• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまちゃんのブログ一覧

2022年03月20日 イイね!

なぜFFの走りは楽しくないのか Vol.2

なぜFFの走りは楽しくないのか Vol.2間が開いてしまいましたが、Vol.2です。

とは言え、今回も核心の手前、事前情報的な、
知っておくべき豆知識的な内容を書いてみます♪

まず、アンダーだ、オーバーだって言っても、
そもそもとして自分の家からコンビニへ買い物に・・・
というような運転では、顔は出しませんw

という事で、車の運転をカテゴリー分けしたいと思います。

やっぱり今回も、摩擦円で語っていきます。
摩擦円というのを知る為にも、こちらの過去ブログは是非、読んでもらいたいです。

なぜ車は曲がる? 自転と公転から旋回と4WSの謎を解く 前編
なぜ車は曲がる? 自転と公転から旋回と4WSの謎を解く 中編
なぜ車は曲がる? 自転と公転から旋回と4WSの謎を解く 後編

では運転のカテゴリーとして・・・

カテゴリー:街乗り
これは、摩擦円の中で完結している、要はスキール音とは無縁の運転

カテゴリー:素人のサーキット走行
加速、減速、旋回でスキール音を自分の意志で発する程度にタイヤに入力を入れる運転

カテゴリー:プロのレーシングドライバー
これは文字通りのプロ。タイトル画像の私のメガーヌを運転している、影山正美選手ですw

で、摩擦円です。
前回のブログにも書きましたが、摩擦円は荷重によっても変わります。
(今回は概要の紹介という事で、摩擦力=摩擦円で説明します)

摩擦力 = 摩擦係数 × 垂直抗力
alt

摩擦力:摩擦円でありタイヤのグリップ能力を見える化した円
摩擦係数:路面とタイヤスペックによるμ(ミュー)
垂直抗力:荷重・・・車重を加味して加減速の荷重移動で変化する

ではなぜ、摩擦円が変わるかというと摩擦係数は同じ環境では不変、変数は垂直抗力です。
要は、荷重移動で垂直抗力が変わる事で、摩擦力が変わるという事です。

実際の車に置き換えると、ブレーキを踏むと荷重が前に移動するので・・・
前輪の摩擦円は大きくなり、後輪の摩擦円は小さくなるという事。

大前提はそんな感じ。でも、これは覚えとくと運転が楽しくなりますw
ブレーキを踏んで前荷重にして、フロントタイヤの摩擦円を大きくしてターンイン、みたいなw
それを意識して感じる事が出来ると、車ってなんで曲がる?が体感できます!

では、アンダーとオーバーというのが、いちばん体感できるのは何?ってなりますねw

それは、カテゴリー:素人のサーキット走行です!

なぜ、カテゴリー:街乗りではアンダー、オーバーが出ないかというと・・・、
近代の自動車とタイヤのスペックは、通常の運転による入力が摩擦円を超える事が無いからです。
ハンドルを切れば、その切った方向に車が曲がっていく。人馬一体。


では、カテゴリー:素人のサーキット走行で、アンダー、オーバーが出るかというと、
素人でもサーキット走行の速度であれば、摩擦円を超える入力が可能になるからです。
分かりやすいのは、ブレーキのロックですね。まあ今の車はABSが効くかどうか。
日々街中で、ABSのアクチュエーターのキックバックをブレーキペダルから感じてるぜ!
って方が居るとしたら・・・それは、異常な運転をしてると自覚して下さいw


最後に、カテゴリー:プロのレーシングドライバーです。
これは私のメガーヌを影山選手に運転してもらった時に、素人とプロの差を理解しましたw
何が違うって、減速Gの立ち上げ方です。親の仇か!!!ってぐらいブレーキペダルを踏み抜く感w
私も素人走行会は数えきれないぐらい参加しましたし、ニュルまで走りに行っちゃうぐらいの
走り好きですが、まあ当然ですが、これがプロのブレーキか・・・ってビビったw
同じ車と路面で走っても、摩擦円を大きくする事が出来るのがプロです!

ここから、アンダー、オーバーの話にどう繋げるかというと・・・
同じ車でも摩擦円が、大きくなったり、小さくなったりするのは分かってくれたと思います。

という事は、それを可視化するには・・・摩擦円を小さくすれば良いのです!
摩擦円を小さくするには、摩擦力=摩擦係数×垂直抗力なので、摩擦係数を下げましょう!


この動画を使って、次回は話を先に進めたいと思います♪
Posted at 2022/03/20 00:45:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車について考えた | 日記

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation