハイパーフォース、もうこの色で展示した方が分かりやすかったと思うw
私はリアルタイムの世代じゃないですけど、やっぱりカッコ良いと思います!!!


本当は、シルエットR30が炎を吐き出してるシーンを撮りたかったのですが・・・
今日はタクシーでLap数が最も多かったと思われる、R35 GT1ですw
今回、エキゾーストから炎を吐いたのを確認できたのは、この1台のみでしたが、
シッカリと、そのアフターファイヤーを激写できました!w
レギュレーションでV8のVK56に換装されたエキゾーストノートはバリバリのアメリカンな感じ!


LeMansに挑戦した、R33 GTRですねー。ちょっと前にブログ書いたアレです。


そして、ヘリテージでは無い、未来です!!!
2024年仕様のRZ34はベースモデルからNISMOデザインのフロントバンパーに切り替わります!
ポカーン顔で開口部がSGTのClass1+αにしては大きすぎたのかもしれないですね。
NISMO顔で、ノーズはスラントして、よりスポーティーになったように見えます。
前を走る2024年仕様のカーボンボディの230号車、後ろに2023年の23号車で、
いやー、カッコ良すぎる、この構図!!!最高かw


では、あまりにも写真が多すぎるので、今日イチを出して短く終わりますよ!
どうですか、このノーズにピントが合った流し撮り!!!カメラ買って良かったと思う1日でしたw
ただねー、まだ歩留まりが悪すぎるので、練習あるのみですねー。通うよ、富士にw


もちろん今日も、大量に撮影した写真が2000枚近くあるので・・・整理してブログ書きますw
っていっても、モビリティーショーのブログも書かぬまま、12月になっちゃったけど・・・w
ブログ一覧 | その他、興味の有る事 | 日記
Posted at 2023/12/03 22:17:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

NISMO FESTIVAL 20 ...
b1ueさん

ロニー選手の写真を蔵出し(^^)  ...
しんちゃん☆☆さん

NISMO40周年、でもそれ以上…
いぃさん

NISMO FESTIVALで5時 ...
やーまちゃんさん

カーナンバー#1でスタート ②(^ ...
しんちゃん☆☆さん

今年のニスフェスは…
はるまきV36さん

この記事へのコメント

2023年12月4日 9:58
あー、今年も茂木のサンクスデーに行けなかった・・・(汗)
今年は、S耐の茂木を見に行っただけでした。
あ、次の月曜は鈴鹿を走って来ますw

しかし、開繊カーボン地のレーシングカーは、どのメーカーの車でもカッコいいですね~!!
コメントへの返答
2023年12月5日 22:56
なんと、ホンダサンクスデーは不参加だったんですね。首都圏からのアクセスの差もあるかもしれないですけど、内容的には茂木の方が、どう考えても魅力的なのに、ニスフェスの半分ぐらいしか観客が集まらないという事で、来年はサンクスデー行きたいなーって思いますw

開繊カーボンは、あれだけ広げてバラけないでコントロールできるのがスゴイですねw
ホントにカッコ良すぎてヤバいですね!

鈴鹿、楽しんで来て下さい!
2023年12月4日 19:30
こんばんは。
最後の1枚の流し撮り写真、あえて車全体が収まっていない(おしりが切れている・・・)のが、更に流し撮り効果を高めている感じで、良いですね。デジタルになってからは、歩留り悪くてもお金に影響少なくて、フィルムの時のような躊躇は要りませんね。と言いつつもベストショットが、1枚になるのも、撮影後の楽しみですね。どの写真も良いです!2000枚の整理、頑張ってください!!
コメントへの返答
2023年12月5日 23:01
こんばんは!
最初のカメラを買った頃は、被写体の全てをフレームに収めたいという構図ばかりでしたが、最近は色気づいてきたので意図的なフレームアウトも魅力に感じますね!
流し撮りの最後の写真は、流してボケていくマシン後部は、書かれている通りであえて切れたものを選んでみました!
本当にこれがネガ時代だと、恐ろしくて現像できませんよねー。歩留まり悪くても時間の浪費で済むのはデジタル時代のカメラ遊びですね。
では、やすさんもデジイチ購入報告、楽しみにしてますね!w 
2023年12月5日 22:36
こんばんは。

タイトル画像、30代のオジサンにも突き刺さります。
XanaviとPENNZのツーショット、マジでカッコいいと思います( ̄▽ ̄)

良い天気の中、シルエット、ル・マン、RZ34、R35といい写真が撮れましたね!
やはりレースもカメラも資金力ですかぁ。笑

来年こそは参加したいと思います!そして2000枚の尾根遺産の写真、楽しみにしてます。笑
コメントへの返答
2023年12月5日 23:07
こんばんは。

この辺のマシンは、グランツーリスモ世代には、刺さりまくりですよねー!EBBRO世代とも言いますかw

カメラに関しては、物理的な焦点距離はテクニックでは補えませんねw
スタートラインに立てる投資額というのが、結構な額だなというのが分かりましたw
でも、トリムしないでも今回のような写真が撮れると、マジで楽しくなります!

やっぱり、幅広い年代、カテゴリーのマシンが走るニスフェスは良いイベントですよね!
今回はコースに居る時間が長くて写真はストイックにマシンのみですw
2023年12月6日 0:43
こんばんは!

↑の方に同じく刺さる世代です。笑
まさか本山の23号車とペンズ1号車の並びを入れたのですか⁉︎それは、涙モノです。泣

トミカスカイライン、確かに横からみるとハイパーフォースの原型か⁉︎と思ってしまいます。やっぱりシルエットカッコ良いですね!

Zも2024年からの2023年を入れて形状変化を一目で見て分かる構図。本当にやーまちゃんさんのテクは恐れ入ります。笑
やはりニスフェス、良いですね♪
コメントへの返答
2023年12月7日 23:15
こんばんは!

絶対王者・本山時代ですね!w
今回、PENNZOILとXanaviがワンショットに収められるような配置は、最高ですよね!!!

今年はシルエット軍団ではなく、R30のみでしたけど、何だかんだ言って、このスカイラインがカッコ良さはブッチギリですよねー!

GT500のZは、展示だけって情報だったのが走ってくれたので、大変満足いく写真が撮れましたw
レースよりも、写真栄えするように絡みながら走ってくれるので、望遠レンズのおかげで楽しみが増えましたw
ニスフェス、最高ですね!!!
2023年12月6日 7:01
おはようございます(^o^)
来年からミシュラン勢は、どこのタイヤを履かせるんでしょうか?気になりますね!
来年こそ頑張って欲しいですね(^_^)v
コメントへの返答
2023年12月7日 23:17
こんばんは!
まだ、ブログに載せてない写真で展示中の230号車のタイヤを激写したのですが・・・サイドをーるに刻印やペイントの無い、ツルっとした謎のタイヤを装着してましたw

3号車、2年連続の2位でしたからねー!来年はタイトル獲得ですね!!!
2023年12月9日 2:14
こんばんは!

先日のニスモフェスティバルはお疲れ様でした^_^


一枚目の写真、R34GTRの位置が憎いですね〜w
一緒に巡らせていただき楽しかったです。


ダンロップコーナーでの撮影も楽しかったですし、R35 GT1のアフターファイヤーを激写したのですね?

自分の動画にも映ってましたw


あのエキゾーストサウンドにはゾクゾクしてました!

あとになってミニカーが欲しくなってきましたがw




2000枚ほどの写真あるとのことで、写真整理大変ですが次回のブログも楽しみにしてます(^_^;)
コメントへの返答
2023年12月10日 10:35
こんにちは!

ニスフェス、お疲れさまでした!
本当に、R34GTRの置き方、最高でしたね!この頃のマシンはオリジナルの車体も活かしてのマシンなので、魅力的ですねー。

レースの時は、写真ポイントは混雑してるので、やっぱりニスフェスみたいなイベントはカメラ好きには魅力的ですね!
シルエットはストレートエンドでアフターファイヤーしてたみたいで、次回はそちらですねw

ミニカーは最近は種類が豊富で沼ですねw
レーシングカーもチューニングカーも、お安めな1/64が熱いのでお勧めです!w

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation