
今日は都内に行く用事があったので、
青山で鈴鹿での活躍を祈願してきました!
本日は祈り届かず、アロンソが35グリッド降格w
うまくいきませんねー。
まあでも、予選順位的には去年よりは・・・
シャシー含めて良い状態なのかなと。
明日の決勝はバンドーンに期待ですね!
そんな、HONDAウェルカムプラザ青山、明日の決勝はパブリックビューイングで盛り上がると
思うのですが、今日はさほど混雑もなく、MP4-31のコックピット体験もゆっくりできました。
というわけで、こちらw
本物モノコックです!
乗り込みます!せ、狭いw
ステアリングも本物っぽいけど、
MP4-30のモノっぽいか?
モノコックにはペダル類は無いモノの、シートはあり、やはり姿勢は強烈。
噂に違わぬ足の高さが肩と同じか少し低いだけと言うポジション、そして視界の狭さ!
視線を左に。
タイヤの上部は見えるものの、ノーズはもちろんウィングの存在感なんて皆無!
そして、この視線でバックミラーのステーしか見えませんね。
見上げる感じにしないと鏡面は見えません。
視線を右に。
モノコックに何かの操作スイッチが見えます。
いやぁ、ウィングで前走車のリアタイヤをど突くと、おい何やってんだ!って思いますが、
これは無理ゲーですなw
置いてあった遠州軽金属のWHEELです。
マシンに装着状態。奥にカーボンのシュラウドとAKEBONOのキャリパーが。
リアのサスアーム!
GarageKさんのサインツのクラッシュでの破壊写真ブログ、見比べると興味深いですw
後ろから。エキゾーストとウェストゲートのアウトレット。
リアのアクスルに取り付けられたフィン。この辺は今年のワイドタイヤで、大きく変わりました。
今月末にモーターショーがありますが、MP4-32の展示があるのかな・・・
フロントの拡大です。
見えづらいのですが、複雑な曲面構成のTトレイの形状が印象的でした。
フロントウィングの拡大。
カーボンを魅せる塗装になっていてシャレオツでございますw
最後にバックショットを。
今年のマシンには、昨年のマシンにはあったスポンサーロゴの、ほぼすべてが消えてますねw
このマシンはホンダ所有なのか、変に今年色に着せ替えになって無いのが好印象です!
さーて、明日の決勝は、マクラーレンホンダとして最後の日本GPですね!
どーんっと、行こうか!!!
Posted at 2017/10/07 23:49:03 | |
トラックバック(0) |
F1_2017 | 日記