• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまちゃんのブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

F1 シンガポールGP決勝 ネタバレ注意

アロンソ、驚きの2戦連続でハットトリック達成ですね!!!

アロンソ!!!
ポールはRedBullの失敗があるにしても、ファーステストは毎回ヴェッテルが狙っていますw
それでも、アロンソがファーステストも押さえての優勝とは驚きですね。
しかも、前回のモンツァとはエアロのパッケージも大きく違うわけで、まさかの勝利ですよ。
中盤、マシンの開発も停滞して、このまま今年は終わるかなぁ、なんて思っていたのですが。
やはり2年連続で、お粗末なシーズンにする分けにはいけないというフェラーリの意地でしょうか。

何度も書いてきていますが今年のタイトルは、タイトル獲得の最年少記録更新の
可能性のある、セバスチャン・ヴェッテルに獲って欲しいと思っています。

が、状況は、どんどん厳しい流れになって来ています。ハミルトンは、驚きの2戦連続で
ノーポイントという、がめついポイントゲッターになっていたと思ったのですが、まだ若いだけに
抑える所で・・・という部分で、我慢が出来ないですね。ヴェッテルも同じですけど・・・。

しかし、予選のブログでも書きましたがRedBullの圧倒的な速さが影を潜めました。
やっぱり、例のオンボードカメラで、隠し玉を封印せざる得ない状況なんでしょうか?
アロンソが得意なコースとは言え、あれ程までに圧倒的な速さを魅せていたスパ以前の
RB6と同じマシンとは思えないのですが・・・。

鈴鹿では、圧倒的では?と言われていますが、この結果だと意外と、そうならないかも?
予選で、どこまでの速さを見せるか、それも現地観戦の楽しみだったのですが・・・。
できれば、スパ以前のRB6でS字を走って欲しいなぁ。。。それが見たくて行くのに・・・。

今回、レースの見所はアロンソとヴェッテルのマッチレースもありますが、終盤はクビサの
オーバーテイク・ショーでしたね!さすが、ストリートコース好きと公言してる走りですね。

そうそう、フェラーリのチームオーダーに反対と言っていた人達は、今日のルノーの終盤に、
ペトロフがクビサにポジションを明らかに譲った動き、これは問題無いと言うんでしょうかねぇ。
もちろん、1位を争っているのと、10位を争っているので違う!と言うのかもしれませんが、
わたしは、そうは思いません。どのポジションでも同じでしょう。
まあ、いまチームオーダー禁止の取り扱いも、動きが有るので見守りたいと思います。
でも、どう考えても、チームオーダー禁止って変ですよねぇ。

しかし、ペトロフの前に出てからのクビサはカッコ良かったですね!!!
こんなズバっと魅せるオーバーテイク、クビサの魅力ですよね。

できれば、1回目のSCでタイヤ交換しなかった可夢偉も、今回のクビサのような、
フレッシュタイヤでオーバーテイク祭りが見れるかなって思っていたのですが・・・。
今回、現時点では可夢偉のクラッシュの原因は分かっていませんが、CS中継では
ブレーキ?なんて言われてました。もしくは、ミハエルが居なくなって前が開けた事での
プッシュするタイミングでのドライビングミスって事でしたが・・・。

ドライビングミスだと、それはそれで珍しいってぐらいの最近の安定感ですね。
次の鈴鹿、昨年はFP3だけ走って、いきなりでしたが次に輝く片鱗はアピールしてました。
そんなわけで、ティフォシなスタイルで観戦しますが、小林くん!!!応援してるからね!!!
Posted at 2010/09/26 23:30:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1_2010 | 日記
2010年09月26日 イイね!

アウトレットをハシゴして鈴鹿準備完了♪

今週のF1はシンガポールGPが開催中ですね!

という事は・・・

いよいよ、再来週はF1日本GP in 鈴鹿なんですよね!!!

なので、今日は観戦グッズの仕入れ&先日が奥さんの誕生日だったので、
その辺含めて買い物に行ってきました!

で、今朝は我が家にしてはチョイ早め(とは、言っても平日と同じ起床時間w)に活動を
開始して、まずは御殿場へGOです!!!

御殿場へ行くとなれば、東名の右ルートですね☆
というわけで、軽快に警戒しながら、すいすいっと追い越し車線を爆走です♪
しかし!!!
トンネルを出て、左コーナー→右コーナーとなる気持ち良いポイントで、シルバーのゼロクラが
路肩に停車してるじゃありませんか!!!
ヤバイ!!!青ジャージにヘルメット!!!覆面じゃんか!!!というわけで、フル制動!!!

で、速攻で追尾を開始したゼロクラをミラーで確認するも、フル制動を確認したようで、
赤灯が回る気配もありません。で、距離も離れたので再加速☆
すると、今度はパンダ号に停められた現行クラウンのアスリートを発見・・・。
やっぱり秋の交通安全週間は危険ですねー。

というわけで、まあアッサリと御殿場プレミアムアウトレットに到着です。

御殿場・場内駐車場
そして駐車場は、お得意の場内直結の立体駐車場へGO!ピンクの矢印の所ですね。
従姉妹に教えてもらったんですが便利ですよ♪ちょいと早起きすれば待ち時間もゼロです。

そんなわけで、ぐるっと回って買い物完了!でも、欲しかったスニーカーが入手できず!
というわけで、近場でPUMAの直営店のある横浜ベイサイドへ行く事に。

で、時間は12時半と、まさに昼時で、とてもじゃないけど、どこも飲食系の店は大行列。。。
なので食事は諦めて、ゴディバで濃厚で鼻血が出そうなゴディバドリンクで空腹を満たして、
三井アウトレットパーク・ベイサイド横浜へGOです!

でも、朝は立体駐車場を目指すので、快速ドライブでしたが、帰り道は交通量も多くて
しかも行きで、覆面や白黒パトカーがお仕事中な姿を確認してるので、中央の走行車線を、
のんびりドライブで向かいますよー。

途中、しばらく白い後期のV36が後ろに居たり、2台ほど前期のTypeP顔に抜かれて、
意外と先週の茂木往復では見かけなかったV36と出会えて、ちょっと良い気分ですw

そんな感じで、のんびりとベイサイド横浜へ到着しました。海沿いのヨットハーバーの、
関連施設っぽい感じですねー。駐車場もアウトレットに来場する客用よりも、ヨットハーバーの
利用者用の方が充実してますしねw

ベイサイド横浜
で、ここは、かなーり久々だったんですが、御殿場の後に行く場所では無かった・・・w
どの店舗も床面積は狭いので、おのずと商品数も少なめです。
そんなわけで、軽く回って、遅めの昼ごはんを食べて、帰りは下道で帰ってきました。


それでは、今日の戦利品を大公開!(ま、興味は無いと思いますけど・・・w)

鈴鹿観戦グッズ
こんな感じで、F1日本GP、応援してきます!
と言う事は、ティフォシ決定ですw
そうなんです、かなり悩んだんです。RedBullにしようかと。でもねぇ、1つ前のブログにも
書いたのですが、アロンソの頑張りを見てると、やっぱりアロンソが好きかもwww
前回の鈴鹿観戦の際には、MILDSEVENのキャップで応援したしねw

イチバン右の、チームLOTUSTシャツは、先週のINDYでの購入品ですが、まあヤルノも
ついでに応援しようって仕様って事で・・・。

本当は、Santander のウンコマークが付いたチームウェアを買おうかと思ったんですが、
あんなに暑かったのが嘘のように、急激に今年の気候は秋というか冬の入り口を感じます・・・。
そんなわけで、Yシャツのようなピットシャツでは寒さに耐えられないんでは・・・?
と言う事で、厚手のジャージを1枚購入。そして、アウトレットならではの価格で、真ん中の
半袖ジップシャツは購入しました。型遅れデザインとは言え、3100円ですから!w

Santander の半袖ピットシャツを1枚、ユーロスピードで買うより安い値段で、ジャージと
ジップシャツの2枚、キャップを買ったと思えば安いモノですね♪
先週までの気候なら、ウンコマークのピットシャツを購入の予定だったんですけどねぇ。
さすがに、ウンコマークの冬物アパレルは値段も張るので、手が出せません!w

ま、こんな格好で鈴鹿のダンロップ付近に居ますから、見掛けたら声掛けて下さいね!
って、こんな格好した人だらけでしょうけどw
Posted at 2010/09/26 20:33:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他、興味の有る事 | 日記
2010年09月26日 イイね!

F1 シンガポールGP予選

アロンソ、グイグイっと昇り調子ですね!!!

これは『えぇい、まだだ、まだタイトル争いは終わらんよ!』って感じでしょうかw
更に混沌とする事になりそうですね。楽しみが増えて良い事です!

さてさて、アロンソの写真の中で、大好きな1枚があります。これです。

08アロンソ
疑惑の08年シンガポールGPでの写真ですが、本当にカッコ良い1枚です。
まさかのRENAULT復帰で、勝てると思わなかったアロンソが、まさかの勝利!!!
やっぱり、アロンソ凄いなーって思った1勝でした。

まあ、確かにピケJrのイエローのタイミングに歓喜したのも事実ですが、その後の
日本GPでも活躍してましたし、100%作られた勝利だとは思っていません。


そして、今週末のシンガポールGPでもアロンソが驚きのPP獲得です。
これは、08年の再現なるか!?

RedBullは、今回から搭載が復活した、フロントウィングからフロア先端、モノコックの
キール部分を映すオンボードカメラで、実質的に速さのキモになっていると思われる、
例の稼○フロアを封じてきたんでしょうか? FIAのフェラーリ支援か?w
あのビューで映されてしまっては、いちばん見られたくない部分が丸見えですからね。


可夢偉も、久々のQ3進出な感じがします。
キッチリと今回からチームに加わったニックを押さえての結果は、まずはOKでしょう。

今夜の決勝レースも、いろいろと楽しみですね!
Posted at 2010/09/26 08:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1_2010 | 日記
2010年09月24日 イイね!

尖閣諸島問題で民主党を批判してる皆さん( ´艸`)ムププ

ちゃんと選挙は、民主党以外の政党へ投票しましたよね?

まさか、選挙へ行かなかったにも関わらず、今回の民主党の、
既に中国の属国になったような対応を批判してませんよね?w

そして、まさか、まさか、民主党へ投票したのにも関わらず、
民主党に裏切られた!なんて、思ったりしてたりしませんか?

民主党といえば、戦後謝罪マニアだったり、反日デモに参加する議員が居たり、
党のルーツは超左派だったり、とてもじゃないですが、

日本の為に
という、国益の為に働こうなんて議員は極めて少ない政党ですよ?
そう考えれば、この様な事が起きる事も予想できた範囲の出来事です。

残念ですけど、こうやって日本は徐々に国力を削がれて行くんでしょう。

ほんとに、このままで良いですか?そろそろ考えてみませんか?


ドラマ海猿で、仲村トオル演じる海上保安庁の職員が殉職するシーンがありました。
きっと、今回の尖閣諸島でも、海保職員の方はそれと同等な緊張感で仕事されたんでしょう。
なのに、国民に選ばれた民主党政権は、中国様に逆らえず、容疑者を釈放してしまう。
仲間の命を犠牲に領海侵犯を取り締まったのに、信じた国に裏切られ絶望する伊藤英明・・・


そんなドラマを放送すれば、この事件の意味、理解できますか?

ある意味、今回の出来事を予想している、過去のブログです。
お時間有れば、どうぞ。
Posted at 2010/09/24 23:26:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 政治ネタ | 日記
2010年09月20日 イイね!

IRL インディジャパンを現地で観て分かった、琢磨の頑張り

今回のブログは、レースの中身を自分なりに現地で観て思った事があるので、
それについて書いてみようと思います。

まずは、リザルトを記載しておきます。

1  H.カストロネベス ペンスキー
2  D.フランキッティ  チップガナッシ
3  W.パワー     ペンスキー  
4  R.ブリスコー    ペンスキー

5  D.パトリック    アンドレッティ
6  S.ディクソン    チップガナッシ
7  T.カナーン     アンドレッティ
8  G.レイホール    ニューマンハース
9  R.ハンターレイ   アンドレッティ 
10 D.ウェルドン    パンサー
11 M.アンドレッティ  アンドレッティ
12 佐藤琢磨       KVレーシング 
13 A.ダグリアーニ   FAZZTレースチーム 
14 武藤英紀       ニューマンハース
15 E.J.ビソ      KVレーシング
16 J.ウィルソン    ドレイヤー&レインボールド
17 V.メイラ       A.J.フォイト
18 R.マトス       ド.フェラン.ドラゴン
19 M.デューノ     デイルコイン
20 ロジャー安川     コンクエスト
 . 
 .
25 B.バゲット      コンクエスト

まず、このリザルトを観てもらうと、いかにトップ10が鉄板なのかという事が分かると思います。
今年から黒白カラーになったペンスキー、そして赤い二重丸のターゲットカラーのチップガナッシ。
この2チーム、5台がトップ争いをする権利を持つチームと言う事です。

そして、背景は分かりませんが今年から共同オーナーというか元チームオーナーだったグリーンの
名前が外れたアンドレッティの4台、それに05年シリーズチャンプのダン・ウェルドンを擁する
パンサーの1台、これで10台になりますね。 このトップ10が堅いんです!!!

最終戦に向けて、今年のIRLを振り返りたい方は、コチラをクリック!!!

いままで、そうじゃないとは分かっていたものの、心のどこかでシャシもエンジンもタイヤもワンメイク。
だから、ドライバーの頑張り次第で、ある程度の成績が残せるんじゃないかと。

でも今回のINDY・JAPANを現地で観て、いやぁ、やっぱり名門と呼ばれるチームのチーム力、
ハンパ無いねって、思い知らされましたよ。

わたしの趣味の1つに競技系の本気ラジコンがあって、数年間やってきてキューブを新車で
買える位?ラジコンに投資してきました。
レースにも出ましたが、やはり同じキットから組み立てたラジコンを走らせているにもかかわらず、
やはり速いマシンと遅いマシンに分かれてしまいます。それはキットからマシンを組み立てる能力に
差があるし、その先にはセッティングの差というように、どんどん差が開いて行くのです。

わたしの友人に、F4やFJ(年によってF3)を走らせているレーシングチームの工場長をやってる
人が居ますが、やはりワンメイクのフューミュラーカーもキットの状態は、部品の山でしかないそうで、
それをいかに、まともに走るように各部をアジャストしながら組み立てるのがノウハウだと、
そして自分のチームはスゲーよw そんな話を聞いたのを思い出しました。

ちょっと話がIRLからズレましたが、言いたい事はIRLも同じような事なのかなと、いう事なんです。

今回のレースを振り返ると、プラクティス1で開始早々で自分のマシンから漏れたオイルを踏んで
クラッシュしてしまい、プラクティス2は修理中でほとんど走れず、母国といえどもオーバルですから
今年が初走行という、もてぎのコースで予選は10位という驚きのスピードを魅せました!

そして決勝は、スタートからしばらくは慎重に行ってるのが観ていても伝わってきました。
ポジションも3つほど落としていたし、3年ぶりの、そして初走行という母国GPを琢磨なりに、
ファンと一緒に結果を残そうと、行きたい気持ちを抑えてるのがもどかしかったですね。

ですが、そんなポジションなので周囲のマシンと比較すると明らかに速さに差が有る感じでした。
そんな訳で、ぐいぐいとスリップに入ってはターン3で、そして目の前のターン1でオーバーテイク!
というシーンを何回も披露して、こんなに琢磨ファンって多かったんだ・・・って改めて再認識した、
今回は、異様に多かった琢磨の応援シャツを来て、キャップを被った琢磨ファン(←その1人w)を、
激しく興奮させる オーバーテイクを何度も披露してくれました!
今回、レース全体で10台(同じマシン含む)以上抜いたんじゃないでしょうか?

でも、やっとトップ10に挑戦だ!って所でイエローが出てピットインで順位を落とすというのが、
今回の琢磨のレースの全てでした。5回ぐらいイエローが出たと思うのですが、ピットイン前の
ポジションをキープできたのは1回だけ!!!あとは、3~5ポジション毎回ダウンでした。

そんな状況なのに諦めず、イエローでポジションを落としても、また10位争いにポジションを
戻す琢磨を見て、『あぁ琢磨、置かれている状況の中、一生懸命頑張っていたんだな。知らずに、
いい加減な事書いてゴメンな』って、激走を見て胸が熱くなり、何度か涙が出そうにw

間違いなく、昨日の琢磨の速さはトップ10争いをするだけの速さがギリギリある感じでした。
が、これも間違いなくトップ争いをするスピードは残念ながらありませんでした。
最後の数周、マルコ・アンドレッティに追い付いてからが、それまでの怒涛のオーバーテイクが
見れずに、同じペースで周回を重ねる感じでしたからね。

武藤ちゃんも厳しいマシンで、給油のタイミングをズラしてIRLらしいギャンブルをしてましたが、
トップを争うペンスキーやガナッシのマシンには燃料が軽い状況でも歯が立ちませんでしたね。

正直な所、チーム力という面ではKVレーシング、あと一歩が足りてない感じですね。
過去に表彰台を獲っているものの、今回の走りを見る限り、がっぷりと組んで表彰台を狙える
速さを持ってるチームのようには感じません。
その中では、琢磨も本当に、全力出し切って頑張ってるのも分かって、本当に今回は
インディジャパンへ行って良かったです!

なかなかテレビ中継で観ていると、どうしてもテレビはトップ争いをフォーカスしているので、
たっくんがテレビに映るのは、クラッシュした時・・・というパターンが多いですよね。
なので、どれだけ頑張った結果が、そのクラッシュなのかという所まで伝わらないんです。
だから、文字情報やテレビで見た結果だけで、ダメだ、またクラッシュだ。なんて書き捨てて
しまっていたのですが、今回の300mileレース、200周のほぼ全部を、琢磨をフォーカスして
レース観戦しました。

結果、マシンの速さ的にトップ10以上は厳しいうのも分かり、その中で琢磨はオーバテイクを
たくさんしているというのも分かりました。今年の成績では、来年に向けて、より上位のチームの
シートをというのは正直厳しいかもしれませんが、より良いメンバーを集めるとか、シートを確保して、
よりチーム力を増して、トップ10争いに加われるようになってもらいたいです。
でもIRLは、いまのKVレーシングのポジションでも、運が良ければ上位フィニッシュも、
可能なんだと思うんですけどねー。。。

まあ、武藤ちゃんの今年の成績を観ても、昨年稼いだシリーズポイントを考えると、やっぱり
アンドレッティグリーンの偉大さが分かるってモノでしょう。

意外とアメリカンレーシング、チームの実力差が大きいぞ!!!(特にオーバル)
でも、その中で、たっくん頑張ってるのが、よく分かったINDY・JAPANでした。

あ、でも武藤ちゃんや、ロジャーも、同じように頑張ってると思います。
が、わたしの目は、たっくんを追うのが精一杯!とても2人を追うなんて不可能です。
でも、その代わり、猛烈に濃い情報を得ることが出来ました。

間違いなく、来年はF1と同じぐらい、IRLを追う事になりそうです。
どこまで頑張れるか、見てやろうじゃないの!!!

たっくん、がんばれ!!!

でも今年のロードの成績はいただけませんよね。
同じ元F1ドライバーのJ.ウィルソンが成績を‘しっかり’残してるんですから。
どんなチームでも、緻密にセッティングが詰まった状態とは思えません、IRLのロードは。
まあ、結果とクラッシュの瞬間しか観てませんけどw

昨日撮影した中で、良い方です。でもコンデジの限界を感じた1枚です・・・↓

フェンス越しのたっくん

あー、でも全域が見渡せるレース、新鮮だったなぁ。
イエローが出ると、瞬間全ドライバーがアクセルを戻すので、エンジン音が急にしなくなり、
最初はアレ?って思っていましたが、途中から、おっイエローか!って分かるようになりましたよ。

あまりにINDYの印象が強烈過ぎて、10月のF1日本GPが物足りなく感じないか心配ですw

古いコンデジな上に、撮り手もヘボい写真を乗せました↓
IZOD INDY・JAPAN・300mile ツインリンクもてぎ 2010 Part1
IZOD INDY・JAPAN・300mile ツインリンクもてぎ 2010 Part2
IZOD INDY・JAPAN・300mile ツインリンクもてぎ 2010 Part3
IZOD INDY・JAPAN・300mile ツインリンクもてぎ 2010 Part4

悔やまれるのが、F-2支援戦闘機の写真を押さえてない事!
超低空のターンは超カッコ良かった!!!
Posted at 2010/09/20 21:02:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | INDYCAR | 日記

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   12 34
5678910 11
1213 141516 17 18
19 20212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation