• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまちゃんのブログ一覧

2008年12月18日 イイね!

若者の自動車離れ!?

最近の自動車業界、とてつもない逆風にさらされていますね。
少し前までは若者の車離れと騒がれ、いまはアメリカ発の世界恐慌とも言われる不況の嵐です。

ホンダはF1からの撤退、次期型NSXの開発中止、スズキとスバルはWRCからの撤退。
発表されているのはそれだけで、きっと他のメーカーでも開発凍結なり破棄されている次期型車も
あるだろうしこれから発表になる、レースからの撤退なんてニュースがあるかもしれません。

国内レースのSGTも、いろいろと問題が渦巻いています。
GT500も、新しい車両規定に適合するマシンで参戦するのはトヨタだけで、参戦チームも
トヨタと日産は1台づつ減るかもなんて言われてますし、ホンダは・・・ですしね。

モータースポーツは、スポンサー企業の支援があってこそですから、景気が悪くなり広告費が
圧縮されればモータースポーツへの支援が薄くなってしまうのも必然でしょう。

FNは、現時点ではオートバックスがスポンサーになっているARTAが参加できないようです。

最近はカーナビが純正になり、若者も車から興味を失い、オートバックスやイエローハットも相当に
販売面で打撃を受けているようですね。

そんなわけで、今日は世界恐慌に関しては、どうにも語りようが無いので、少し前まで問題に
なっていた若者の車離れに対して、ちょっと問題が有るかもしれませんが、考えを書いてみます。

ちょっと同意を頂けない意見かもしれませんが、ずっと思っていた事なので書いてみます。
それではいきます。

基本的に車好きって改造好きじゃないですか。
そして、若い時ほど爆音とか極端な事をしますよね。(少なくとも、わたしは…)そんな若者が、
レースに憧れ、レースを観戦し、オートバックス等で直管マフラーを買い、車高調を買い、
山や埠頭や高速道路でレーサーの真似事をして道路沿いの住人に迷惑を掛けながらも、
車を中心に生活しオッサンになって車好きが治らず無駄に大きいクラウンやセドリックなんかを
買う層というのが、自動車に関連する会社や自動車産業を中心にする社会を支えてきたのかな、
と思います。

しかしながら、そんな自由気ままに迷惑掛け放題な車好きの違法改造車は警察が厳しく
取り締まるようになり、オートバックス等では違法改造部品を売らなくなり、オイル交換等の
作業もしてもらえないという違法改造車には厳しい環境になりました。
そうなると、ライトな改造車がカッコいいと思って乗っていたような層は、そんな警察に
捕まり罰金取られて、オイル交換もしてもらえないような改造車はメンドウになり車の改造を
しなくなり、それまで車に、投資していたお金が余り、他の楽しみを探して、そちらへ投資するように
なり、車というモノへの興味が薄れてしまったのかなと思います。

当然、こんな人も居たってぐらいで、そうじゃない違法改造は嫌いで純粋に競技がという人も、
たくさん居たとは思います。そんな人は、いまもSGTやFNを支えてくれているんだと思います。

基本的に、遊びって学生時代とか先輩の影響を受けるじゃないですか。
それが、ここ7~8年ぐらいって警察の取締りが厳しくなり、車遊びに興味のある若者が減り、
そして、後輩に影響を与えた先輩とか、近所のカッコ良い改造車に乗るお兄さんが減っていき
年々と取締りの強化に反比例して急坂を転がるように減ってきたのが、ここ最近の若者の
車離れといった結果なんじゃないかと思うのです。
そして、車遊びがマイノリティになり、結果、車は遊ぶものから移動の足にあれば良いものになった。

それが、いまのコンパクトカーとミニバンに傾倒した日本の現状なのではないでしょうか。

当然、世の中からは爆音マフラーが減り、違法改造車に悩まされていた方は住みやすくなったと
思います。それは、当たり前の権利を取り戻したのであり、ものすごく良い事だと思います。

それに自動車会社には、こんな悩みもあるようです。
交通警察24時とかの番組でルーレット族やローリング族の放送があると、お客様相談センターへの
お叱りの言葉が激増したそうです。『あんな改造車を売っているようなメーカーの車は買わない』
とか『改造できないような車を売れ』といった内容の。
そんな背景もあり、改造車のベースになるような若者にも手に届くコンパクトスポーツカーが
無いのは自動車メーカーにとっては、問題のひとつが片付いた事になるのかもしれませんね。


まあ、風がふくと桶屋が儲かるっていう、昔の人の言葉がありますね。
この言葉、素晴らしいですね。昔の人は、良く知っていますね。
わたし的には、違法改造を取り締まると車が売れなくなる。こんな感じ!?

きっと、いまの国内販売がもっと若者に車の興味があり、車が売れていれば、世界恐慌とも
言われる海外の販売が不振でも、もう少し違う展開があったかもしれません。

もう、きっとこうなると、自動車遊びはダサいという時代を過ぎ、過去のモノになってしまった
のではないでしょうか。
そうなってしまうと、もう昔みたいに若い人が無理して車を買うことも無く、足車として必要な
地域に住む人意外は、買う事も無いという事が続くのでしょう。

この、みんカラの年齢分布って、どうなっているんでしょうね。確実にmixiなんかより上かと。
まあ、車を買う事がきっかけになるので、まあ10代は除いても、やっぱり上ですよね。

ま、そんな時代でも、車遊びを止める事無く生きていきますけどね!!!
車検のたびに車高調を車検に通る高さに調整し、フェンダーからハミ出さないタイヤに交換して。
いまはまだフルノーマルですが、早く車検に通らない車にしたい!!!
あぁ、はやくこの不況、どっか飛んで行け~!アルミホイルと車高調を買う勇気を!
Posted at 2008/12/18 17:49:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | SGT&FN | 日記

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1234 56
78910111213
14151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation