• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまちゃんのブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

ハースF1の国内初のTPC旧車テスト、来場者6200人中の1人になって来た

ハースF1の国内初のTPC旧車テスト、来場者6200人中の1人になって来た今日のブログは、FISCOに行って来た話。
もう、7月の2週目から5週間で3回行ってますw

写真整理も追い付かないですが、今回はF1です。
まだ整理して無い、GTWCAにスーパーフォーミュラ。
でも、寝かしといても鮮度は落ちる一方なので、
特にウンチクも無く、ワシの写真を観ろ!!!
そんなブログにしたいと思いますw

ストレートを駆け抜ける坪井選手のVF-23です!


1コーナーを下って行く所を後ろから。
向かって来る、追う、これは難しい。このように平行に近い方がAFが合いやすい。


そしてヘアピンです。100Rから飛び出て来る姿は、やっぱりF1は凄い。


ヘアピンからダンロップへの間。
ここは私の流し撮りポイントだけど、マシンのデカさを実感した!
スーパーフォーミュラよりデカいし、GT3マシンなんか軽自動車に感じるw


そして、ダンロップからネッツへ向かう


13コーナーのイン側クリップをにらむ坪井。


DRSオープンで、333km/hに達したらしい!そして、この望遠で追う私も頑張ったw
ラップタイムはコースレコードの、2008年のマッサのタイムに0.1秒及ばず。
今回、ハードとミディアムしか持って来てなかった、そして天気が雨まじりでスケジュールが
乱れてしまった、その代わり路面温度も低かったので、惜しかったね。


今回は1200円の入場料のみで、コレだけの撮影が出来ました!
2年落ちとは言え、今のレギュで作られた現代のF1が走る姿を観れて、コースレコードに迫る速さを
目の前で見て、とーーーーーても良い時間を過ごす事が出来ました!
Posted at 2025/08/09 00:31:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1_2025 | 日記
2025年06月12日 イイね!

次は無いんだよ(現在、角田に次年度の契約は無いんだ)

次は無いんだよ(現在、角田に次年度の契約は無いんだ)今日のブログはF1です。

なんか角田がRedBullに昇格、いや降格?してから、
YahooのトップにF1記事がピックアップされる事が増えて、
やっぱり、トップチームに日本人が乗るって凄いんですね。

とは言え、やれ次戦までとか、誰にシート奪われるとか、
そんなネガティブでムカついてクリックしちゃう詐欺的な
腐った記事しか出てないのが、悲しくなる。
日本人の若者が世界で頑張ってるのにね!!!

これなんて今季限りで解雇!!!って記事ですけど・・・

そもそも、角田は嫌がらせされて昨年、2025年単年契約という奴隷契約を結ばされてますが・・・
なので、好調なRBに残ってハジャを上回り続けても、どうせ残留は無かったです。
というのは、RedBullもRBもフォードのPUになるわけで。
今年の前半、RedBullに昇格したローソンがアメリカでフォードのプロモーションに出てたけど、
あんな感じのプロモーションは、おでこにホンダのHマークが見える角田には難しいよねって思えば、
来年の契約が無いのも納得ですよね。
alt

で、です。
今年限りで解雇されるって事は、私は知らないけど2026年の契約したの?w
今の契約は2025年限りなので、来年乗れなくても、それは解雇じゃなくて契約満了じゃね?
解雇って雇用側が一方的に雇用契約を解消する事だよ。
これじゃ、定年退職する方に、解雇されたんですね!!!って言ってるのと同じなんだけどw

そんな、日本語も分からないバカが書いた記事がYahooのトップにピックアップされる。
まじで、F1ブームが来てるのかもしれないですね。
でも、こんな腐ったう○こみたいな記事はクリックしない事で駆逐しましょう!
F1-Gate、東スポ、よねやん、そしてRONSPOですねw

まあ、F1の契約ってのは本当に難しい!!!
今回のタイトルの名言を残した亜久里も、なかなか苦労したしね。
alt

っちゅーことで、ちょっと角田について書くと・・・
イモラでぶっ壊したアップグレードですけど、そのイモラもクラッシュした時のフロントウィングは、
フェルスタッペンのスペアに取り上げられて、旧ウィング+新フロアで走ってた。

そして、モナコは旧車に戻してスペインでは新ウィング+旧フロアで走ってた。

なので、そもそも組み合わせがメチャクチャで1回もマックスと同じスペックで走ってない。
イモラで壊した時も角田のクラッシュが原因だけど、フロントウィングは旧型だからね。

という事で!!!
いよいよカナダGPから、角田のRB21にも足が生えてパーフェクトなRB21になるわけです!!!
alt

勝負は、ここからだ!!!
Posted at 2025/06/12 22:15:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1_2025 | 日記
2025年05月11日 イイね!

ロシアのウクライナ侵攻とジャックドゥーハン

ロシアのウクライナ侵攻とジャックドゥーハン今日は久々にF1ネタです。
しかも下世話なスキャンダルネタですけどw

スイカヘルメットの息子がデビューから5戦で、
アルピーヌのシートを失う事になりました。

いろいろ言われていますが・・・
ドゥーハンの成績というよりも、チーム代表の
オリバーオークスのチーム離脱が原因でしょうね。
ドゥーハンの後ろ盾になっていたのがオークスですし。
チーム代表が変れば、ドライバーも変わる。
残念ですけど、契約の有無は関係ない、それが現実です。

じゃあ、そのオークスのアルピーヌ離脱の原因は?
ブリアトーレが登場してのチーム内の勢力争いか?なんて言われてましたが、そうではなく、
オークスの実兄の逮捕が関係しているという事ですね。
日本語のニュースでも、アルピーヌのF1をハイテックが買収?なんて見掛けてましたが、
オークスと逮捕された実兄で共同経営していたのがGP2のハイテックです。
alt

そのレーシングチームのハイテックはマゼピンと深い関係にあった。
アルピーヌは来年から、現在は自社開発しているパワーユニットを諦めて、メルセデスの
パワーユニットを搭載して、ワークスからメルセデスのカスタマーになります。
そのアルピーヌの余剰人員を、ハイテックが引き取っているというニュースも見掛けましたしね。
その動きの背後には、マゼピンファミリーのロシア資金があったと想像できます。
そして最終的には、チームもルノーから買い取る計画だったんでしょうね。
alt

そのマゼピンファミリーの資金源は?というと「URALKALI」ですね。
そのURALKALIとは?というと、ロシア最大の肥料メーカーでオリガルヒですね。
で、オリガルヒは?と言うと、ソビエト連邦崩壊のどさくさに紛れて財を成した、新興財閥です。
国営企業を私物化して資本家になった大富豪たちですね。
URALKALIの名前は日経新聞とか一般ニュースでも一時期、見掛けました。
F1とサッカー、ロシア開催中止 侵攻がスポーツに影響
alt

そんなマゼピンを乗せて、URALKALIをメインスポンサーにしていたHAASですが、
狂ったプーチンによるロシアのウクライナ侵攻で、即時にロシア側と契約を破棄しました。
こんな真っ白なマシンで走らせてましたよね。その後、URALKALIから訴えられてましたしw
それでも、今回のオークス兄弟の顛末を見るに、HAASの対応が正しかったんでしょうね。
alt

思い返すと、ロシアのウクライナ侵攻まで、ロシアマネーって欧米、西側に相当な影響力を
与えていたよなーって思います。
ヨーロッパにパイプラインを設置して天然ガスを売りまくって、ドイツを骨抜きにしていた企業は、
ガスプロムですが、そのガスプロムのガソリンブランドがG-DRIVEです。
ノルドストリームのガス漏れ止まる、1本が輸送可能=ガスプロム
alt

そしてF1ドライバーになったペトロフやシロトキンをサポートしていたSMPレーシング、
こちらは銀行が母体で、バトンなんかも乗ってましたよね。
alt

こんな、ド直球なロシアンタイムなんてチームもありましたw
このチームはマルケロフをF1に押し上げる事が出来ずにGP2から去りましたが、ホンダが
今年はダンデライアンで暴れまくってる牧野任祐を乗せていた位です。


こうやって見ると、欧州のレース業界はロシアンマネーによるバブル経済の恩恵を受けていて、
1つの金づるだったロシアマネーを失った欧州は、危ない橋を渡っているんでしょうね。
GTWC ASIAを見ていても、香港、マカオという立地を生かしたお金の動きが見えています。
今後、そこと関係を深くしたレーシングチームは、チャイナマネーとの扱いでも、
今のロシアマネーと同様に、厳しい面も出て来るでしょうし、今後どうなるか見てみよう。

不正義の平和だろうと、正義の戦争より余程マシだってセリフがありましたが、
今のウクライナ侵攻は正義の戦争なんて言えるものでは全く無いですし、中国の今後も
どうなるか、全く予想が出来ないですね。
例えソレが、汚いお金だとしても、それで遊んでいられた、
不正義の平和は、かけがえのない大切なモノだったと実感します。


って感じで、久々のブログを終わりますw
久々にブログ書いたら、結構時間を喰うんだなーって改めて思いましたw
Posted at 2025/05/11 22:32:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | F1_2025 | 日記

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation