
3連休の初日、奥さんが言いました。
秋物の買い物に御殿場へ行きたいなー。
そう言えば、新東名にレーシングカーを見に行きたいって
言ってたじゃん?ついでに行けるんじゃない?と。
御殿場のアウトレットと新東名の清水SA上り、
ちょっと離れてるけど・・・ひとっ走り、してきました!
というわけで、童夢S102.5です!
この童夢S102.5は、マシンは作る事が出来るけど、レーシングチームとして人員を
派遣する余力の無い日本の童夢がマシン作成を担い、オリジナルマシンの製作をする
体力が無くなったフランスのペスカローロがジョイントした夢の負け犬連合ですw
マシンのベースは以前、ミニカーブログに書いたS102です。
以前の
ミニカーブログはこちら!
真っ白だったS102のカラーリングに対して、ペスカローロのグリーンとブルーが
差し色に追加されて、クリーンで良いカラーリングかなって思います。
グランドキャニオンはレギュレーション対策の波々のフィンで蓋をしたよって形状です。
バックビューは真っ白ですね・・・懐具合が想像できます・・・
このペスカローロとのジョイントも長続きせず、ペスカローロはOAKに身売りされました。
童夢のLMPプロジェクトもストラッカにパートナーを変えて継続ですが、LMP1からLMP3へと
戦う場を変えるようです。
エンジンスターターです。
リアウィングは当然のスワンネックです。
童夢S102シリーズはフロントのカウルでカバーされていて、AUDIのR18のように
解放されたカウルではないのですが、裏側から覗くとフロントのモノコックはF1と同様な
デザインコンセプトなのが分かります。フロントロワアームのマウントが見えます。
この童夢S102.5の展示は、2016 WEC富士のキャンペーンのようです。
そして、今年のWEC富士は、今年から新しく設定されるようになった、グランドスタンドの
マルチスペースで観戦しようと思います!
屋根ありのグループシートは、ちょっとお値段的に手は出なかったですw
屋根は無いけどコンセントは使えて席へのアクセスも簡単なマルチスペース!
こちらのスペースでの観戦レポートも、お楽しみに・・・!
雨が多いWEC富士ですが、今年は雨が降りませんように・・・
あ、そうそう!
シンガポールGPは、非常に面白いレースでしたね!
いつもはコース外に押し出してるフェルスタッペンが、クビアトに押し出されて無線で、
文句を言ってたみたいですが、文句を言うなら自分も否定することになるけど、文句言うの?w
クビアトも降格以来、久々に目立つレースが出来ましたね。
そして、コース上でハミルトンを華麗に抜いたのにもかかわらず、華麗にアンダーカットを
決められてハミルトンに負けてしまったライコネンというか、フェラーリ。
ホンダも今回は4番目のチームとして、ベストな戦いができたんじゃないでしょうか!
そして、雨の3連休の最終日の今日。
買ってきたRB12を眺めて、次のミニカーで語ろうブログの妄想中w

Posted at 2016/09/19 13:14:40 | |
トラックバック(0) |
海外レース | 日記