• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまちゃんのブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

霧ヶ峰高原はススキが銀色に輝いてた。

霧ヶ峰高原はススキが銀色に輝いてた。今日のブログは蓼科へのドライブです。

今の季節、下界は稲穂で金色に輝いていますが、
高原のススキ野原は、銀色に輝いてました♪

土曜は小海町立高原美術館、蓼科でランチ、
ビーナスラインを登り‘ころぼっくるひゅって’で休憩、
その後は霧ヶ峰で写真撮って、女神湖で一泊。

翌日は佐久から清里というルートでしたが、日曜はお天気が残念でした。

という事で、順に小海町立高原美術館から。
alt

建築士、安藤忠雄氏によるデザインです。
安藤氏の設計は無機質なコンクリートの構造と、有機質の植栽と光の対比というデザインですが、
小海町立高原美術館は反対で、白樺をはじめ自然の中に無機質なコンクリートという作品です。
alt

面白いのは美術館の建物自体も一つの作品で、建物を眺める展望台も造られてるという所ですね。
上の写真も、階段を登って上から撮影しました。下から見るのとは、また雰囲気変わります。
alt
小海町といえば『君の名は。』『秒速5センチメートル』の新海誠監督の地元という事で、
この高原美術館も松原湖が近くにあり『君の名は。』でも聖地の一部ですねw
小海町駅の周りにも『君の名は。』登場する建物もありましたしね。
この高原美術館は、映画の聖地というわけじゃないですけど良いモノ見れました♪

その後、メルヘン街道から蓼科湖に向かいスエーデン料理のガラムスタンでランチです。
今回もメインは魚にしましたが、クリームソースが絶品。そして量も多くて満腹にw

満腹のままビーナスラインを上がって、‘ころぼっくるひゅって’でコーヒーを。
もう寒くて、外のデッキではなく山小屋内でw
alt

その後は、銀色に輝くススキ野原を見ながらビーナスラインを走ります!
日差しの関係なのか、富士見台と‘ころぼっくるひゅって’の中間ぐらいが、本当にキレイだった。
でも、クルマを停める場所が無いので、写真は無いんですけどねー。
alt

霧ヶ峰です。まあ、毎度ですが撮るよねw
銀色に輝くススキを写真で撮るのが難しいのですが、奥に見えるふわふわ感、分かりますか?w
alt

そして、宿泊の女神湖に向かいます♪
alt

満腹ですが、夕飯はまたコース料理なので、腹ごなしに女神湖を一周しますw
alt

この女神湖、標高も高く冬は全面凍結します。
この奥に見える山もスキーのリフトが見えるので、冬はスキー場ですよねー。
alt

そして、全面凍結の湖・・・そうです、この日産の氷上試乗会が開催されてます!
この女神湖の冬場の運転訓練、いろんなところが主催していますよね。
私も学生時代に参加する予定でしたが、運悪く氷の厚さが足りず開催されず・・・
その後も行く機会が無く、今回は20数年を経て女神湖に来れました、凍結して無いけどw
alt

白樺を見る。
alt

夕日に照らされてるのもあって、紅葉というほどでもないですが秋の入り口ですね。
星がスゴイという事なので、夕食後に外に出ると気温は6℃で極寒w
でも、星の量の多さに圧倒されました!あれが天の川か!?という密度の高い場所もあり。
ちなみに湖の手前の草の生えた浮島は氷河期に大陸の一部だった頃のツンドラの名残ですって。
それだけ寒い場所という事ですね。そりゃ夏は避暑。冬はスキーに凍結ですw
alt

翌日は佐久の『ENDLESS 130 COLLECTION』に!外観の写真撮り忘れたw
多数のクラシックカーがあり、これはマツダのルーチェ ロータリークーペです!
いま、ロータリーエンジンが復活という事で話題なのでピックアップw
alt

そして、エンドレスが過去に走らせたレーシングカーも多数並んでます!
alt

だいぶ長くなってしまったので・・・
ENDLESS 130 COLLECTIONのブログは次回にw
タイトルは『乗って分かった、AMG GT GT4のプロダクトとしての完成度の高さ』です♪

今日のブログの最後の写真は、やっぱり霧ヶ峰の1枚で!
alt
Posted at 2023/10/09 12:21:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | GTR | 日記

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation