• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまちゃんのブログ一覧

2020年10月10日 イイね!

ミック、走行ならず・・・アイフェルGP、今日の走行は!?

ミック、走行ならず・・・アイフェルGP、今日の走行は!?ニュルブルクリンクで開催中のアイフェルGPです。

昨日のFP1でミック・シューマッハがアルファロメオから、
F1デビューの予定でしたが、雨と霧の視界不良により、
ドクターヘリが飛行できずに、FP1とFP2の両セッションが
キャンセルという残念な結果に。。。

今日のセッションはもうレギュラードライバーの走行で、
ミックのデビューは見送りになりましたが、そもそも、
開催されるの?という心配がある、昨日の悪天候でしたね。

というわけで、今日のニュルの天気はどうなんだ!?って事で、ニュルのライブカメラを確認します!
おぉ、めっちゃ晴れてる!今日は大丈夫そうですね!でも、昨日と逆の天気ならなぁ。

昨日のFP2の中継をフジテレビNEXTで見てましたが、すげー寒そうな恰好をした、ベッテルの所に
これまた寒そうな恰好をした、ミックが訪れて談笑していました。

そのシーンで、ベッテルが手にしていたのが今回の自身のスペシャルカラーのヘルメット!
ミハエル・シューマッハのMSのサインを模したロゴがペイントされてますね。
後頭部には、これまたシューマッハのグッズにあった、ドラゴンのエンブレムもエンボスで再現。


91年のミハエル・シューマッハの鮮烈なF1デビューを観て、そして息子のミックのデビューが目前。
そりゃー、わたしもオッサンになりますよね。腰が痛いのも、しょうがないかw

そんな、ミック・シューマッハですが・・・
F2の振る舞いを見てると、サイボーグ的な父ちゃんのイメージとは、ちょっと違う感じですね。
ステップアップも着実に2年目に結果を出す感じで、飛び級の父ちゃんとはやっぱり違う。
シューマッハの名前を隠してレースを始めたり最初は苦労もあったようですね。
ベッテルとの関係をみても、尖った顎で周囲を切りつけそうだった父ちゃんとは違いそうw


ちなみにミックのヘルメットはこんな感じ。
サイドのドイツ国旗の部分は、ミハエルのベネトン時代のデザインも、こんな雰囲気でしたね。


そんなアイフェルGPですが、ニュルブルクリンクでの開催なので、景色が懐かしいわけですw
ミックがF1デビューするはずだった、アルファロメオの公式も、こんな写真をアップしてます。


うーん、これはニュル城、ニュルブルクの丘の上からの撮影ですね!

私の写真はレンズの限界がありますが、赤で囲った範囲がアルファのツイートと同じ範囲ですね!
若干高さが違いますが、私の写真は丘の中腹なので、アルファ公式は城の上からですかね。
こう見ると、この5年間でアイフェルの丘陵地帯に、とんでもない本数の風力発電が増えたなw


そして、ニュルブルクリンクの破綻を招いた大改修で、建設されたジェットコースターも見えます!
近くで見ると、こんな感じでした!


このジェットコースターは、結局1度も稼働することなく破綻して、現在も稼働は諦めてるようで。
これ、そもそも、かなり恐ろしい設計で、この建物の中を通過する設計でしたw


この中は、ショップやグランドスタンドへの通路、VIPラウンジの入り口なんかもあります。


その建物への入り口は、ココでした!写真の左側、今は壁が塞がれてますw
まあ、きっとジェットコースターの速度で、ここから建物への進入は、ノルドシュライフェを、
プロのドライバーがハイパフォーマンスカーで運転してくれるリングタクシー並みに、
恐ろしかったであろうと想像できますねw


そんなコロナ禍の中で開催中の今年のF1です。
本来のカレンダーであれば、今年はドイツでのGP開催は無しの予定でしたしね。
ですが、コロナ禍で人の移動が認められてるシェンゲン協定の範囲内で組んだカレンダーです。

まあ、日本においては9月の4連休から3週間たっても、マスコミは煽ってGoTo批判した割に
指数関数的な爆発的感染にもならなかったです。白鷗大学の岡田晴恵先生もガッカリしてそうw
マスコミの苦しさは、突然東京の感染者から日本全体の感染者を報じるようになった所からも
感じましたが、さすがにそれは無理筋だと感じたようで、また東京の数字に戻りましたがw
そもそも、感染者を並べて何の意味があるのかってのもありますしね。

マスコミって、自分たちの番組は街中ロケやるのに、なぜGoToは批判するんでしょうね。
引き籠れ、イベントなんて中止しろ、自粛しろっていうなら、まず手本見せてよって思います!
緩み、緩みって国民叩くくせに、自分たちは街中ロケして出歩いて、気分悪いよ。

とにかく、マスクにうがい手洗いに、ソーシャルディスタンス確保で活動再開したいですね。
さすがにニュルへ海外旅行というのは、まだ直ぐにというのは無理でしょうけど。

というわけで、今日はFP1とFP2の走行ができなかったチームの代わりに、私が走っときましたw
レースの展開は気温が低いという事でタイヤへの入力過多なメルセデスが圧倒しちゃいそう・・・

そして、こないだまで暑くて遊べなかったグランツーリスモ部屋、もうすでに寒いんですが・・・
快適な秋って、こんなに短いんだっけ・・・食欲の秋はどこへ行った!?

Posted at 2020/10/10 17:31:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | F1_2020 | 日記

プロフィール

「23号車が久々の優勝で、久々に最後まで中継を見たよ!レースの展開もニスモらしくて、久々に楽しいSGTだったねw」
何シテル?   08/25 21:47
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation