• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまちゃんのブログ一覧

2015年02月01日 イイね!

国際免許が届いたぞー!&過去の振り返りから今回の目標!

国際免許が届いたぞー!&過去の振り返りから今回の目標!ドイツ旅の準備、進んでいますよー!

というわけで、今回の旅ではニュルブルクリンクを
目指すという事は公共の交通機関は便が悪いので
アウトバーンを自分の運転でニュルを目指します!

という事は、日本の免許を持って行っても意味が無いので、
国際免許を発行して行くことになります!

というわけで、申請から1週間後に届いたのがコチラ!

これでアウトバーンを爆走できますね!!!

国際免許は最寄りの警察署で申請するのですがパスポートを忘れずに持って行きましょう。
そして、2400円分の印紙を買って渡せばOKですが、平日の申請、平日の受け取りのみです。
土日しか休みが取れない私は申請は半休を使って、受け取りは郵送を頼みましたが、
その手数料が1000円なので、結局3400円の支出になりました。
あ、あと写真代もあるので、なんだかんだで4000円超えてますね。高いなw
ちなみに有効期限が1年なのでパスポートも有効期限が1年以上残ってないと門前払いです!

以下まとめ

◦運転免許証
◦国外運転免許証交付申請書(申請用紙は試験場・警察署にあります)
◦申請用写真(タテ5.0cm×ヨコ4.0cm、申請前6ヶ月以内に撮影)
◦外国に渡航することを証明する書類 (パスポート)
◦手数料 2,400円

◦郵送手続の場合、郵送料 1,000円


そんな今回のブログでは、前回のドイツ旅行を振り返り、今回の目標を立てようかとw
というのも、前回ドイツへ行った時には、まだカメラに興味もなかった頃なので、いま写真を
見返すと、ガッカリ写真ばかりなんですよw
そして、工事中だったミュージアム関係をリベンジして帰国後に比較できればと!

ではまずフランクフルト!

これはユーロのモニュメントです!


そして本当にベンツだらけのタクシー乗り場w


そして、お次はハイデルベルグ城です。
ここは戦争やら落雷による火事で廃墟感が漂っていて、歴史の重さを感じます。
廃墟好きなやーまちゃんには、たまらない場所でしたw


そしてハイデルベルグと言えば、浦沢直樹のMONSTERに出て来るんですよね!
アンナがハイデルベルグ大学に通う設定なので、誘拐されたアンナを追うシーン!
きっとここかなー、なんて。コミックをお持ちの方は2巻を見返してみて下さいw
浦沢ファンとしては、ここからヨハンを追ってプラハを目指したい気分ですけどねwww


では観光ガイドブックにも出て来る有名な写真を続けていきます!
こちらはローテンブルクです!城壁にぐるっと周囲を囲まれたヨーロッパの宝石なんて
よく言われていると思いますが、本当にタイムスリップ感を味わえます。
今行くと進撃の巨人的な感じかもw


そしてロマンティック街道のハイライト、ノイシュバンシュタイン城!
この写真はマリエン橋という写真撮影ポイントからの1枚です。
ここはドイツと言えば!という有名な観光地ですが、まあ行けば圧倒されます。
とはいえ、2回行くほどでもないかなwww


では、ここからリベンジシリーズ行きます!

ミュンヘンのBMW本社&ミュージアム!
ここはタイミングが悪く、新ミュージアムが建築中だったんですよねー。
この2006年から8年越しのリベンジとなりますw


そしてお次はシュツットガルトのポルシェの本社&ミュージアム!

ドイツというのは、納車って自分で工場まで車を取りに行くらしいのです。
そのついでに自分が買った車の歴史を知るという一環で博物館が充実してるらしいです。


で、お次は前回完成していたおベンツ!!!
この看板ですが、よく見ればダイムラークライスラーという懐かしい名前になってますw


やっぱり最新で、完成したばかりなのでBMWとポルシェと比べて充実してました!
というわけで、今回はメルセデスのミュージアムには行かない予定ですw


そして最後にドイツの鉄道と言えばDBのICEです!今回もお世話になる予定です!


前回は写真はサクサクっとでしたが、今回は写真1枚1枚も時間が掛かりそうですw
2015年01月17日 イイね!

ニュル養成ギブス PS3を分解してやった!

ニュル養成ギブス PS3を分解してやった!ニュルブルクリンクのコースを思い出す為に、
久々にPS3を動かしています。

我が家のPS3はPS2互換のある初期型60GBで
保障修理の際にHDDが増量になったレアな化石ですw

まあ、そんな初期型なので10分も稼働させると、
ファンが弱、中、強の強で回るんです!壊れかけてるwww
そのまま使い続けて良いのか躊躇う、もの凄い音ですw

どうせ買い替えるならPS4が欲しいけど、グランツーリスモは無い。
ネット調べると、やっぱり有料修理の受け付けも修理した初期型は、みなさん自分で
開封してメンテをしているみたいですねw

そんなわけでシリコングリスを購入して開封です!!!

どんだけホコリが詰まっているんだろうと、わくわくしながら開封したのですが・・・
あれ?この程度???ってぐらいしか、ほこりが無い・・・。うーん、カメラも用意してたのにw

まあ、そんなわけで、CPUとGPUが登場する所まで分解しました。
そしたらネットの情報にある通りでシリコングリスは硬化しており、ほこりでエアフローが
無くなったというよりも、熱をヒートシンクに放熱できてない方が原因かな。うちの場合。

というわけで、タイトル画像は硬化したシリコングリスを削り取ったあとです。

手前のRSXという文字が見えるのはGPUで、奥がSONYという企業を傾ける一因となった
とも言われている、CELLというCPUですね。

でもまあ、なんだかんだ言って、あの頃はまだSONY、輝いてたね・・・。
私はipodでは無くWALKMAN、2台持ちしているスマホの1台はXPERIA、カメラはα6000と、
意識して無いのにSONY製品を選んでしまう、隠れSONYファンなんですけどねw

そんな思いをはせながら、シリコングリスを塗りなおして組み上げました!
結果、完全無音になる所までは行きませんでしたが、5周走ってもファンの回転は
中ぐらいで、即MAXまで回ってた分解メンテ前より明らかに静かになりました!

さーて、今夜も練習するかwww
2015年01月10日 イイね!

Nürburgring リベンジ!!!航空券予約完了!!!

Nürburgring リベンジ!!!航空券予約完了!!!2015年、最初のブログです!
どーんと、ぶちかまして行きます!!!

昨年の11月に予定していたニュル走破の旅。

ですが、チケットを取ろうと思った矢先、
仕事の日程が展開され、絶望しました・・・。
このプロジェクトが終わるまで休暇なんて無理だと・・・。

まあチケットを取る直前で良かったのかもしれませんけど・・・。

そして、9月~12月はボロ雑巾のようになるまで過酷な労働を耐え抜きました!
今週の正月休暇明けも、年末の残務で急速立ち上げで、倒れるかと思いましたがw

でも、年末は忙し過ぎて考えられなかったニュル走破も、抜け殻のように引き籠った
正月休みの終了と共に、そろそろ動き出さないとマジで行けなくなるぞと、火が付きました!

そんなわけで、まず手始めに航空券を予約しちゃったw

リベンジ日程は、Nürburgringの雪解けを待って3月後半です。
山間部のニュルの天気は、はっきり言って情報が少なく非常に心配です。
しかしながらニュルのライブカメラのアーカイブ映像を見る限り、2014年に関しては、
雪があるのも2月までで、3月には雪は見当たりません。
過去のライブカメラはコチラ!

ちなみに先週は積雪で真っ白だったニュルも、本日は走行可能に見えます!
今週はまだ冬季休業(なのかは?)で営業してないのですけど。
ライブカメラ!

そして、節目休暇も今年度中に取得しないと、権利消失となります。
となれば、3月に掛けるしかない!!!雪さま!!!お願いだから降らないでよ!!!

というわけで、3月は何があっても
絶対に休んでニュルへ行くのだ!!!


そして、ブログのタイトル画像へと繋がるのですが・・・
航空券は滞在時間よりも、機材重視で選んじゃいましたよwww

行き:NH275便 Boeing 787-8 Dreamliner


帰り:LH716便 Boeing 747-8 Intercontinental


どちらも最新のカーボンの翼で、レイクド・ウィングレットの反り返る翼です!!!

もちろんニュルは楽しみですが、飛行機も楽しみすぎるwww

欧州行の便だと、12月、1月ぐらいだと北極圏を通過するので運が良いとオーロラも
見れたりするらしいですが、3月末だしそれは望みません!だからマジで雪降らないでwww

そろそろ国際免許の手続きもしなければ・・・!
2014年07月15日 イイね!

ミスター、あなたの犬は6号線に乗りましたよぉー的な、ニュルブルクリンクに挑戦の旅

ミスター、あなたの犬は6号線に乗りましたよぉー的な、ニュルブルクリンクに挑戦の旅ご無沙汰してます、やーまちゃんです。

今年は今の会社に転籍して10年の節目という事で、
5日間の節目休暇が頂ける事になりました。

という事で、やーまちゃんドイツ完全走破と名付けて、
ニュルブルクリンクを走る旅をしてきますw

以前、みんカラでも、そんな企画した方が居ましたが、最近見掛けませんね・・・。
あの方は無事にニュルへ行けたんでしたっけ?w

ニュルブルクリンク、ノルドシュライフェを走るのは誰でも可能です!
ただ走行が可能な日にちは決まっており、ニュルの公式サイトの Tourist rides を確認します!

ニュルブルクリンク 公式サイト

そんなわけで、やーまちゃんのXdayはと言うと・・・

2014年、11月2日です。2014年、シーズン最後の営業日となります。
本当は、もう1ヶ月早められると雪の心配も減るのでしょうが、仕事的に10月は・・・。
という事で、今やってる仕事のスケジュールと、ニュルブルクリンクのスケジュールが、
奇跡的にマッチした、この11月2日という事で、ここしかないって感じですw

そんな計画でヨーロッパへ行くならば、飛行機はコレでしょ!!!
羽田発の、787で、フランクフルトへ~♪(津軽海峡・冬景色風にw)


先人たちの情報を参考にしながら、これからアウトバーンの走り方も勉強しながら、
Playstation3のGT5でニュルブルクリンクの走行練習もして行こうと思いますw

プロフィール

「23号車が久々の優勝で、久々に最後まで中継を見たよ!レースの展開もニスモらしくて、久々に楽しいSGTだったねw」
何シテル?   08/25 21:47
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation