• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまちゃんのブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

F1 ヨーロッパGP決勝 ネタバレ注意!

F1 ヨーロッパGP決勝 ネタバレ注意!今回、久々に木の葉のように舞うF1マシンを見ました・・・。

あの速度、あの高さから路面に叩きつけられても
しっかりと機能したRB6のロールフープ、
F1マシンの安全性は本当に素晴らしいですね。
あれだけのクラッシュで、怪我無く無事にマシンから降りる
ウェバーを見て、本当に安堵しました。


そして、そのクラッシュの処理で入ったSCを追い越すという、またしても『えー!!!』という、
マナー無視なドライビングでペナルティーを受けていました。
このハミルトン、速さだけなら本当に魅力的なんですが、ピットレーンの赤信号を無視して、ちゃんと
停止している他のマシンへ追突してみたり、マナー的な部分が最悪です。SCを抜くなよ。

次に予選では、またしてもQ1落ちしてしまった小林くんに行きましょう!
決勝では、あの激しいウェバーのクラッシュによるSCではタイヤ交換のピットインはしないで、
コースに留まりました。まあ、この作戦は賛否あるかもですが他のマシンと一緒にピットインを
してれば、あの大混乱のピットでトラブルもあるかもしれませんし、デラロサのポジションを考えても、
そしてタイヤ交換に向かってSC中の速度コントロールを守らずペナルティ加算を受けたかもしれない
可能性を考えると、コースにステイして次のSCなりを待つ作戦は‘大’成功でしょう。
結果的に3位のポジションを長く走る事も出来たので、テレビ放映権のバーニーからの分配金も
たんまりと、もらえる事になるんじゃないでしょうかw
そもそものペースも、バトンと大差無いラップタイムで走れていましたしね。やっぱりロングが、
安定して速く走れますね。マシン的には厳しいと思いますが、大健闘でしょう!
そして、昨年のトヨタに続いてザウバーのマシンの尻を拝まされたバトン、可夢偉症候群に
なってしまわないか、心配ですw
そして、最後の3周は、マジで最高でした!!!
最後のタイヤ交換が、あと2周引っ張ればタイヤ交換で抜けたのに、なんて中継で言ってましたが、
結果的に、アロンソとブエミをコース上でのオーバーテイクが出来たと言う事で、早めのオプション
への交換、ありがとう!!!これは、ペーター・ザウバーさんの演出ですか?w
いやー、まじコース上で国際映像に映る素晴らしいオーバーテイクを魅せてくれた小林くん、
マジで最高です!さあ、あとは上位陣のSCでのペナルティが、どうなるでしょうか!!!

それにしても、今回のマシンアップデートでチーム間の戦力バランスが大きく動きましたね。
メルセデスの遅さは、痛いほど・・・。それにくらべると、ここ数戦は沈んでいたウィリアムズは、
かなり上がってきました。
アップデートを入れたにも関わらず、こうなってしまったメルセデスGP・・・。これは・・・。
このチームは、なぜ昨年のマシンがチャンピオンを取れたのかという理解度も低く見えるマシンを
投入したぐらいなので、モチロン苦しむと思っていましたが、ここまで崩れるとは・・・。
まあ、今年は本当に開発体制の再構築の1年なのは間違いないのですが、ダイムラー本社の
上層部が、そんな種まきなF1活動を見守ることが出来るんでしょうか・・・。

そして、完全に空気だったヴェッテル、2勝目おめでとう!っていうか、まだ2勝目なんですね・・・。

しかし、バレンシアは面白いじゃないの!!!オーバーテイクもあるし、楽しかったですね!
今回、実はあまり楽しみじゃなかったのですが、予想外に楽しいレースを観れて満足です。
Posted at 2010/06/27 23:02:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1_2010 | 日記
2010年06月27日 イイね!

アクセス自爆ツアー・後編

今週も行ってきました、アクセス用賀へ!!!

先週は装着できなかった、フロントリップの取り付けリベンジです。
昨日は大阪から自爆ツアーに参加されたsky36さんの追撃で賑わったアクセス用賀のようですが、
今日は、そんな事も無いのかな?と思いつつ向かいますw

ですが、アクセスに着いて作業をお願いして、ショールームで雑誌を読んでいると、なんと
マルガリータさんが驚きの登場です!昨夜は、たかまるさん怪奇祝いのハズ!
この行動力の凄さが、HRSの凄さですねー。少しは見習わなければ(汗)

そうこうしているうちに、サクっとカーボン・フロントリップの取り付けが完了しました!!!
続いてナンバーフレームの取り付けをお願いするも、リアはディーラーオプションのフレームを
付けていたのですが、それを外すのにナンバーの封印を外す必要があるとの事で、今回は
フロントのみの装着にしちゃいました。
とりあえず、しばらく後ろは純正のメッキのまま乗ってみて、違和感があれば後ろも改めて、
アクセスさんへ行こうと思いますー。また、よろしくお願いしますね!

そして、今日は横浜へ行く用事があったので、横浜そごうの駐車場を目指します!
そこで、カーボンリップ&ナンバーフレーム装着の姿をパチパチしたので、ここで公開!!!
リップ装着
こんな姿になりました!!!
まあ、関東のHRSの方々には、標準的な姿って感じかもしれませんね(汗)

用事を済ませて、最近は自分向けの(というか、スカイライン)散財しかしていない為、
今日はスカイビルの上の方にある、景色の良いレストランで、奥さんとランチでご機嫌取りw


その後、日産本社ギャラリーでジュークを眺めて、ベイクォーターを、ふらりふらりとした後、
車を出して赤レンガの方へ向かいます。すると何やらイベントが?と言う事で、赤レンガの
駐車場へと向かいます。写真撮れる良い駐車枠が空いてると良いなぁと思いつつ。。。

イベントは、『ジャパン・ヒストリックカー・ツアー』とやらのゴール地点だったそうで。
ランボルギーニのガヤルドやら、新旧フェラーリ、そしてポルシェのカレラGTといったスーパーカー、
古~いマセラティやらヒストリックカーが並んでいて、珍しいもの見せてもらいました!

と言う事で、赤レンガを背景にもう1枚!
赤レンガ
こんな感じに、やーまちゃんV36が進化した6月でしたーw
これからは、しばらくは小技でのイジリを中心に、軍資金の貯蓄に励みたいと思います!
次はワンオフの○○○ーか!?
Posted at 2010/06/27 21:08:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2010年06月20日 イイね!

アクセス自爆ツアー・前編 &鎌倉散歩

アクセス自爆ツアー・前編 &鎌倉散歩本日、ついにV36乗りには禁断の地とされる(?)、
アクセス用賀へと足を踏み入れてしまいました!!!

当然、そんな危険な場所へ1人で乗り込む勇気も無く、
たかまる36さんに、同伴訪問をお願いしちゃいましたw

今日の装着目標は、カーボンリップスポイラーに、
カーボンディフューザーの2点セット(だけの予定)ですよ!!!
が、リップスポイラーが残念ながら在庫切れで翌週にと言う事になり、
浮いた予算で補強バー3点セット、そしてカーボントランクスポイラーを
たかまる36さん、スタッフさんに推しに推されて、トランクスポイラーは
陥落寸前まで追い込まれるも、ナントカ今回は強い心で後ろ髪を
引かれながらも、涎が流れ出てましたが今回は、お断り出来ましたw

↑この写真が、ディフューザー装着前の最後の写真です!

そうそうトランクスポイラーの被弾は避けたのですが、ナンバーフレームを被弾しちゃった・・・w
車購入時に、ディーラーオプションのメッキのフレームを装着していたので、コイツも結構
お気に入りだったのですが、カーボンディフューザーとカーボン柄のナンバーフレームを合わせると
最高ですよなんて合わせてもらったら、金額も手頃なところでノックアウトですw

その後、cosmoさんも来店されたので、ご挨拶をして、そして更に強烈なZ34軍団も登場して、
アクセスさんが車で溢れてきつつあり、午後からは 鎌倉へ買いに行きたいモノがあったので、
たかまる36さん、cosmoさんとお別れして、お昼でアクセスさんを出て、鎌倉へ向かいました。
ですが、いまはアジサイの季節と言う事で、鎌倉観光のトップシーズンです!!!
人・人・人、車・車・車、人力車で、鎌倉は大変な事になっていましたよ。
この時期に鎌倉は、車で近づくのはNGですねー。駐車場へ車を入れるのも一苦労です。

買い物も済んで、せっかくなので鶴岡八幡宮へお参りもしてきました。
もちろん、お願いは家内安全&マフラー・トランクスポイラーの資金が早く貯まりますように!!!
あ、お願い事って言っちゃダメなんでしたっけ?w

鶴岡八幡宮

そんなわけで、カーボンディフューザーの装着姿も、載せておきます。
いやー、惚れる尻になりました!!!
RR-VIEW

来週はアクセス自爆ツアー・後編と言う事で、カーボンリップスポイラー、ナンバーフレームの
装着をレポートしたいと思います!アクセスさん本当にヤバイ!魅力あるパーツが溢れてますw

その他の写真はコチラ
Posted at 2010/06/20 20:11:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2010年06月14日 イイね!

F1 カナダGP決勝 ネタバレ注意!

F1 カナダGP決勝 ネタバレ注意!やっぱりル・マン24時間から引き続きのF1はキツイ!
しかも、序盤で10位まで上がった小林君が・・・。

これで、魂が抜けましたね・・・。

そんな状態なので、なぜヴェッテルがマクラーレンと
フェラーリに先行されたのか?単にタイミング?
まあでも、予選のパフォマンスを見てもRedBullに
圧倒的な速さは無いと思っていましたが、予想外。

そんなわけで、今回は短く終わります。

とりあえず嫌いなドライバーリストに、ヒュルケンベルグが登録されました。ヨチヨチ歩きで危険!

そして、中盤に川井ちゃんが気にしていたヴェッテルの無線の件、なんだったんでしょう?
非常に気になりますねー。結局、フィニッシュ後にマシンをコースサイドに停めましたしね。
そして、その無線の会話の感じからすると、ヴェッテルとホーナーの関係が、なんか微妙な
事になっているような気がしますが。ま、気のせいかな!

あー、でもマクラーレンのマシンは良くなってきましたね。Fダクトの効果は絶大でしたね。
アロンソは、ハミに対しても、バトンに対しても、成す術なしって感じでしたからね。

*↑訂正します。半分寝てたので、うまく書けてませんが、かなり戦闘力あるねって事です。
今回はFダクトの効果が大きいサーキットでしたが、RedBullもマシントラブルが克服できないと、
ルマンのプジョーのように、大事なモノを取り逃しますよ!!!


タイトルの行方は大混戦ですねー!
Posted at 2010/06/14 02:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1_2010 | 日記
2010年06月13日 イイね!

2010年 ル・マン24時間耐久レース 24時間走破!!!

2010年 ル・マン24時間耐久レース 24時間走破!!!まさかの、AUDI・R15が表彰台独占で終わりました。
いやー、24時間耐久レースは、観る方も耐久ですw

しかし完全に亀さんだと思っていたR15が、ウサギとカメの
昔話通りの結果になるとは思いもしませんでしたね。

やはり、いままで何度も言われて来た事ですが、
速いダケでは勝てないのがル・マンです。

AUDIはR8時代からの連勝記録を昨年はプジョー908の速さに途絶えさせられたのですが、
今年はR15+に進化した(見た目は、イマイチですがw)今年は見事、リベンジ成功しました。

当たり強さといい、やっぱりAUDIとヨーストは(優勝はノースアメリカですが)ルマンを、よぉーく
知っていますよね。また来年、プジョーとの激闘、楽しみにしています!!!

そして、LMP2ではHPDのアキュラARX-01がクラス優勝を果たしました!!!
HPDって、北米ホンダのHRDみたいなモノですから、これだけの活躍があると分かっていれば
もっと日本で広告費を出して宣伝しておけばって悔しがっているんじゃないでしょうかw
なんか、外から見ていても何の広告にも使えないクラス優勝は、ほんとにモッタイナイ!
でも、ARX-01は予想以上の走りを見せていましたね!
総合でも5位で、ガソリン勢では、なんと2位です!プジョー908の全滅、アストンマーチンも
最後に続けてエンジントラブルに見舞われる中、この成績は上出来ですね。

そうなると、ニック・ワースのF1参戦による離脱で開発終了して、ルマンプロジェクトも、ほぼ
終わりかけているのが、これまたモッタイナイ!!!

F1といい、ホンダはこのままルマンプロジェクトを終わらせてしまうのは、もったいないですよね。
是非とも継続して、来年は回生ブレーキを搭載して継続参戦して欲しいですねー。

そして、このルマンを最後にドライバーを引退する事を表明している野田選手のKSMのローラも
106ラップ遅れながら無事にチェッカフラッグを受けられたようですね。おめでとうございます。

GTクラスは、サクッといきますw
まずGT1は全車総崩れ状態で、GT2にも先行される始末ながら、サリーンが優勝です。
そして、GT2はやっぱりポルシェでした。GT2コルベットは残念ながらリタイヤでした。

そんな感じで、今年のル・マン24時間レース、終了したいと思います!
それにしても、ストリーミングで全時間、これだけの画像クオリティーで観戦できるのは、
非常にレースファンとしては嬉しいですね。

完全に日本は、いろんな意味で遅れているなぁと実感します。
そんなこんなで、ダラダラ長文レポート読んで頂いた方、ありがとうございましたw
レースに関係無い、お友達の皆さん、ブログの連発でご迷惑お掛けしました。

おっと、書き忘れてた!日本で活躍してる、ブノワとロッテラー、2位表彰台おめでとう!!!

では、また来年会おうね、サルテサーキット!!!(モニター越しですが・・・orz)

Posted at 2010/06/13 22:59:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 海外レース | 日記

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12 345
67891011 12
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation