アロンソ、驚きの2戦連続でハットトリック達成ですね!!!

ポールはRedBullの失敗があるにしても、ファーステストは毎回ヴェッテルが狙っていますw
それでも、アロンソがファーステストも押さえての優勝とは驚きですね。
しかも、前回のモンツァとはエアロのパッケージも大きく違うわけで、まさかの勝利ですよ。
中盤、マシンの開発も停滞して、このまま今年は終わるかなぁ、なんて思っていたのですが。
やはり2年連続で、お粗末なシーズンにする分けにはいけないというフェラーリの意地でしょうか。
何度も書いてきていますが今年のタイトルは、タイトル獲得の最年少記録更新の
可能性のある、セバスチャン・ヴェッテルに獲って欲しいと思っています。
が、状況は、どんどん厳しい流れになって来ています。ハミルトンは、驚きの2戦連続で
ノーポイントという、がめついポイントゲッターになっていたと思ったのですが、まだ若いだけに
抑える所で・・・という部分で、我慢が出来ないですね。ヴェッテルも同じですけど・・・。
しかし、予選のブログでも書きましたがRedBullの圧倒的な速さが影を潜めました。
やっぱり、例のオンボードカメラで、隠し玉を封印せざる得ない状況なんでしょうか?
アロンソが得意なコースとは言え、あれ程までに圧倒的な速さを魅せていたスパ以前の
RB6と同じマシンとは思えないのですが・・・。
鈴鹿では、圧倒的では?と言われていますが、この結果だと意外と、そうならないかも?
予選で、どこまでの速さを見せるか、それも現地観戦の楽しみだったのですが・・・。
できれば、スパ以前のRB6でS字を走って欲しいなぁ。。。それが見たくて行くのに・・・。
今回、レースの見所はアロンソとヴェッテルのマッチレースもありますが、終盤はクビサの
オーバーテイク・ショーでしたね!さすが、ストリートコース好きと公言してる走りですね。
そうそう、フェラーリのチームオーダーに反対と言っていた人達は、今日のルノーの終盤に、
ペトロフがクビサにポジションを明らかに譲った動き、これは問題無いと言うんでしょうかねぇ。
もちろん、1位を争っているのと、10位を争っているので違う!と言うのかもしれませんが、
わたしは、そうは思いません。どのポジションでも同じでしょう。
まあ、いまチームオーダー禁止の取り扱いも、動きが有るので見守りたいと思います。
でも、どう考えても、チームオーダー禁止って変ですよねぇ。
しかし、ペトロフの前に出てからのクビサはカッコ良かったですね!!!
こんなズバっと魅せるオーバーテイク、クビサの魅力ですよね。
できれば、1回目のSCでタイヤ交換しなかった可夢偉も、今回のクビサのような、
フレッシュタイヤでオーバーテイク祭りが見れるかなって思っていたのですが・・・。
今回、現時点では可夢偉のクラッシュの原因は分かっていませんが、CS中継では
ブレーキ?なんて言われてました。もしくは、ミハエルが居なくなって前が開けた事での
プッシュするタイミングでのドライビングミスって事でしたが・・・。
ドライビングミスだと、それはそれで珍しいってぐらいの最近の安定感ですね。
次の鈴鹿、昨年はFP3だけ走って、いきなりでしたが次に輝く片鱗はアピールしてました。
そんなわけで、ティフォシなスタイルで観戦しますが、小林くん!!!応援してるからね!!!
Posted at 2010/09/26 23:30:33 | |
トラックバック(0) |
F1_2010 | 日記