
それが、クルマをカスタムするという病気ですw
40リーフは、もうシャコタンなんて忘れちゃった?
ってぐらいの完全なフルノーマルでした。
GTRはノーマルで乗るって奥さまに宣言して、
購入のお許しを得たので、もちろんノーマルです。
それなのに、今回のリーフはこの有り様ですw
やっぱり、ちょっと車高落とそうかなー、とか。ワイトレだけ入れてツライチに、とか。
それだけって思っても、それだけじゃ止まらないんですよねー。恐ろしい病気ですw
だから、絶対にGTRは、ノーマル状態を崩せないw
ノーマルで乗れないかって言えば、乗れるんですよ。7月まで乗ってた40リーフはノーマルでしたし。
今回のリーフも、少し外観とインテリアが標準と違うAUTECHなので、それで満足できたハズ。
とりあえず、シャコタン、ツライチ、(まあ、どちらも妥協アリw)にしたら・・・
次はやっぱり、メッキとかカラーリングや艶の統一感なんかが気になるんですよねw
で、今回はカーボンのグリルですw
それもねー、『 細かいコトが気になるのがボクの悪い癖なんです 』
今回購入したAUTECHはドアミラーカバー、リップスポイラーが半艶シルバーです。
そして2022年にマイナーチェンジの標準リーフもメッキのVモーションが無くなりました。
となると、やはりメッキのVモーションが無い方が、今っぽいよねってなるんです。
そうすると、黒く塗る、ニスモなんかの黒いタイプに交換する、カーボンの社外品となる。
その社外品は完全に交換するタイプと、上から貼り付けるタイプがある。
選んだのは・・・私はやっぱり、カーボンが好き♪
で、完全に交換するタイプは作業が面倒なのと値段が・・・でも貼り付けタイプは、
カーボンを被せたのにメッキが見えると、やっぱり貼り付け感が、凄く出てしまい残念な感じ。
となれば、貼り付けタイプで装着時に、ひと手間加えましょう!
すると、もう3万円の交換タイプと同じクオリティに!
整備手帳に書きましたが、赤矢印のチラ見えメッキ部分が見えなくなり非常に良い感じ!
で、気が付けば、納車から1か月で、この有り様ですw
こうなると、今度はドアノブのメッキが、とっても、とっても、気になっちゃうw

Posted at 2022/09/03 20:34:32 | |
トラックバック(0) |
リーフ | 日記