
2011年、F1GP今年も開幕しました!
今年はタイヤがブリジストンからピレリに変わり、
ディフューザーが制限されダウンフォースが削減されて
KERSが復活、そして可変ウィングが昨年までの
フロントからリアへと変更されました。
ウィンターテストから言われてた通り、やっぱり
タイヤがピレリに変わった事で、大きく変わりましたね。
良くも、悪くもって感じですけどねw
開幕前情報だと、RedBullは異次元、フェラーリはタイヤに優しい、トロロッソがヤバイ、そして
マクラーレンが大コケ、可夢偉は悪くない、黒ロータスはニック次第?なんて言われていましたが・・・
蓋を開けてみると・・・
RedBullは異次元どころチートですよ、インチキレベル!GT5のRedBull・X2010か、RB7は!
どうやらRB7はコンパクトなサイドポンツーンという事もあり、KERSを積んでない、もしくは
回生充電はしないで、スタートのみピットで充電した電気を放出するなんていわれていますが、
今回のGPではスタート時もKERSを使っていませんでしたね。おかげで、ウェバーはハミルトンに
喰われていましたが、べっつんにはKERSが有ろうが無かろうが、関係ないようですw
そもそも、09年のダブルディフューザー問題の頃から、ダブルディフューザー無しでも、
ダブルディフューザー有りのマシンと互角に戦っていたRedBullですから当然ですが・・・。
それにしても、飛び道具が無い状態で、この差は、他チームは頭を抱えているでしょうね。
そしてマクラーレンは、やっぱり侮れませんね。本当に冬の大混乱していたチームなのか?
という、フリー走行2から開眼した走りで、やっぱりマクラーレンの開発力はハンパ無いのを、
見せ付けられましたよ。まあ、来るとは思ってましたけどw
ハミルトンもタイヤに厳しいわりにペースを維持したし、バトンがこれまでとは違う、アグレッシブな
走りで、そう来たかって感じです。全く予想外。
しかし、マシンは好きですが、チームとしては好きじゃないのに、なぜか気になるマクラーレン!
RedBullに届きますかね~。
次はフェラーリ!いやー、ピリッとしませんでしたね。タイヤに優しいという事前情報でしたが、
上位陣は2ストップで走りきっていますが、3ストップでした。まあ、3ストップ勢のトップですから、
そちらを評価したほうが良いのか・・・?まあ、ここはタイヤを読みづらいし、クローズドのサーキットへ
行ってみないと分からないのかな~。それにしても、マッサはヤバイでしょ・・・。
小林君のためにシートを暖めておいて下さいとしか言いようが・・・。
では、次に今回の主役、黒ロータスのペトロフに触れないわけには行きませんね。
昨年の最終戦、アロンソを通せんぼして、正直言うと『邪魔すんな、こんにゃろ!!!』って、
思っていたんですけど、なにやら開眼されたようで・・・。
今シーズンは黒ロータス、クビサの離脱でガッカリ感が漂っていましたが、まさかの
ペトロフが表彰台に上がるなんてねー、驚き以外の何物でもありません・・・。
ペイドラ筆頭なんて思っていましたが、今日からあなたはF1ドライバーです。
そして、我らがザウバーの小林くんにいきましょう!
フリー走行から、シングル圏内で、まあまあ良いんじゃね?って感じの滑り出しでしたね。
そして、予選!Q1での一瞬しか映らない走りでしたが、神がかっていましたね!
いまのF1から遠ざかった日本、そして大震災で大変なことになった日本の為にと、
ものすごく色んな思いを背負って走っていたんだと思います。
あの気持ちのこもった走り、受け取りましたよ!!!
決勝も要所要所で見せ場を作って、8位でゴールしましたが・・・。
1ストップでゴールという、ザウバーktkrって感じでしたが・・・。
どうやら、リアウィングのフラップは曲率がR100以上ないとダメという部分に違反が見つかった
という事で、残念なことに失格になってしまいました。残念ですが、違反があったなら仕方ない。
次ですよ、次!!!ドライバーによっては3ストップしたピレリタイヤですが、なんとザウバーの
マシンは1ストップでゴールできるタイヤの優しさを発揮しました!これは楽しみです!!!
リアウィングの曲率ぐらいであれば、修正しても大きな影響は出ないでしょう!
次、楽しみにしてますから!
では話題を変えて、今回のガッカリドライバーを決めてみましょう。
それは、ニコに突撃したバリチェロです!!!おまえは素人か?情けないよ・・・。
05年にニュルで、我らのたっくんのオーバーテイクをアマチュアだの何だのって散々言ってた、
バリチェロさんよ、あのオーバーテイクより今日の接触は無謀だったろ?最低ですよ。
去年のモナコではクラッシュして、コース上にステアリングを放り投げたりと、ダメ過ぎる。
近づいてはいけないドライバー、ハミルトン、ウェバー、クビサ、バリチェロ、要注意です!
あ、あともう1つガッカリがありましたね!
カンガルーのトロフィーが欲しいといってた、べっつんですが、今年は普通に皿でしたねw
あれだけの走りを見せるのに、カンガルーのトロフィーが欲しいとか、あの表情を見てると、
なんか、胸がトキメクのですが・・・あれ?w
では最後に今回のGPでは、全マシンに大震災で被害を受けた日本へのメッセージを、
全チーム、全ドライバーが、届けてくれました。5cm×10cmの広告が1億円とかしてしまう、
F1マシン、そしてドライバーのヘルメットに、日本へのメッセージを貼ってくれました。
日本のF1ファンとしては本当にうれしいです。なんとか、復興してスポンサーが日本から
また出て行って欲しい!その為にも、日本の日常を震災前の状態に戻さねば!!!
がんばりましょう!!!
