• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまちゃんのブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

醜い権力争い@F1

一度は変態マックス会長の引退で決着が付いたようですが、
『えぇい、まだ終わらんよ!』と、復活しそうな感じですね。。。
もう、アナタは引退してください。それが世の為、F1の為。

たしかに、いまのF1は自動車メーカーの経営状態に左右されて、
とても健全な状態とは言えないかもしれませんが、そんなF1にしたのは
あなた方、FIAなんですよね。。。
しかしながら、自動車メーカーが本気で参戦してきて発言力を強めてきたら
今度は、もう出て行けと言うのは、それは無いんじゃないの?と、
思ってしまいますよね~。

それに、FIAの今年最大のミス!!!
それはダブルディフューザーを認めた事でしょう。
結局、いまになってディフューザー3(トヨタ&ウィリアムズ&ブロウン)
からもダブルディフューザーのマシンの車の後ろに付くと、乱流が大きく
追抜きが不可能だって言ってる事ですね。
お前らが言うな!!!!
っていうか、それは最初から分かっていた事じゃないですか。
シーズン当初に、違法じゃないかと問題になった時、他のチームからは
そういう意見が出てただろうと。
そもそも、今年のカッコ悪いフロントウイング、リアウイングは、コース上で
追い抜きを増やすために導入したんですよね。
その為にはダウンフォースを減らしたいという事で導入されたのに、
その目的に反する脱法ディフューザー。
それを認めてしまった事で、今年のF1は1つのレギュレーションではなく、
ディフューザー3、KERSの有無、後追いディフューザーという、バラバラの
統一されないルールでのマシンが混走する事になってしまいました。

その結果が今年のF1です。
そして来年のF1も、マックスはダブルレギュレーションにする気満々でした。
もう、混走レースのF1は、今年で満腹です。SGTじゃないんですから。
来年は、1つのレギュレーションでバトルを期待します。
同じレギュレーションで作られたマシンが、知恵と工夫で結果ワンサイドゲームに
なるのと、違うレギュレーションで作られたマシンが独走しているのを見るのでは
全く、印象が違います。


まあ、そうは言っても、F1は誰のもの?的な事を考える良い機会でしたね。
このまま経済危機が続いて自動車メーカーが撤退してしまえば、
ウィリアムズ&フォースインディア&その他のF3チーム程度が走る事に
なりかねません。
そう考えれば、やはり自動車メーカーの参戦を促した数年前のFIAは、
大間違いをしていたんでしょうね。

そして、楽しく観てくれる観客が居てこそ、スポンサーもマネーを投じてくれます。
それを忘れるなよ!!!

つまんないF1じゃ、スカパーのフジテレビNEXT解約しちゃうぞ!!!

Posted at 2009/06/28 18:31:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1_2009 | 日記
2009年06月21日 イイね!

祝・シャコタン

祝・シャコタン先日、購入したRS★RのTi2000、装着しました!
作業は、みんカラのお友達で会社の知人でもあり、
V35に乗って、がっつり改造している『けいぞお』さんの
お宅(ガレージけいぞお)にお邪魔して、エアツール&
スプリングコンプレッサーをお借りして作業しました。
というか、道具を借りるつもりが、ほとんど作業まで
やって頂き、まったく筋肉痛にもなっていませんw

しかし、ツールは偉大です。いろいろと投資は必要ですが、道具があると
作業もラクになるな~と実感です。次の目標はホイルの購入&キャリパー
交換で、その次はエアツールが欲しくなりました・・・。

さてさて、Ti2000のインプレッションいきましょう!
まずはダウン量。これは、みんカラで装着している皆さんに足跡を付けまくり
写真を参考にさせて頂き選んだので、文句無しです。
程良いローダウンって感じでしょうか。非常にジェントルw
前上がりな感じも無く、タイヤとフェンダーの隙間は指1本な感じ。

そして乗り心地ですが、初期型タイプSのアクティブステア搭載車の
わたしの車では、ほとんど純正と変わりませんでした。
小さなギャップは少し拾わなくなった気がします。ですが、大きなウネリの
乗り越えの姿勢変化は少し大きくなりました。で、プラスマイナスゼロかな?
そして、なんと嫁は乗り心地に変化、全く分からないと申しておりました!
奥さん、彼女に内緒でという方にもオススメですw
バネレートも純正とほとんど変わらないので、純正のバネが硬いんですね。

それと不等ピッチでもないので、線間密着も無いようでガチャガチャ音も
いまの所、全く無いです。いちおう純正の異音防止のゴムチューブは移植して
おきました。

しかし、分かってはいましたが、ホイルが奥に。。。
ホイルが欲しい病の容態が200%悪化です。あぁ、欲しい・・・。

作業の手順は整備手帳の方に載せておきます。
Posted at 2009/06/21 10:31:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2009年06月14日 イイね!

ルマン24時間耐久レース-4

ルマン24時間耐久レース-4プジョーの9号車が優勝しました!
やはりルマンはトラブルの出ないマシンが優勝しますね。
他のプジョーもトラブルがあったし、そして王者AUDIも
今年はクラッシュで1台を失い、もう1台は頻繁に
ピットインを繰り返しました。

2000年から、ベントレーを挟むものの、あの車は
エンジンはAUDIのR8と同じシャシーもAUDIから
派生したようなものなので、9年連続で優勝してきた記録も途絶えましたね。

LMP2は、チーム郷が残り1時間半までクラス2位でしたが
残念ながらリタイアです。それにより、エセックスのスパイダーが優勝です。

写真は、これぞルマンと言う1枚です。
やっぱりゴールを編隊を組んで迎えるシーン、イイです!
908HDi、デザインも良いですしカラーリングも清潔感が
あって素晴らしいです。

そして、写真とは違いますがアストンマーチンレーシングのガルフカラー、
なかなか良かったですね。

AUDIのR15、まさにカウルを被ったフォーミュラーカーという
雰囲気がありましたが、顔が不細工でしたね。
今年のF1で言うと、BMWザウバー的というか・・・。同じドイツ繋がりでw
Posted at 2009/06/14 22:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外レース | 日記
2009年06月14日 イイね!

ルマン24時間耐久レース-3

ルマン24時間耐久レース-3残念な事に、チーム郷のポルシェRSスパイダーが
残り1時間半でクラッシュしてしまいました。。。
マシンは激しく破損していますが、無事にマシンから
荒選手は降りて、自分で歩いていました。
体の無事は何よりです。

あー、しかし残念ですね。LMP2で、エセックスの
後塵を拝していましたがクラス2位、総合でも11位でした。

そして、ローラ・マツダに乗る野田選手のマシンもエンジントラブル
と思われる、白煙を上げながらマシンを止め消化剤攻撃。。。

あぁ、やはりルマン。魔物が居ますね。23時間弱走ってきて
ここにきてのリタイアは厳しいですね。

しかし、チーム郷のRSスパイダーは、そもそも郷さんのコレクションの
1台として購入したという事でしたが壊れちゃいました。。。

あー、長かったですが1時間ほど残ってますが、わたしの集中力も
切れましたw

また来年、楽しませてください!ぜひGTRが出場すると良いな~。
Posted at 2009/06/14 21:01:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外レース | 日記
2009年06月14日 イイね!

ルマン24時間耐久レース-2

ルマン24時間耐久レース-2日本でも活躍しているブノワ・トレルイエ選手も
ドライブしているペスカロロのプジョー908HDiが
クラッシュした模様。

シートでクラッシュしたマシンを覆っています。
少し前にクラッシュした場所から救急車は動いたので
ドライバーは救助された模様ですが、詳細は不明です。

公式サイトによればドライブしていたのは、トレルイエっぽいです。
大事でなければ良いのですが。。。

更新/12:50
写真追加しました。(公式サイトより)
意識はあるそうです。マシンの損傷は激しいですが、モノコックも
無事なようなので大丈夫でしょう!
Posted at 2009/06/14 11:32:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外レース | 日記

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation