
今日は最近の趣味、洗車について書いてみます!
洗車用品を購入する場所と言えば、オートバックスなどの
カー用品店、もしくはホームセンターが一般的でした。
最近は通販で、幅広く購入する事が可能になりました。
それは日本に代理店の無い海外商品もあれば、マイナーで
販路を持たない、名も無き小メーカーの商品もあります。
今回は、名も無き小メーカーの1つについて、書いてみたいと思います!
最近、私は車を買う際には、なんだかんだ言ってガラスコーティングをしちゃってます。
まあ、良し悪しは有り、最近は昔ほどガラスコーティングが万能という感じでも無いですよね。
とは言え、ガラスコーティングをキレイに維持する方法も出てきてる、そんな感じです。
そんな中、私はGTRには海外商品のワックスを愛用していますが・・・
リーフは大変にならない範囲で、いかにキレイを維持するかを試しているところです。
そんな中で気になる存在が、『ながら洗車』なんですよね。
『ながら洗車』が、洗車業界と、自社を適切に表現している動画があるんですけど、
そのサムネが、今回のタイトル画像に使った、なかなかインパクトのある画像なんですw
で、その中で私が非常に、なるほど!!!って思ったのが、このキャプったシーンです。
洗車初心者はオートバックスで購入したシュアラスターで洗車を覚える。
その中から、更に洗車という沼にハマると、海外ブランドのオートフィネスや、国内の高額な
商品を展開する、プロバイドやKAMIKAZEというメーカーにハマっていく。
でも、そこの間には非常に険しい崖があり、そこを埋める『ながら洗車』でありたい!
というモチベーションで、商品展開をしているらしいんですよ。
これ、非常にわかりやすくて、ワックス全盛期なら起きなかった動きかなと思うんです。
ガラスコーティングが広まった事で、普通に洗車してるだけでは落ちない汚れが出てきてしまった。
そして、そんな小規模のメーカーは販路の確保も難しかったのが、Youtubeで名前を売れば、
amazonを使って、幅広く商品を供給できるようになるんです。
Youtube見てると、そんな業者が増えましたよねw
でも、そんな中でも『ながら洗車』に関しては、非常に冷静に自己分析をしていて、
ながら洗車ファンは、そのうちながら洗車用品を買わなくなる
それは、洗車を趣味にして、ながら洗車は踏み台になり、更に沼にハマって舶来品に手を伸ばす、
それが趣味というもので、それで良い、洗車が盛り上がれば。そんな感じですw
これ、真理だと思うですw
頑なに昔ながらのワックスを使うのも1つで、それは1つの道です。体力勝負w
そして、いまはガラスコーティングという道もあり、これはキレイを維持するのが意外と大変。
でも、その壁を乗り越えると、やっぱりキレイなんですよね。
その壁を超える洗車用品は、オートバックスでは売ってないんですよ、これが。
で、そこで『ながら洗車』のような、次のステップへと誘う存在が出て来たという感じ。
そんな『ながら洗車』の新アイテムが、今回購入のウォッシュミットとシャンプーですw
自分たちは踏み台で良い、でも自分たちの商品で洗車を趣味にする人が増えて欲しい!
そんな、小規模なメーカーの熱い思いを語る動画はこちらですw
取説代わりに、自分たちが実演する動画もあるので、他の動画もオススメです!
洗車環境が屋根なしの砂利駐車場で、なかなか刺激的ですが、そんな環境でもキレイに出来る!
そんな心意気で、敢えて厳しい環境で動画撮影してるらしいですw
皆が皆、ディテーリング動画のようなガレージに車を置いて洗車してるわけじゃないですしね。
そんな胡散臭い、ながら洗車・・・私は好きですw